« 日韓国交正常化50周年 | トップページ | 予定外の釣行で予想通りの結果@増沢池 with Kさん、久し振りのOさん and 遅れて来たHRさん »

2015年6月24日 (水)

後半に完全失速で早仕舞い@引佐天池

マッシュダンゴでの反応が見たくて、やって来ました引佐天池。時間帯が遅かったのか、入りたかった深場には先客が2人。車を遊歩道入り口付近に停め、荷物を持ってオーバーフローに向かう。挨拶するが、先客からは返事なし。それではオーバーフローの右側に入るとするか。おっ、先客が竿を曲げた。これは意外と高活性か。早く竿を出しDscf5696たくて堪らない(他意はありません)。竿は9尺で餌はもちろんマッシュダンゴ。少し多めに作って2時間くらい様子を見たいところ。「たな」は最初前回の30cmのまま、ハリス長はこれまた前回の20cm+30cmくらいで開始は9時25分。暑くて風がないので傘なしにはいられません。しかぁ~し、数投でウキが小さく動いたかなと思ったら、いきなりの消し込み!慌てて合わせるがカラ。ビックリしたなぁ、もう。すると、早くも何かが来たようで、その後も消し込みが連発。ただ、掛からない。こりゃぁいい、楽しい釣りになりそうだ。見ると、ウキの下付近にへらの姿ハケーン!良かった、ブルーでなくて。さあ、絶対に釣るぞ。が、その後もさっぱり掛からないので、早くもカッツケ?を諦めて「たな」を60cmに変更だ。う~ん、ここでもカラツンかぁ。小さなウキの動きに合わせても掛かりそうにないので、今日はズバッ!またはダッ!というあたりに絞って合わせていこう。すDscf5697ると、10時近くなって、やっと消し込みに掛かりました!おおっ、サイズはまあまあではないか。35cmはあるぞ。と言っても、ここではレギュラーサイズなので喜んではいけません。あくまで普通の顔で写真を撮る。しかぁ~し、鈎を呑んでいて外せずハリス切れ。急いで交換して続行すると、次の餌打ちでまたもズバッ!しかぁ~し、馴染みながらだったので、気を緩めていて合わせきれず、ハリス切れ。更にしばらくして、今度はバラシ。なかなか数を増やせないDscf5698Dscf5699なぁ。それでも10時過ぎ、開始1時間近くなってズバッ!ズバッ!で2匹を追加。ここからはジャストセンターインとなったが、いきなりサイズダDscf5700ウンしてしまった。でもドンマイドンマイ、この調子ならきっと釣れるさグーなサイズ。すると、10時半を過ぎて4匹目。第2目標にリーチ。そうそう、これくらいのペースでも充分ですよ私には。しかぁ~し、またもハリス切れが出る。その度適当に長さを合わせるので、大体±2cmくらいは変わってDscf5701Dscf5702いるね。でもドンマイドンマイ(それで良いのか?)。11時近くなって、再びズバッ!ズバッ!で2匹追加して、第2目標クリア!しかも6匹目はどう見ても40cmオーバー。これでやっと少しくらいは大きな顔が出来そうだ(元々大きいと言う事は横に置いて)。しかぁ~し、しかぁ~し、そこからウキの動きが一変。釣れない両ダンゴのような、弱い動きしか出なくなってしまう。仕方なく小さなウキの動きにも手を出すが、当然のように掛かりません。「たな」も上下してみるが、効果なし。結局餌が尽きた11時35分まで1匹も追加出来ない体たらく。気持ち的には凸みたいになって終Dscf5703了。結果、マッシュダンゴの宙では実釣2時間10分で6匹。数的には満足出来るものの、後味の悪さが残った。あっ、先客2人が終わったようだ。他には誰もいないので、貸切状態。これは困ったなぁ、爆釣ですか?まずは昼食。それから新たにガッテン・天々で両ダンゴをやってみる。でもいきなりカッツケは怖いので、まずはマッシュダンゴの時と同じように「たな」を60cmにセット。再開は11時48分。すると、何と言う事でしょう、2投目であたり、そして早くもDscf5704Dscf57051匹目ゲットだ。これは素晴らしい。やはり貸切が効いているのかな。更にしばらくしてもう1匹。オイオイ、やっぱり爆釣だな、これは。12時のサイレンの後、そうだ、こんなに調子が良いのなら、「たな」を30cmにしてカッツケでやってみよう。増沢ではズバッ!ギュギュギューッ!で気持ち良い釣りになったので、ここでも同じような結果になるのでは?すると、何と言う事でしょうPART2、ズバッ!グイグイDscf5706Dscf5707(残念ながらギュギュギューッ!はなかった)!で2匹をゲット出来たではないか。早くも第2目標にリーチ、それにトータルでの第3目標クリアだ。サイズもアップしてきた。開始して30分も経っていない。まだ餌も残っているし、さあどんどん行こう。しかぁ~し、しかぁ~し、ここから再びウキの動きが一変して、あたりらしき動きが出なくなってしまった。餌の経時変化なのか、それとも別の理由があるのか?とにかく餌に手水等やってみるが、どうやらそれが良くなかった、または効果がなかったのか、さっきのマッシュダンゴの後半のように、まさに釣れない両ダンゴを表現したらこうなるだろうという感じで推移。時間だけが過ぎるお約束の展開に、再び凸気分全開だ。「たな」を上下、餌付けも大小に圧の掛け方も変えながら打ち続けるものの、1時。ウキの動きは何となく戻って来たようにも思えるが、あたりらしき大きな動きも全てカラで、1時10分に無念の終了。結果、両ダンゴでは実釣1時間20分で4匹。1時間釣Dscf5708れない時間が続いて、しかも暑い(関係ないか)。まだ時間的には早いものの、やる気が失せて続行は断念。片付け。トータルでは実釣3時間半で10匹とまあまあの感じでも、後半の失速には自分でもビックリだ。何をすれば良かったのか、課題を突き付けられた。片付けを終え、駐車スペースに戻る。とにかく暑い。早く帰ろう。山越えで日赤の近くから362へ出る。そして踏切を渡ってウナギのコジマヤを過ぎた辺りで、何とパラソルさんの車ハケーン!しかぁ~し、気付いた時にはすれ違っていて、挨拶も出来なかった。後でメールしよう。そろそろと家に向かった。
 
