難しい!あたりそうであたらず。ウキが動かなければそのまま@大楽地 with パラソルさん
今日は風が強いとの予報に竿出しを渋っていたが、パラソルさんから大楽地との連絡があり、とりあえず見に行くだけでもと(一応荷物は積んで)10時前に家を出た。割とスムーズに到着。岡ジャミの筈が気が付けば荷物を降ろしている。まさにパラソルマジックか。階段を上ると池には先客が3人。ジャカゴには8尺を振る人、奥の釣り座では長竿
か。パラソルさんはバルブのすぐ右で誰かと談笑中。挨拶してバルブの左に入る。浜松では風が強そうな感じだったものの、この池は風に強いのかそんなに波立っていない(波はあるけどね)。パラソルさんは花粉でコンディションがやや悪そう。まだ結果が出ていないとの事。私の手に負えるかな。さあ準備だ。竿は真似して15尺で底から入る。餌は夏・冬・マッハのバラケとα21・わたグルの食わせ。底を取って開始は11時9分。すると、最初からウキが返すではないか。これは意外といけるかもね。しかぁ~し、そこから先が弱く上下にモヤモヤであたりにならない。パラソルさんも同様で、曰く「モヤモヤ病」らしい。確かにこれはウキが動かないより堪える(動かなければ動かないで文句は出るけどね)。ウキ下をいじってみるが、効果が出ているのかさっぱり分からない。更にウキを見る時間が自然と長くなり、餌の消費が少なくなって余計に釣れないのかも。ジャカゴの人は8尺で竿を曲げた。う、裏山鹿~。早くも12時近くなった。と、返したウキが小さくチクッと入った気が
して合わせてみると、やった掛かりました!これは嬉しい、嬉しいですよ。ちゃんと口にも掛かっていて、サイズもまあまあ。良かったぁ。この調子ならまだ釣れそうだ。どんどん行こう。しかぁ~し、次がない。打てども打てどもウキは返すだけ。餌付けかな、サイズかな?とりあえず簡単に出来る事だけやってみるが、特に変わらず。餌打ちのインターバルも意識してみるが、腹も減ったので釣りながら昼食。結局その後1回もあたりを見る事無く、まだ餌は残っているが、次の宙の事もあって底は1時に
強制的に終了。結果、底では実釣2時間弱で1匹かぁ。まあ、凸でないだけ良かったと言う事で。ジャカゴの人は帰り、1人が奥の釣り台に入った。さて、次は宙。実はここでやりたかったのが、バットさんに感化されて只今マイブームの両グル。竿は13尺に変更。と思ったら、ウキと仕掛け(オモリ)の関係が分からなくなって何度も「あれっ!」の大声。パラソルさんも驚いただろう。失礼しました。その間にパラソルさんが1匹ゲットしている。この池にGTがあるのかは不明(夕まずめはあるらしい)だが、餌落ちをあわせる際に空鈎であたったので、希望が持てそう。何とかそれに乗ってもう1匹と行きたいところだ。やっとそれなりのウキと仕掛けで「たな」1本半くらいでの開始は1時27分。残った餌でセットまがい?、ウキが馴染んだら切るを繰り返すと、次第にウキの馴染みが遅くなってきた(個人の感想です)。が、やはり「モヤモヤ病」であたらない。1時半頃に餌を使い切ったので、今度は新べらグルテン底を作る。すると、この餌が良かったのか、再開してすぐにウキに動きが。ただ、同じくあたりにはならない。それでも「たな」をいじりながら打ち続けたら、2時を過
ぎて返したウキが弱く入った!これしかないと合わせると、やった掛かりましたよ!おおっ、竿を持っていかれそう。まさかスレではと危惧するが、寄せてみればOKOK。今度こそGTかな?さあどんどん行ってみよう。しかぁ~し、すぐにウキの動きが悪くなる。更に時折竿が竿掛けから落ちそうになるくらいの強風が吹いて、ウキが落ち着かない。私の左には2人入っている。皆さんパラソルさんとはお知り合いのようだ。さて、何とかウキは動いてはいるようだが、あたりかなと合わせても何も掛からず(あたりじゃないじゃん!)。その後は次第にウキが動かなくなってそのまま3
