« いよいよ入梅か | トップページ | これはお得か? »

2015年6月10日 (水)

久し振りに出掛けたら久し振りの人に会った@増沢池 with Kさん

ほぼ一週間ぶりに竿を出す。気温が30℃を超えると言うので、脱水には充分留意してゴー!行き先はもちろん増沢。駐車場着は9時半過ぎ。Kさんの車ハケーン!うっ、腹の具合が・・・。不定期便、と思ったら、何と洋式のトイレは故障中で使えない。仕方なく和式で済ませて池に向かうと、いつもの場所には先客。見ると柳の木の奥にもズラッと並んでいるではないか。旧爆釣ポイントしか入る場所はない。先客に挨拶して荷物を置Dscf5632き、柳の木の奥の奥にいるKさんのところへ。1ヶ月ぶりに竿を出しているらしい。7時半頃から両ダンゴの底でやっているが、厳しいとの事。え~っ、今日は底から入ろうと思っていたのに。ションボリして釣り座に戻ると、いつもの場所の先客がおそらく底で竿を曲げる。ん、釣れそうではないか。急に気持ちが変わって準備準備。竿は11尺で底、底ですよ。餌は夏・冬・マッハ。まだ湖面は穏やか。汗を拭き拭き底を取り終え、開始は10時23分。確かに柳の木の奥とその奥は釣れていなさそう。果たして・・・。しかぁ~し、ウキに動きなし。とにかく餌を打っては切る、を繰り返すが、以下同文。クーッ、厳しい?それでも開始してしばらくでウキがグッと入ったが、これが何故かボーっとしていて見過ごす。慌てて合わせるが、軽くこすった感じ。へらはいる。あとは食うだけだ。しかぁ~し、その後は何となくウキが返しているようにも見えるが、あたりにはならない。ウキ下を微調しても変わらず。風・波が出て来て気持ち良いが、ウキの視認性は低下。右の先客が再び竿を曲げる。Kさんも竿を曲げ始めた。私にもそろそろ来るかと気を引き締めるが、残念あたりが出ません。気が付くと開始1時間が経過。右の先客は11時半頃静かに帰った。そろそろ凸の心配をしなければならない。勇んで出て来たが、スゴスゴDscf5633帰るのか。しかぁ~し、あたりかどうかは不明だが、とにかくウキが動いたので合わせると、やった掛かりました!うわっ、沖に逃げられそう。懸命に堪え、「たも」に入れると、おおっ、なかなかのサイズではないか。しかもちゃんと口に掛かっている。やったぁ、凸回避だ。午前中のGTになったDscf5634かも。すると、しばらくして今度は弱いあたりらしき動きで2匹目。う、嬉しかぁ。しかぁ~し、12時のサイレン。疲れたので一旦休憩してKさんのところへ。底を20cmくらい切ったところで釣っているが、芳しくないようだ。しばらく話して釣り座に戻る。そして再開するが、餌打ちが空いてしまったせいかウキの動きがなくなる。それで、餌を打つ・打つ・打つ。すると、弱くではあるがDscf5635ウキの返しが出て来て、12時半近くに待望の3匹目。さあどんどん行こうと言いたくなるが、残念餌がもうない。12時42分にカラツンで終了だ。結果、底では実釣2時間10分余で3匹。凸かと思った時期もあったので、良しとしないと。さあ、次は宙。しかも長ハリスの「グル宙」だ。と、そのDscf5636前に昼食。それから、竿はそのままで仕掛けとウキを交換。餌は新べらグルテンをいつもより多め+α21の水も多め。上ハリスをカットして60cm超に変え、その分「たな」を浅くして再開は1時3分。これは振り難いでしょう。毎回立って餌打ち。竿だけ12尺に変えれば何とかなりそうだが、面倒でそのままやっていると、しばらくしてウキが消し込んだ!しかぁ~し、何故か合わせられず。ガクガクッ。更にしばらくして、今度はウキがグッと入ったが、残念カラ。でも、長ハリスの効果は出ているかも。すると、1時半近くなって、やはりウキがグッと入るのに合わせれば、やった掛かりましたよ!ハリスが長い分だけ寄せ辛いが、何とかDscf5637「たも」に収めると、底の時よりサイズダウンした感じ。でも、文句は言えません。カウントカウント。そして再開するが、どうにも振り難い事は変わらないので、遂に決断して竿を12尺に変更。これなら少しは良くなるでしょう。ついでに段差が20cm以上になっていたのを15cmくらいにする。45cm+60cmかな。しかぁ~し、竿は振り易くなったものの、ウキの動きは減って来た。そこで、再び打つ・打つ・打つ。風・波で細いトップは見難いものの、時折出るあたりは見える。が、掛からず。2時を過ぎると、ウキがグッと入り、これに合わせるとやった掛かりました!ゲゲッ、凄い引きで糸鳴りまでするぞ。懸命に堪えるが、上ハリスを切られてしまった。急いで交換して続行するが、場が荒れたのかウキの動きはなくなる。それで、再び餌を・・・。2時半前にKさんが終了。様子を見に来たが、そのタイミングでまたもウキがグッ!これに合わせれば、今度こそ掛かったでしょう!ゲゲッ、またもや凄い引き。そして痛恨のハリス切れ。今度は下ハリスが切れたので、面倒でも巻き直し。そして再開するが、再びシーン。Kさんは帰った。釣れるところを見て欲しかったのに・・・。ハリス長はひょっとしたら関係ないのかも。これくらいなら今まででも釣れたもんね。でDscf5638も、今から短くする勇気はなく、そのまま続行すると、波の中ウキがより深く馴染んだ気がして合わせれば、やった掛かりました!う、嬉しかぁ。サイズ的にはあんまりだが、充分です。カウントカウント。やっとトータルでの第2目標クリアまで辿り着いた。やれやれ。しかぁ~し、その後は特にDscf5639_2何もなく、2時56分に餌が尽きて終了。結果、「グル宙」では実釣2時間弱で2匹かぁ。さあ終わろうかな。待てよ、時間的には只今GT。少しだけ延長すれば釣れるかも。予定を変更して続行する。餌は新べらグルテン単体。湖面も凪いできたようだし、きっと釣れる。しかぁ~し、ウキは何となく動いているように見えるが、あたらない。何回かウキが弱く入る事もあったが、掛からDscf5640ず。それでも3時半近くになって1匹ゲット。嬉しい事は嬉しいが、何だかなぁという気持ちも。結局その後もウキは動くがあたりにはならず、3時44分に餌が尽きて終了。結果、2回目の「グル宙」では実釣50分で1匹。トータルでは実釣5時間弱で6匹。奥の方の常連さんからもウキが動かなDscf5641いと言う声が聞こえて来ていたので、こんなものかもしれないなぁ。片付け。常連さんも半数くらいは帰った。片付けを終え、駐車場に戻る。この時期これが一番辛い。ハアハア言いながら車に戻り、荷物を積む。さあ帰るとするか。水筒のスポーツドリンクを飲んでから池を跡にした。
 
一体いつまで釣れないのか
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« いよいよ入梅か | トップページ | これはお得か? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« いよいよ入梅か | トップページ | これはお得か? »