途中から貸切に@増沢池
前回の釣行が先週月曜日。これは禁断症状が出るでしょう。今日は予報が危ないが、とにかく午前中は持ちそうだと増沢へゴー!駐車場着は8時半頃か。ちょうど常連さんが車のトランク?を開けているところだったので、挨拶して近くに停める。空は明るいが何となく来そうな感じ。さっさと荷物を降ろして池に向かうと、いつもの場所には先客。仕方なく旧爆釣ポイントに入る。塩ビ管奥の方にも1人見える。水は濁っていて釣り易いか?さあ準備しよう。本来は9尺で底のつもりだったが、気温も低いことだし、11尺で始めよう。餌は真底・冬。底を取っての開始は8時57分。前回のような1投目からのあたりはないので、まずは餌を打つ・打つ・打つ。しかぁ~し、ウキに動きなし。雨が気になって、どうしても早い時点でのウキの動きを期待してしまうが、そんなに美味い話がある事もなく、黙々と餌打ちが続く。奥の方ではバシャバシャと音がして、見ると竿が曲がっている。常連さんも何人か降りてきたようだが、話ばかりで準備する様子でもなさそうだ。右の先客も静かなままで、こりゃぁ天気が回復する明日まで待った方が良かったか。しかも、じきに雨粒。まだ傘を出すほどでもないが、午前中は持つ予定ではなかったか。9時半を過ぎる頃になって、やっとウキに動きが見えてきた。よ~しと思っていると、何と雨が本降りに。これは傘を出さない訳にはいかない。荷物にはビニールシートで覆いをして、傘をセット。と、右の先客は片付け開始。聞くと、雨具を持っていないとの事。しばらくして帰った。お疲れ様でした。奥の方でも釣り台をガシャガシャやる音が静かになったと思ったら、声も聞こえなくなった。そうか、遂に1人になったか・・・。ポジティヴに考えれば池のへらを独り占めだが、それより帰りそこねてびしょ濡れの未来が見えて少し憂
鬱。しかぁ~し、ウキの動きは次第に良くなって、2目盛くらい入る大きなあたりで1匹目。やったぁ、これで帰れそうだ。すると、次の餌打ちではウキが馴染み切ってから小さく入り、これに合わせるとやった連荘だ?残念アッパー。ガクガクッ。ウキの動きはまだなくならないが、返しは出ても下向きに入らない。10時を過ぎる。すると、馴染んだウキが返してチクッ!の
抜群のあたり!これを見逃す筈もなく、シャッと合わせれば、やった掛かりました。しかぁ~し、すぐにガックリ。それは♪森と 泉に 囲まれて ~♪のブルーでした。今日一番のあたりでこれかよっ!でも、さすがに貸切?ウキの動きはなくならず、餌落
ちより下まで返した後にチクッ!でようやくの2匹目。しかも、次の餌打ちでも同様の動きで今度こそ正真正銘の連荘!これは素晴らしい。するとすると、次の餌打ちでも2目盛くらい返した後でモゾッ。やった3連荘かと喜ぶが、引きがおかしい。「たも」に収めたら残念腹にスレ。雨は強くなったりパラパラになったりで、終わるタイミングが難しそう。でも、餌を打ち終えるまでは帰れまテン(もう終わった番組だけど)。さて、その後もウキは動きを止めないが、あたりらしき動き
はグッと少なくなってきた。しかぁ~し、10時半近くになって4匹目。何とか第2目標までは行きたいが、少しは希望がありそうだ。すると、10時半を過ぎて5匹目ゲット!やった第2目標クリア。でも、ウキの馴染みが若干大きくなってきたように感じ、ウキ下を微調。水量が増えたのでは?しかぁ~し、まだまだウキは動くものの、何とラス前々から3回連続のカラで見事に撃
沈!10時51分に終了だ。雨さえなければ続行もあったが、終了です。結果、実釣2時間弱で5匹。片付け。果たしてこのタイミングが正解なのかは分からないが、濡れながら荷物を仕舞い、車に戻る。さあ、帰ろう。とりあえず短時間ではあるが竿が出せて結果も出て良かったのではないだろうか。そろそろと池を跡にした。
明日も晴れたら来よう
↓
| 固定リンク
コメント