時を過ぎ、3時19分に餌が尽きて終了。結果、両グルの宙でも実釣1時間50分で1匹。消化不良ではあるが予定はこなしたので、終了。と思ったが、2匹目をゲットしたパラソルさんから、日が沈むまでやりましょうとの言葉に釣られて(自分が釣られてどうする!)フラフラと残業する事に。上ハリスをカットしてセットまがいPART2。餌はセット専用バラケを1時間で打ち終える量作り、食わせは「玉」。そして同じ「たな」で再開だ。すると、すぐにウキに動きが出るものの、あたらない。いや、あたった?どうやらバラケに来ているようだ。それならそれで掛かっても怒らないのでヨロシクと声に出すが、掛からない。1回だけズルッというウキの動きで鱗をゲットするが、そんなの関係ねぇ~っ!下ハリスも一応いじってみたが、最後の1投もズルッというカラで4時42分に今度こそ本当の終了だ。結果は言うまでもあ
りません。セットはバラケが難しいね、ホント。池は翳ってしまったが、凪いでいてまだ出来そう。でも私はやりま・・・せん。片付け。奥の釣り台にいた先客2人は帰ったが、私の左の2人とパラソルさんは続行の様子。片付けを終え、お先にと声を掛けて階段を下りる。5時間半やって2匹は頑張った方か(自画自賛)。さっさと家に帰りたかったが、大体の予想は付いていたが帰りの渋滞に巻き込まれてしまい、帰宅するまで1時間余掛かってしまった。残業は考え物だった。さて、明日は雨、木曜からは2週間休竿になるので、今日が釣り納めか。この間のネタ探しが大変だ。でも、何もしないとアクセスがなくなるので、何とか頑張ろう。
ここをポチッとすると、私が喜びます
↓ ↓
| 固定リンク
コメント
お付き合いありがとうございました。
このところ足の遠のいていた池ですが今月からの状況を考えて竿を出すことにしました。
サンデー毎日でもそうそう鳳来ばかりは行っていられないことになりますので近場の池の魅力再発見の旅ってとこです。
またお付き合いください。
投稿: パラソル | 2015年3月 3日 (火) 20時01分
パラソルさんこんばんは。こちらこそありがとうございました。
久し振りに竿を出しましたが、何処の池も難しいですね。今年は増沢一辺倒(本人はそう思っていないんですけど)から脱却して、近場であちこち行きたいと思っています。その際には宜しくお願いします。
投稿: sunshine_hera | 2015年3月 3日 (火) 23時48分
Pさんは完全リタイア?することだし、浜松へ出向いたら大楽地池で枯法師と飛翔天のバトルが出来そうですね。
バットさんのグル宙はチョッと普通じゃあないの。
しかしながらグルテンの特徴を良く捉えたモノだけどね。彼も追及してますネ。
新しいグルテンにして食いが立った?良い身本ですネ。エサはこまめに作り変えましょう。
雨も止んだ事だし今から出かけようかな。
投稿: yurie | 2015年3月 4日 (水) 09時09分
yurieさんこんにちは。
いよいよ春めいてきましたが、そちらでの釣りは如何なものでしょうか。
バットさん流グル宙、まだまだ真似出来ているとは言えませんので、そばでしっかりパクりたいと思います。
投稿: sunshine_hera | 2015年3月 4日 (水) 15時16分
完全リタイアまであと出勤四日残すのみ!
枯法師と飛翔天のバトルはできません、だって売っちゃった。
好みの問題ですが良い竿なんでしょうけど面白くないんです、ホンダのバイクみたい。
デザインのヤマハ、荒削りなカワサキでしょう!車も一緒かな。
ウキでyurie党になりましたよ、アレですサイコー。
投稿: パラソル | 2015年3月 4日 (水) 19時14分
sunshineさん、こんばんわ。いつかのブログ読者です。
日本から遠い空の下メキシコからブログの更新を楽しみにしています。
大楽地の池の情報ありがとうございます。
桜が咲く頃には帰りますので釣りに行きたいです。
投稿: いつかのブログ読者です | 2015年3月 6日 (金) 12時17分
パラソルさんこんにちは。
私もほとんどの釣りをyurie作でまかなっています。
一方通行の釣り専用のウキが穂先ロストと共になくなってしまいましたので、機を見てお願いするつもりです。いいよなぁ、yurie作って・・・。
いつかのブログ読者さんこんにちは。
私だけかもしれませんが、大楽地はなかなか思うように釣れませんね。距離があるのでなかなか行けませんが、次回はジャカゴにでも入ってみますか。
投稿: sunshine_hera | 2015年3月 6日 (金) 14時03分