餌に関係なくあたりが出るけど・・・
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 日韓国交正常化50周年 | トップページ | 予定外の釣行で予想通りの結果@増沢池 with Kさん、久し振りのOさん and 遅れて来たHRさん »

コメント

気が付かず失礼しました。
カミさんと湯谷温泉の足湯に行くところでした。
帰りに三遠南信通らずに151から257でなんんて思ったら大野でネズミ取り28キロ。
彼等は相変わらず制限速度の低いところで稼いでいますね。
変わった事するとロクな事がありません。
今日はタイヤ交換のついでに最新の探知機を買いました。

投稿: パラソル | 2015年6月25日 (木) 18時43分

パラソルさんこんばんは。
私とやる事が似てますね。思わず「あっ!」と思ってしまいました。
私の場合は増沢の帰りなんですが、そのまま郵便局に直行して罰金を支払い、その週のうちに最新ではありませんが探知機をホームセンターで買いました。ネズミ捕りはもっと意味があるところ(速度違反が即重大な事故に結び付く)でやれば良いと思うのですが、引かれ者の小唄でしょうね、きっと。

投稿: sunshine_hera | 2015年6月25日 (木) 23時12分

徳島屋の「酒まんじゅう」食べたら飲酒運転かな?
探知機は効果が有るのかな?

投稿: yurie | 2015年6月26日 (金) 19時57分

yurieさんこんばんは。
私のは最新型ではなく特売の安物ですが、そこそこの機能はありますよ。何回か事前にアナウンスを受けた事があります。
最近ではカーナビにそのような機能が含まれているものもあるようですね。

投稿: sunshine_hera | 2015年6月26日 (金) 22時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 日韓国交正常化50周年 | トップページ | 予定外の釣行で予想通りの結果@増沢池 with Kさん、久し振りのOさん and 遅れて来たHRさん »