« タイミングを逸した | トップページ | 風が強い中でグル宙をやってみた@増沢池 with 大門係長? »

2015年4月29日 (水)

何処の池も食いが立ってる?@引佐天池

昨日は出掛けられなかったので、今日こそ絶対に竿を出すぞ。と言う事で、やや遅めではあるがゴー!もちろん行き先は昨日行けなかった引佐天池。今日は祝日だしGW初日とあって、ひょっとして入れないかもと思いながらも池に着くと、あれっ、池の堰堤に沿う道路には車が見えない。1台だけ遊歩道付近にある。とりあえず公園まで行って不定期便を済ませ(オイオイ)いつもの遊歩道入り口付近に駐車。荷物を降ろして池に向かうと、先客が堰堤左端(浅場)にいたので、挨拶してオーバーフロー右側に入る。さあ準備Dscf5328するかな。ゲゲッ、先客は片付け中だった。どうでしたかと訊くと、ダメだったとの事。曇っていて風も弱く、非常に過ごし易いが、貸切になってしまった。果たして?張り切って来たものの、返り討ち必至かな。とりあえず11尺くらいを出したいが、仕掛けはつぶれたままなので、12尺で行く。もちろん底。餌は夏・冬・マッハの両ダンゴだ。しかぁ~し、底取りの1投目でハリス絡み。早くも交換。それでも何とか底が取れて、開始は10時13分。すると、弱くではあるがウキが返しているように見える。これは・・・。しかぁ~し、今度はオモリの一部が脱落して餌落ちが狂ってしまう。何だかなぁ。急いで合わDscf5329せ、念のため底取りもやり直す。さあ、これで問題なし。すると、10時半を過ぎてチクッ!で1匹目。凸は免れたので嬉しいが、サイズがなぁ。少なくともこの池のレギュラーサイズではない。まあ、そのうち大きいのが来ると思って続行だ。が、11時頃まで3匹を追加したものの、サイズはDscf5330Dscf5331Dscf533230cmには満たないものばかり。釣れれば釣れたでサイズの文句とは、へら師(私!)の欲求は限りがない。ちょうどこの頃から常連さんと思われる人がポツポツやって来て、右奥の深場に入った。あと1匹で第2目標クリアと言う事もあり、何とか常連さんの前で竿を曲げたい。しかぁ~し、あたらない。またはあたってもカラとバラシばかりで姿を見るDscf5333事さえ出来ない。11時半を過ぎて(約40分がとても長く感じた)、やっとあたりに合って5匹目。ようやく第2目標クリア。う、嬉しかぁ。しかぁ~し(今日はこればかり)、次のあたりでバラすと、両ハリスが道糸に絡むアクシデント。両方とも切って交換するが、大体こんなものと底取りをやらずにDscf5334Dscf5335再開(コラコラ)。ウキの馴染みも想定内とウキを見つめると、12時までに1匹。更にサイレンの後に1匹。サイズが大きくなってきた。そして最後Dscf5336の1投で「上がりべら」ゲット!時刻は12時22分。結果、底では実釣2時間10分で8匹。堰堤に4人並んだ常連さんは短かそうな竿(10尺?)で次々と竿を曲げているので、私くらいの結果は当たり前なのかもしれない。でも、まあDscf5337満足だ。さあ、次は宙。と、その前にトイレ休憩と昼食。さて、何をやろうかな。グル宙も面白そうだが、増沢でそこそこだった両ダンゴでやってみよう。竿は9尺に変更。餌はガッテン・マッハ。「たな」は増沢の時よりやや深めにしての再開は12時37分。う~ん、やはりウキが馴染まない。指で揉んで何とか馴染みを出す。ゲゲッ、ウキの近く餌が落ちるところにパクパク野郎が出現したぞ。グル宙ならこいつ等を一網打尽に出来るDscf5338かもしれないが、今日は狙いません。あくまでウキの真下で「たな」を目標に。しかぁ~し、1匹目は開始10分ほどで出た「掛かってました!」。サイズはグーンとアップして30オーバーだが、ちょっと残念だ。でも1匹は1匹ですよ。カウントカウント。その後1時を挟んでもう2匹。3匹目はサイズDscf5339Dscf5340ダウンしたが、ノー・プロブレム。しかぁ~し、そこからしばらくあたりに翻弄される。ズバッという消し込みでカラ。ズルズルと入って行く動きでもカラ。特に何かをして対策すると言う事もなく、いつもの手水とグルグル、更に指で揉みDscf5341Dscf5342揉みくらい。すると、それくらいでも効果が出たのか、1時半を挟んで(この表現も多いね)2匹をゲット。宙での第2目標クリアだ。5匹目は何故か上ハリスが見当たらない。手応えでは分からなかったが、ひょっとしてダブルの一方が切れたのかも(個人の感想です)。さっさと交換するが、段差が縮まってしまったか。でも続行ですが、何か。その後も相変わらずカラとバラシに翻弄されるが、2時近くにDscf5343Dscf5344Dscf5345Dscf5346なってからポツポツとあたりを拾えるように。そして8匹目と9匹目は体高があってサイズもグー。いやぁ、素晴らしい。2時25分に餌が尽きて終了。今日は残業もせずに終了だ。特に意味はありません。結果、宙では実釣1時間50分弱で9匹。ズバッというあたりに痺れたぁ。トータルでは実釣4時間で17匹。他の人はどうか分からないが、私的には満足です。片付け。午後Dscf5347になってからバサーが増えて一時は6人くらいいた。釣れたサイズはそれほどでもないような感じだったが、結構人気のスポットのようだ。片付けを終えて車に戻る。やはりGWとへらの食い気は時期的にマッチングしているようだ。この際、せっせと通ってへらの引きを堪能しよう。鳳来はGWが終わる頃がちょうど良いかもしれないので、楽しみは後に取っておくとするか。そろそろと池を後にした。
 
最近ここを押してくれる方がいないので寂しいです
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« タイミングを逸した | トップページ | 風が強い中でグル宙をやってみた@増沢池 with 大門係長? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« タイミングを逸した | トップページ | 風が強い中でグル宙をやってみた@増沢池 with 大門係長? »