釣り方が問題なのか、それとも時間帯なのか@増沢池 with Oさん、Kさん and パラソルさん
ようやく釣りに出掛ける事が出来るようになった。おまけに今日は好天で気温もそこそこ暖かそうだ。それでは増沢へゴー!駐車場着は10時前。あっ、Oさんの車ハケーン!何処にいるのかな?湖面は大分波立っているので、ウキが見易い日向側にでも入るとするか。急いで車から荷物を降ろして橋を渡る。そうだな、後からパラソルさんが来ると言うから、入り易い看板横にでもしよう。しかぁ~し、看板横は風の通りが良過ぎたが、それは後になってからの話。Oさんは対面塩ビ管手前にいて、電話をくれた。まだ始めたばかりだと。それでは私も準備するかな。予想外に風・波があるので、底くらいしか出来ないか。竿は13尺、餌は夏・冬・マッハの両ダンゴで行くぞ。多分底が取れたと判断しての開始は10時20分。やはりウキがどんぶらこ。これは厳しいぞ。今年初めての両ダンゴの底、果たしてあたるか?それでも繰り返し餌打ちしていると、次第にそれらしきウキの動きが出て来て、おそらくあたり!しかぁ~し、カラ。まあまあ、最初はこんなものかなと思っていたが、何度となくカラを味わうと、やはりウキ下の微調。すると、開始30分でシモッたウキに動き。それに合わせると、やった掛かりましたよ!サイズは放流だ
が、嬉しかぁ。それからポツポツとあたりを拾い、開始1時間(1匹目から約30分)で第2目標クリア!何だろう、良く分からないが、おそらくは活性が上がっているのでは?濁りがあるのも関係あるかもね。へら師は日向側には私を含めて4人くらい。Kさんがやって来て、いつもの日陰側柳の木奥に入ってOさんと歓談中。整地された辺りには常連さん。風は涼しいが、日が当たって暑い。これからは日
陰。さて、その後もウキは動き続け、ポツポツと2匹を追加するが、その後のチクッあたりで遂にスレてしまった。あたりからは想像出来ない腹ビ
レ。ガックリだが、12時前に1匹。そして12時のサイレン後にもう1匹と、第3目標にリーチ!あれだけ風・波がある中であたりが拾えるなん
て、グーググー!更にしばらくしてグーなサイズで第3目標クリア!これは素晴らしい。ちょうどパラソルさんがやって来たので、この調子で良いところを見せたいと力が入るが、残念余計な雑念が道糸を通してへらに伝わったのか、あたらない。しかぁ~し、餌がもうじき終わる頃になって、まさにバッチリのチクあたり!やった「上がりべら」ゲットと寄せてみると、何故か目の上にスレ。あたりといい、引き具合といい、スレを感じさせなかったのに、何故だぁ・・・。多分12時40分頃に終了だが、終了写真を撮り忘れたので、正確には不明。実釣約2時間20分で10匹かぁ。まあまあのような、そうでないような。パラソルさんは私の左に入って開始。気温が上がらないのに加えて雲が多くなって体感温度が下がる。心なしか風・波も強くなった気がするが、次は宙。しかも両ダンゴ。難しそうでもやってみよう つまずいたって諦めないで(うなぎパイ?)。その前に昼食。それから、竿は11尺で餌はガッテン・天々・マッハ。天々を使い切った。「たな」は東ノ谷のままで再開は1時4分。数回打ったが、グル宙の仕掛けのままなので、餌が「たな」まで持たない。餌付けの際に指
で揉んで馴染みが出たと思ったら、いきなりのズバッ!慌てて合わせれば、やった掛かりました!しかもサイズはグー。東ノ谷とは大違いか。さあどんどん行こう。しかぁ~し、その後はパラソルさんが中座した際にズルッというあたり?でバラシ。更にはパラソルさんが帰って来てのあたり見過ごし、更に更にグッとウキが入るあたりで、久し振りのブルー。もうガクガクッだ。しかも、それからウキの動きが一気に悪くなる。ほとんどさわらない。「たな」を上下してみても変わらず。黙々と餌を打つだけの時間が過ぎる。あれっ、いつの間にかKさんが帰った。釣れたのかな。結局それから一度もあたりを見る事なく、2時48分に餌が尽き
て両ダンゴの宙は終了。結果、実釣1時間40分で1匹。何だかなぁ。東ノ谷と何ら変わらない結果にガックリ。まだ両ダンゴには早いのか、それとも俺が悪いのか(昭和ブルース)。気温が一向に上がらず、持って来たベストを着込む。ホント、寒いね。さあ、次はお待ちかねのグル宙だ。でも、何となく釣れそうにないのは個人の感想ではなく客観的事実だろう。それでもα21・わたグルを作って再開は2時58分。パラソルさんもまだやると言うので、GTも近い事だし何としても結果を出さなければ。しかぁ~し、予想通りウキに動きなし。それでも打ち続ければ、ウキが馴染む前には弱く動いている気がするものの、馴染み切るとシーン。打てども打てどもあたらず、の繰り返し。パラソルさんから4時終了と言われる
が、これからGTが必ず来ますと根拠なく言って4時半まで延ばしてもらう。3時半頃対面常連さんが終了。Oさんも帰った。釣れたかどうかは不明のまま。湖面が穏やかになってきた事だし、さあ私もラストスパートだ。しかぁ~し、4時を過ぎて竿が曲がったのはパラソルさんの方。GTは私には来ないのか。最早これまでと餌を丸め、こびり付いたグルテンを浮かすため、餌ボウルには水。すると、ウキに動きが。やはりGTでは?そして馴染み切ったウキを放
置したらズバッ!やったグル宙で「上がりべら」ゲットだ!しかもサイズもグーググー!その後はもうどうでも良く(オイオイ)、餌をどんどん打って予定通り4時31分に終了だ。結果、グル宙では実釣1時間半で1匹。トータルでは実釣5時間半で12匹。まさにトホホ。特に午後になってからはどうしようもない。パラソルさんもほぼ同時に終了。片付け。浅場にはいつものご夫婦。
湖面は凪いでまだまだ出来そうですが、もちろんやりま・・・せんよね。片付けを終え、2人で駐車場に戻る。明日はひげさんご夫妻の居酒屋にお邪魔するので、楽しみだ。明日は宜しくと言って解散。私はこれまた久し振りのベイシアへと向かうのであった。
24日鳳来用の餌も買わないと
↓
| 固定リンク
« 祝、開店! | トップページ | 「善」に行って来た »
コメント