« これはお得か? | トップページ | 新しい餌で宙@増沢池 with Kさん »

2015年6月13日 (土)

今度こそ「グル宙」は終わりにしよう@増沢池 with Kさん

今日は快晴だが気温がかなり上がりそうだ。無理して出掛けなくても良さそうだが、何故かトコトコと増沢へ。駐車場着は9時前。あっ、Kさんの車ハケーン!その近くに停めDscf5642てさっさと池に向かうと、いつもの場所は空いていて、旧爆釣ポイントにはⅠ尾さん、柳の木の奥の奥にはKさん。荷物を置き、順番に挨拶しながらKさんのところへと向かう。今日も両ダンゴの底でやっているが、まだ結果が出ていないらしい。右隣の方も厳しいようだ。釣り座に戻ってさあ準備。今日もまずは底から始め、後半は長ハリスの「グル宙」の予定。竿は11尺で餌は真底+冬。Ⅰ尾さんが宙で竿を曲げている。底よりは良さそうか。でも、私は底から。まだ湖面Dscf5643は凪いでいるので、ささっと底を取って開始は9時18分。とにかく最初は餌を打っては切る、を繰り返すと、開始20分くらいからウキに動きが。そして、馴染んだウキが返す事なくチクッ!やったと合わせるが、グーッと沖に走られて早くもハリス切れ。ガクガクッ。でも、意外と食い気があるのかな。途中から風・波が出て来たが、ウキの視認性は我慢出来る範疇。そして開始30分頃になって、ウキがモヤッと動くのに合わせれば、やったDscf5644Dscf5645今度こそ掛かりました!厳しい釣りを強いられると思っていたのだが、早くも凸を脱して気持ちが落ち着いたぞ。しかもサイズはグー。更にしばらくして、今度はチクッという抜群のあたりで2匹目!これは素晴らしい。さあ、どんどん行こう。しかぁ~し、何故か上ハリスが道糸にグルグル巻きになってしまった。ここは辛いがカットして交換だ。それでもウキの動きはなくならない。10時を過ぎ、連荘で早くも第2Dscf5646Dscf5647目標にリーチ!しかぁ~し、4匹目が鈎を呑んでいて、ハリ外しで対応しようとするが、首を振られてあえなくハリス切れ。ここまでで既に3回もハリス交換だ。これでは調子も上がる訳がない。しかも、交換する度にハリス長と段差が異なってしまう。ウキの馴染み具合を見てまあ大丈夫と判断するが、これで良いのか?そDscf5648れでも10時半を過ぎる頃、遂に第2目標クリア!爆釣ではないものの、そこそこの飽きないペースでしかもサイズはグー。去年の放流はいない。ただ、柳の木の奥方面は相変わらず厳しい様子。Ⅰ尾さんは2桁を超えるペースで、40cmオーバーもゲットしたようだ。私も「グル宙」の後Dscf5649半が楽しみだなぁ(獲らぬ狸の何とやら)。その後もう1匹ゲットして、時間5匹には及ばないものの、まあ満足だ。しかぁ~し、次第にウキの動きが弱くなってきたような気がするのは考え過ぎか。11時頃に、一旦終了したKさんが昼食かたがた様子を見に来た。まだ結果が出ていないとの事。今日こそKさんが見ている前で竿を曲げるぞ。Ⅰ尾さんが終了。今日も静かに帰っDscf5650た。さて、11時を過ぎてじきに返したウキがモヤッ、のようなチクッ、のような動き。これに手を出してしまったが、ヤバそう。ひょっとして今日初めてのスレ?いや、センターからややずれていたがノー・プロブレム。Kさん、しっかり見てくれましたよね。餌の残り具合から、第3目標までは難しそDscf5651うだ。でも、何とかもう1匹。しかぁ~し、次のあたりでまたもハリス切れ。ガクガクッ。最早これまでか。いよいよ最後の1投。すると、ここで奇跡のあたり!そして掛かりました!Kさんもビックリの「上がりべら」ゲットだ。時刻は11時31分。結果、底では実釣2時間10分余で8匹。厳しそうDscf5652だと思われていた中、満足だ。ただ、何か工夫があればもっと釣れたのでは?Kさんは釣り座に戻ったが、何と続行。