寒が戻ってへらも動かず?@増沢池 with Kさん and 岡ジャミパラソルさん
今日は風が強いとの予報に、普段なら竿を出す事など考える筈もない私だが、何故かその気になってパラソルさんにメールしたら、既に三遠南信を走っているとの返事。それでは私は増沢にでも行くかな。おそらく長い竿は振り難いので、短い竿でもOKの日向側橋の下(しも)にでも入ってみるか。しかぁ~し、出発は10時過ぎ。おまけに家人を送る用事も重なって、こりゃぁ開始は11時頃になるかな。駐車場に着くと、Kさんの車ハケーン!今日も日陰で自虐かなとメールするが、返事がない。まあいい、荷物を降ろして池に向かう。途中、橋の上から、入りたかった日向橋の下(しも)には先客が見える。看板横にも。日陰側は深場しかいないが、湖面の波を見ると浅場には入りたくない。考えながら坂を下りると、上がってきたKさんと遭遇。メールには気付かなかったようだ。日陰で放流に遊んでもらうと言って駐車場に向かった。私は楽チンな看板横に入ろう。先客に挨拶して、左に入る。さあ準備だ。予定が狂ったので、仕方なく15尺を出して底から行こう(13尺では前回根掛かり)。餌はα21・わたグルの両グルテン。少しだけ夏・マッハを作る。シモッて「たな」が取り辛いが、何とか取って開始は11時23分。ちょっとやれば12時かぁ。でも仕方ない。しかぁ~し、第1投からウキが流されまたシモリながらも返しているように見える。意外と高活性かも。でも隣を見ればそうでもなさそうで、これは状況判断が難しい。と、ここでパラソルさんからメール。鳳来は風が強くて諦め、こちらへ岡ジャミに来るとの事。それまでに何とか結果を出しておきたいが、数投打ったところでパラソルさん見参!すると、ウキが馴染む途中でズルッ!これは底釣りではないが、掛かれば何でもOKと合わせれば、やった掛かりました!しかぁ~し、寄せる途中で出目に気付いたパラソルさんからスレのお言葉。確かに目にスレだ。サイズは放流ではないが、最初からこれでは先が思いやられそうだ。バラグルと両グルを適当に打ち分けながら様子を見れば、波の中シモるようなあたりがポツポツ出たが、12時のサイレンまで1匹も掛からず。ヤバイ、ウキが動いての凸か?それでも12時を過ぎて、やはりシ
モるようなウキの動きでやった今度こそ掛かりました!パラソル判定員から、今度はバラケを食っているとのお言葉があったが、食っていればOKOK。やっと凸から逃れられた。その後バラシが出たところでパラソルさんが茶店タイム。気が向いたら竿を出すと言って帰った。お疲れ様でした。そうそう、Kさんは対面に入っている。様子は分からないが、良い時には20数枚出たと言うから、今日もそれなりの結果を出すのだろう。さて、風・波は一向に収まらず、時には竿が竿掛けから外れる程の強い風も出て、とりあえず凸ではなくなったので、適当に終わろうかなと思っていると、それでもウキはシモリながらもあたりを出す。が、大
半がカラ。餌付けを小さくしたり、ウキ下を微調したりして、何とか1時までに3匹を追加。全て放流と言うのが残念だが、釣れないよりはましでしょう。1時を過ぎてもウキは
動き続け、たまにあたりに合って餌が尽きるまでに4匹を追加(ただし、6匹目は「掛かってます!」。一番良型だったのに、残念!)。最後の方では昼食を食べながらではあったが、数的には前回よりは少しましな結果となって1時45分に終了。結果、底では実釣2時間20分で8匹。さ
て、次はどうしよう。前回同様両グルの宙を試してみるかな。竿は13尺に変更。仕掛けを出してみたら、何とセットになっているではないか。ハリスを交換して両グルにするのがベターか。いや、ここは仕掛けの通りセットでやってみよう。餌はセット専用バラケ・天々のバラケに「玉」。後で「お」になるかもしれないので、買っておいた黄色い「お」の準備もする。そして「たな」1本くらいでの再開は2時6分。終わるのは4時過ぎかぁ。始めるのが遅かったから仕方ないか。風・波は相変わらず出ていて、宙はやり辛そう。でも再開。風のせいで思うように振り込めない。バラケをしっかり付けてウキの馴染みを出すようにすると、じきにウキ
が馴染んだ後にチクッと小さなあたり?これに合わせれば、やった早くも1匹目。こりゃぁ爆釣か?しかぁ~し、その後はバッタリ。何故なんだろう、いつもこうだ(愚痴?)。「たな」をいじりながらしばらく打ち続けるが、「玉」が毎回のように落ちるのが気になって仕方ない。そこで、GTが近づいた3時頃に下ハリスを伸ばして黄色い「お」の登場だ。ハリスを伸ばした分ウキ下を縮めて再開すると、確かに簡単には落ちないが、これは単に「お」が新しいためかもしれない。あっ、対面Kさんがいない。いつ帰ったのだろう。さて、GTが来る筈なのにウキに動きなし。最近はGTも時間が遅くなったのかな。更に、橋の影が伸びてきて私に覆いかぶさった。これで体感温度が下がると同時にウキの視認性も悪化。もう無理だ。早く餌を打ち切って終わろう。なんて考えていたら、常連さんが終了して私の後ろに来た3時半
近くなって、ウキがズルズルと入って行くではないか。これに合わせれば、やった食ってますよ!とりあえず底と併せれば第3目標クリアだが、ホント、セットは難しい。今年の課題にしようかな。この頃からウキに動きが出始めた。遅れてきたGTだ、きっと。しかぁ~し、あたりらしきウキの動きに全く合わない。バラケに来ているのかな。更に、目にも止まらぬ消し込みでは目にスレ。ガクガクッ。更に更に、ラス前々では消し込みでハリス切れ。もうガクガクッ×ガ
クガクッ。今になって何で、と思いながらも交換するが、最後の1投でもあたらず、4時15分にバラケが尽きて終了。結果、宙では実釣2時間余で2匹。トータルでは実釣4時間半で10匹。疲れきって片付け。第3目標も達成したし、まあ充分でしょう。しかぁ~し、橋の影が抜けると共に風・波も弱くなったではないか。でも、残業はやりま・・・せん(お約束)。片付けを終え、駐車場に戻る。骨折した右足の具合が良くない。踏み込む度に中指が痺れるような感じがして、困った。リハビリの手を抜いたからかもしれないなぁ。さあ、帰ろう。そうだ、ベイシアならぬカインズホームでティッシュ5箱組を買わなければ。これは1箱に200組400枚入っていて質も良い(大王製紙製)上に税込198円とお安い(今だけですよ、奥さん)のでお勧め。お一人様5組まで買えるので、目一杯買っておこう。あれっ、これは釣りと無関係だよな。荷物を積み、さっさとカインズホームへと向かった。
ホント、ここをポチッと宜しく。
↓
| 固定リンク
コメント
釣行記はもういいからスパーめぐりでも投稿して下さいナ(笑)
今週末は静かにしているの?
投稿: yurie | 2015年3月26日 (木) 16時13分
yurieさんこんばんは。
このブログは釣行記がメインですから、スパ巡りはyurieさんがFBかなにかでやってください。
週末の私は神のみぞ知る、です。
投稿: sunshine_hera | 2015年3月27日 (金) 00時00分