暑さ慣れしようと出掛けたが@増沢池 with 何処に入ったかY川さん
家人を送ってから池に向かうと、9時半頃の駐車場には多くの車。全部へら師ではないと思いたいところ。さっさと停め、荷物を降ろして池に向かうと、ゲゲッ、今日は凄い人気だ。いつもの場所、旧爆釣ポイント、柳の木の奥とその奥、更にその向こうにもズラッとへら師。時間が遅いとはいえ、この混みようは久し振りだ。昨日のあんなに釣れないという情報は関係なさそう。とりあえず先客に挨拶して荷物を適当なところに置き、入れそうな浅場を見に行くが、カンカン照りで竿を出す気にもならない。戻って、いつもの場所と旧爆釣ポイントの間に入れさせてもらう。釣り台が思うように設置出来ず、石を脚の下に入れて調節。「たも」で前方の水草を除去。日陰ではあるが既に汗。さて、今日はどうしようか。左隣は「フラシ」を出しているので、例会か何かだろう。宙だ。右隣は私が来た時には準備中だったが、底か。多分やった事がなさそうな場所なので正面の底が心配だが、とりあえず底から入ろう。竿は11尺、餌はトロロの底釣り+冬。しかぁ~し、水の量を間違えたか、予想より柔らかくなってしまった。これは餌の持ちが悪そう。何のために冬を混ぜたのか。しかもいつもより多めに作ったので、何かを足したりしたくない。大きめに付けて餌打ちのインターバルも早めで餌を打ち切ろう。底を取り、開始は9時57分。他に入るところがないのか、後から2人が対面に入った。さて、大きめに餌付けして馴染みを出すが、早めに抜けてしまう感じ。何だかなぁ。それでも打つ・打つ・打つ。すると、開始してどれくらい経ったかと携帯で時刻を確認すると、まだ10分程度。やれやれと顔を上げたら、何と言う事でしょう、ウキがあたった後の返しが出ているではないか。し
かぁ~し、何でだ~と思った次の瞬間、再びあたり!そして掛かりました。こんな早くに1匹目?そう言えばウキが返していたのは緩いからではなくへらだったのか。よーし、爆釣だ。しかぁ~し、そんなに甘くない。その後もウキは動き続けるが、次第に弱くなって行き、やがてシーン。しばらくしてY川さん登場。涼しい日陰でやりたかったようだが、空いた場所がないとの事。奥の方に入ったのかどうか不明だ。その後もウキはたまに動きあたりも出るが、何故かカラ。ウキ下を微調するが変わらず。へらはいるんだけどなぁ。それでも11時近くなって、フワ
フワチクッ!に合わせてやっと2匹目。やはり厳しいでしょう。それからも状況は変わらず、右隣は竿を曲げる様子もない。左隣の宙はたまに竿を曲げていて、例会に出る人は流石だ。時間はどんどん過ぎるが、どうしようもない。餌を何とかすればとは思うものの、ただでさえ2時間程度で打ち切るのは難しいのに、何かをして餌を増やすのは到底出来ない。1回だけウキがグーンと返して食い上げかと合わせたが、不思議な事に2回外れた。その後も午前中のGTなどある訳もなく、虚しく12時のサイレンを聞くお約束の展開だ。右隣は帰った。竿が曲がったのを見た記憶はない。さて、一旦元に戻したウキ下ではあるが、再度2cmくらい
延ばしてみたら、再開第1投で馴染んですぐのチクッ!でやった掛かりました!時間1匹とは寂しい限りだが、池の状況と私のアームとが相俟ってしまえばこんなもの。悪い状況でも救いは風。日陰である事もあるが、最初は噴出していた汗が次第に収まっている。ウキの動きは一向に良くならず、餌がまだ1時間くらい残っているので、いつもの場所に移りたい気持ちもあって
餌を捨てる。そして強制終了だ(強制徴用なんてくだらない事は言いません)。時刻は12時26分。結果、底では実釣2時間半で3匹。竿と仕掛けを仕舞ってから移動。9尺両マッシュダンゴの宙でやろう。しかぁ~し、仕掛けがないので現場施工。と、その前に昼食。餌はマッシュダンゴに「粘りの素」をパラパラ。ハリス長は25cm+35cmくらい。適当な「たな」での再開はジャスト1時。うん、何とか餌が持っている感じ。どんどん打つと、開始10分でズバッと
いう消し込み!慌てて合わせれば、やった1匹目ゲットだ。これくらい気持ち良いあたりで釣れれば言う事なしだが、そうは続かず。ただ、ウキが馴染み切ってから少しだけ動いている気がするゾ。とにかく餌を打つ・打つ・打つ。すると、1匹目から30分くらい経った頃に、目にも止まらぬ速さ
での消し込み!本当にウキを見失った感じだったが、反射的に合わせる事が出来たので良かった良かった。これで厳しいながらもトータルでの第2目標クリアだ。雰囲気はGT、その後もウキは動くが、全く掛からないまま2時を過ぎる。今更とは思いながらも「たな」を上げるとウキの動きは更に良くなった。しかぁ~し、掛からないのは同じで、2時16分に餌が尽きてしま
った。結果、宙では実釣1時間15分で2匹。2時間くらい持つつもりで作ったのだが、餌打ちのテンポが良過ぎたのか早めの終了となった。トータルでは実釣3時間45分で5匹かぁ。片付け。左側だけ陽が当たっていて暑い。それでも片付け中は日陰で汗もそんなに出なかったが、駐車場へと向かう途中から暑さで息が上がる。暑さ慣れにはならなかったかも。さあ帰ろう。水筒のスポーツドリンクをゴクゴクやって、ベイシアには寄らずに帰宅した。
P.S.Y川さんに終了の挨拶メールを送るのを忘れた。スミマセンでした。
日陰がなさそうな鳳来、一体どうなるか
↓
| 固定リンク
コメント