私のウキの動きに刺激されたのかもね。さあ、いよいよお待ちかねの「グル宙」。その前にまずは昼食。それから竿を12尺に変更。仕掛けは11尺なのだが、ハリスが長過ぎて扱い難いから。餌は新べらグルテン+α21。いつもより新べらグルテンが多めで、ややバラケやすくなったか。「たな」は前回と同じで、再開は11時53分。風・波が強くなって細いトップの視認性はかなり悪化しているが、今更どうしようもない。目を凝らしてやるだけだ。すぐに12時のサイレン。まだまだ、そんなに早くあたり出す訳もない。ひたすら打つ・打つ・打つを繰り返すだけ。12時半頃になって、やっと馴染み際等で弱いウキの動きが出て来たが、あたりではなさそうだ(一応合わせてはみてます)。すると、しばらくDscf5653してウキがグッと入り、これに合わせればやった1匹目ゲットだ!幾ら寄せにくいとは言っても、釣れるかずっと心配だったので、ホント良かったぁ。しかぁ~し、へらが寄っているのは分かったが、その後も鱗、スレ(これもグーなサイズだった)とチャンスを生かせず、1時を過ぎる。すると、再びハリス切れが出てどうやら終了モードか。その後もウキはへらの寄りを示すがあたりが出ず、1時38分に無念の終了。結果、「グル宙」では実釣1時間40分余で1匹。トータDscf5655ルでの第3目標クリアには至らなかった。太陽の位置が変わって左側が直射を受けている。傘を出すのも億劫なので、ここで終了としようかな。いや、今日で長ハリスの「グル宙」を終えるとしても、もう1回だけチャレンジしてみよう。しかも、どうも気になっていた長ハリスを詰めてみたい。餌は新べらグルテン+α21だが、新べらグルテンの比率を袋に書いてあるとおりに戻した。傘も渋々セット。ハリスは40cm+60cmを35cm+50cmに変更。同じ「たな」での再開は1時46分。しかぁ~し、後で思ったのだが、まずはハリスはそのままで、やや持ちの良い新しい餌でやってみて、様子を見ながらハリスを詰めるのが正解だったのでは。アフター・フェスティヴァルですけど。とにかくまずは餌を打つ・打つ・打つ。すると、開始20分くらい、3時過ぎにウキが上下し始めた。そして弱くではあるがウキが入ったのでDscf5656合わせると、やった掛かりました!ん、これは・・・。残念ブルー。ウキを動かしていたのはこいつだったのか。ガックリ。残業は虚しく終わりそうだ。それでも餌を捨てる訳にはいかない。とにかく打ち切ろう。ハリスを詰めたせいなのか、はたまた餌の持ちが良くなったからなのか、ウキの動きは良くならない。開始1時間を過ぎ、餌も残り少なくなっDscf5657た。と、ここで弱く入ったウキの動きに合わせたら、やった掛かりましたよ!半ば諦めていたので、嬉しい事は嬉しいが、今更と言う気持ちもない訳ではない。3時8分に餌が尽きて、今度こそ本当の終了だ。結果、2回目の「グル宙」では実釣1時間20分余で1匹。トータルでは実釣5時間余Dscf5658で10匹。何とかトータルでの第3目標クリアかぁ。片付け。「グル宙」は今日で打ち止めにしよう。次回からは両ダンゴ。私には餌合わせが難しいが、とにかくやろう。片付けを終え、駐車場に戻る。常連さんも終わる頃か。さて、混んではいるがベイシアかな。荷物を積み、そろそろと池を跡にした。
 
もしやるとしても、ハリスはそんなに長くしないで
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« これはお得か? | トップページ | 新しい餌で宙@増沢池 with Kさん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« これはお得か? | トップページ | 新しい餌で宙@増沢池 with Kさん »