« 「善」に行って来た | トップページ | GWに備えてへらの食い気も上がってきた?@増沢池 with Kさん »

2015年4月24日 (金)

1ステップアップ?@鳳来湖 with パラソルさん and 竹さん

昨日はそれほど歩いた訳でもないのに、足がだるくてスッキリ起きられなかった。パラソルさんからメールが来ていて、鳳来には11時頃の到着となるようだ。それなら私は10時に家を出ればOKかな。でも、仙人さんのところで年券を買ったりする時間を考慮すれば、9時半くらいが適当か。そろそろと家を出ると、道はそんなに混んではいないものDscf5290の、三遠南信がやはりネックになって、到着は10時半過ぎ。毎回ではあるが疲れる。あっ、橋の下に竹さんハケーン!まだ3投目らしい。仙人さんのところに行ってみるが、いない。困った、年券が買えない。待っていてもいつ来るか分からないし、まあ、後で買えばいいか。パラソルさんと約束した、石垣の奥に向かうと、駐車スペースで偶然仙人さんに遭遇。胡散臭い目で見られたDocu0029が、年券を購入して林の中へ。階段を下りると、あれれパラソルさんではない人が。それでも挨拶して深場を見れば、パラソルさんの荷物。じきに奥からやって来た。まずは挨拶。奥の方にも先客がいるので、前回より少し奥側で竿を出す事にする。今日は風・波があってやややり難いか。さあ準備しよう。でも、仕掛けから作らないとね。竿は18尺、底。餌はいつものバラグルセットDscf5291だ。仕掛け作りでもたもたした上に、底取りにも時間が掛かって12時の腹サイレンが鳴っても終わらず、開始は12時20分。既に始めていたパラソルさんは第1投からジャミの洗礼。私のウキも最初こそ動いたが、あたりらしき動きが出てもカラ。風とは無関係?にウキが流される。ウキの馴染みも一定せず、果たして底取りが合っていたのかさえ疑わしくなる。おまけに季節なのか顔付近に虫。ブーンという羽音がイライラして、釣りに集中出来なくなる。「農家の店しんしん」で顔を覆うようなものを探して来ようかな。大体1時間くらい打ったところで、やっとジャミが掛かった。何でも良いから嬉しかぁ。と、ここでパラソルさんから場所の移動を提案される。奥に行けば流されないらしい。急いで荷物を片付けるが、パラソルさんの移動の速さにビックリ。斧でのmasaさんと同じだ。石垣を奥に進み、90度曲がったところから更に奥の橋が見える辺りだ。3人の先客。その左にパラソルさんが21尺を出している。そしてその左に私。さあ、もう一度底取りだ。風Dscf5292はあってもほとんど流されず、虫以外の余計なイライラはなくなった。残った餌を使って再開は2時12分。今度はウキの馴染みもおかしくない。しかも、何故かは分からないが、ウキが返す事もしばしば。すると、へらがボチャーンという音を立ててもじるではないか。これは行けそうか?しかぁ~し、あたらない。次第にウキを見つめる時間が長くなった気がするのは私だけ?パラソルさんは根掛かりに苦しみながらもウキは動いているようだ。その後あたりらしきウキの動きは出ないまま4時頃になる。もちろんこれからGTなので、帰る訳には行きません。再び同じ餌を作って再開すると、新しさに惹かれたのかウキに動きが。しかぁ~し、やはりあたらない。前回よりは良い結果で帰りたいので、4時半頃になってあたりらしきウキの動きに手を出すと、やった掛かりました!凄い引き!Dscf5293しかぁ~し、外れた。下鈎には鱗。ガクガクッ。これでへらが散ってしまったかと思ったが、しばらくはウキの返しが出ていたものの、やがてほとんどウキに動きがなくなってしまう。何かが底付近にいると信じたいが、たまにウキは返すものの、その後がない。まるで斧。5時を過ぎ、後どれくらいやるかとパラソルさんに訊くと、5時半まではやるとの事。私自身はノー・プロブレムだが、帰りが真っ暗なのは避けたいところ。餌が残らないようどんどん餌打ち。と、パラソルさんが合わせた!あれっ、また根掛かりかなと思ったら、何と掛かっています!しかぁ~し、痛恨のハリス切れ。0.8号のハリスが切れた。私は今0.5号だが、もう少し太くした方が良いかも。その後ウキが馴染んだら餌を切る、を繰り返して5時57分に無事餌を打ち終えて終了。結果は言うまでもありませDscf5294Dscf5295んね。日中は暑かったが、今は肌寒い。急いで片付け。この池でのエピソードと言えば、前回のリリアントラブルが最初だったが、今日はスレてバラシ。1ステップくらいアップしたと言ってもいいかな?すると、次回はハリス切れでステップアップ?すると、その次こそ結果が出そうな気がする。それでこそ年券を買った意味があると言うものだ(ハテ?)。片付けを終え、駐車スペースに戻る。竹さんはまだやっているかもしれないので、いれば岡ジャミでもと思いながら解散。パラソルさんはあっという間に私の視界から消えた。その後をのろのろと進み、橋のふもとまで来ると竹さんの車がない。やっぱり終わったんですね。そこからそろそろと湖岸の道路を進む。ダムを横目に更に進むと、途中で竹さんとパラソルさんの車ハケーン!多分パラソルさんが追いついて談笑中だ。2人はこの後何処かで夕食と言う事で、あっという間に走り去った。その後ろをモタモタと追いかける私だが、2台はすぐに視界から消え去り、その後三遠南信でも姿を見かけることはなかった。私がのろいのか、それとも・・・。7時過ぎに帰宅。もう暗い。疲れた。さあ、明日はどうしようかな。近場でへらの手応えを感じてからGW明けに鳳来と言う事にしようかな。
 
難しいが面白い。少なくともあと4回は行って元を取らないと
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 「善」に行って来た | トップページ | GWに備えてへらの食い気も上がってきた?@増沢池 with Kさん »

コメント

こんばんは、残念でしたね。
マァ、今年の鳳来はちょっと遅い?感が有るので次回はイケルでしょう。
ノッこんでるのかな~~?まだ少ししかかな?

最後の「私の呪い」?は笑ってしまいました。

投稿: 黄金バット | 2015年4月25日 (土) 00時50分

バットさんこんにちは。
いやぁ、ホント楽しいですね。もし釣れたらもっと楽しそう。釣れなくても(それはない)。
とりあえず2回とも鈎に掛かっているので、口まではあと少し。次回はGW明けになりますかね。

投稿: sunshine_hera | 2015年4月25日 (土) 10時48分

鳳来のへらは釣った事が無いのですか?
年券まで購入して心意気が感じられます。
7回行けば元は取れる等とお考えでしょうか?
金勘定だけでは無い何かが鳳来には有りますネ。
それは各人で異なるでしょうが・・・。

投稿: yurie | 2015年4月26日 (日) 20時14分

yurieさんこんばんは。
あの手応えは止められませんね。ウキの動かなさも。斧と似たところがありますが、ロケーションは雲泥の差でしょう。
斧では尺半が出ましたが、鳳来ではとにかく1匹が目標。もちろん元を取るのもありますが、足繁く通う事になるかもしれません。

投稿: sunshine_hera | 2015年4月26日 (日) 21時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「善」に行って来た | トップページ | GWに備えてへらの食い気も上がってきた?@増沢池 with Kさん »