« 行って帰ってグッタリ。メンタルが弱い私を責めないで@鳳来湖 with パラソルさん | トップページ | よく分からない池上さんの番組 »

2015年7月24日 (金)

ステップアップ?鳳来湖 with じゃがにぃさん、パラソルさん and テラスの麦わらさん

今日は水曜の振替日。前回よりも30分ほど遅い8時過ぎに出発。通勤ラッシュは終わっているのでスイスイかと思ったら、そこそこ混んでいて、三遠南信を出た時には9時半頃か。まずはコンビニで昼食を買おうとサークルKに入ったら、何とじゃがにぃさんに遭遇。その後、先に行ってもらって後からダム?そばのトイレに寄ろうとしたら、そこでも遭遇。今日は他にパラソルさんと麦わらさんも来るので、石垣に入るのも同じ。やはり先に行ってもらって後からノロノロ。石垣近辺に着くが、どの辺りから停めて降りれば良いのかさっぱり分からず、細い道を切り返してウロウロ。何とかそれらしいところに停めて、荷Dscf5787物を持って下りると、じゃがにぃさんが湖の様子を覗っていた。45度に1人入っているだDscf5788け。パラソルさんと麦わらさんは遅れて来るようなので、ちょっと不安だが階段の横に入る事にする。じゃがにぃさんも私の右で付き合ってくれると言うので、不安も解消した。さあ準備しよう。竿は18尺、餌は夏・冬・天々のバラケにα21。準備中に麦わらさんと仙人さんがやって来て、じゃがにぃさんと何やら話している。その後、麦わらさんはテラス方面に行くと言って去った。さて、カンカン照りで汗が引かない。おまけに汗まみれの腕に小さな虫が何匹も引っ付いているではないか。タオルで何度となく拭き取り、虫除けスプレーを吹き付ける。顔は流石に出来ないので、首周りまで。傘がないと倒れてしまいそうだ。湖面は凪いでいて底も取りやすく、開始は10時28分。じゃがにぃさんは14尺で底が取れると言って始めた。私のウキはしばらくして返すようになるが、どうもジャミのようだ。しかぁ~し、とにかくあたらなければ(釣れなければ)何とも言えないのに、一向にあたらない。11時過ぎにパラソDscf5789ルさん登場。冷たい飲み物を頂いた。ご馳走様です。私とじゃがにぃさんの間に入り、早い昼食の後15尺で始めた。ここでは12時のサイレンがないので、私も腹時計で昼食。携帯で見れば大体合っていた。さて、3人並んで竿を出していても、私以外はあたりらしきウキの動きもあるようだ。そして1時近くなると、じゃがにぃさんが竿を曲げた!う、裏山鹿~、と思ったら、デカイマー君らしい。でも、釣れないよりは釣れた方が良いでしょう。やはり裏山鹿だ。パラソルさんも竿が曲がったが、残念ハリス切れ。私の方は相変わらずあたりが出ない。馴染む途中や馴染み際でそれらしい動きが出る事もあるが、いずれも竿から手を離していたり余所見をしていたりと、合わせる事が出来なかった。まるで水中からこちらを見ているかのようなウキの動き。が、2時近くになって遂にパラソルさんの竿が曲がった!今度は切れない。しかぁ~し、苦労して寄せたへらを「たも」に収めようとしたら、何とへらが入った「たも」が柄から抜けるアクシデント。「たも」は何とか回収したものの、へらには逃げられてしまった。でも、これはカウントでしょう。その後、私の傘が風で取り付け器具から抜けて吹っ飛び柄が折れるアクシデントがあり、じゃがにぃさんから借りて急場を凌いだ。結局私は1回もあたりらしきウキの動きには合わせられないままグルテンが尽きてしまったDscf5790ので、残ったバラケを捨てて2時33分に無念の終了。何と1回作った餌で4時間も続けてしまった。結果は言うまでもありません。さあ、次はどうしようか。さっきじゃがにぃさんが「玉」を付けて宙でやっていたのを見て、私も両ダンゴでやってみようかと思ったが、底で何としても釣りたいと、今度は真底単体で勝負だ。袋にも野釣りに最適とあったしね。すぐさま再開。すると、最初こそウキの返しがあったが、次第にウキの動きが大人しくなった。パラソルさんはグルテンでウキの動きが良いと言っているので、両グルで再開した方が良かったのかと今更ながらのタラ・レバ。それでも時間が過ぎるうちに、何となくへらがいるような気持ちになってきた(個人の感想です)。すると4時を過ぎて、今日初めてのあたりを見たが、残念カラ。その後も何となくへらがいるような気がしていたが、遂に最後の1投。これを待ちに待って餌落ちまで出てもまだ待っていたが、どうにもあたらず、最早これまでと終了の写真を撮るためにカメラを探していたら、ゲゲッウキが入っていた!今日はもうダメだ。時刻Dscf5791は4時40分。結果は言うまでもありませんPART2。もう終わろうか。でも、お二人からまだ餌を作るように言われ、夏単体で1時間程度持つくらいの量を作る。そして再開。すると、数投でビックリするあたり!やったと合わせるが、残念ハリス切れ。決して合わせ切れではありませんよ、念のため。まあ、いずれにせよ釣れない事に変わりはないのだが、それでも餌を作り直した事であの手応えを感じる事が出来たのは嬉しい(釣れないけどね)。私のウキを見ていてくれたじゃがにぃさんからは、あれは食いあたりだと慰めのお言葉を頂き、涙Dscf5792涙。しかぁ~し、そんな私を尻目にパラソルさんが竿を曲げる。裏山鹿裏山鹿裏山鹿裏山鹿・・・。が、その後私のウキはどうにも動かない。5時半を過ぎて、テラスでの釣りを終えた麦わらさんが見に来たが、そのタイミングでまたもパラソルさんの竿が曲がる!素晴らしい裏山鹿裏山鹿裏山鹿・・・。6時近くなって遂に最後の1投。今度はさっきの轍を踏まないよう、待つ・待つ・待つ。しDscf5793かぁ~し、竿が曲がったのはじゃがにぃさん!ハリス切れで1本鈎での釣りだったが、「上がりべら」をゲットとは素晴らしい裏山鹿裏山鹿裏山鹿・・・。ついでに私にもあたりが出ればまさにツーショットとなってミラクルなのだが、待てども待てどもあたらず、5時56分に無念の終了となった。しょんぼりして片付け。じきにお二人も終了した。今日はステップアップで1匹目が出るかと期待はDscf5794あったが、ステップアップとは言えないようなハリス切れ1回だけ。7時間半の長丁場で、凸。トホホトホホトホホ・・・。アームの差と言って片付ける(只今片付け中ですが、何か)のは簡単だが、それ以外にも釣れない何かを感じたのは収穫?片付けを終え、車に戻る。増沢よりは移動が楽なのが嬉しい。あとは移動距離だけですね(それが肝心要だけど)。解散し、私が一番後を走って帰宅。何故か混雑にぶつかってしまい、7時過ぎの帰宅となった。明日、お二人と麦わらさんは再び鳳来で相見えるようだが、私は傘もない事だし休竿としよう。傘を買うまでは増沢も行かないつもり。
 
東海釣り具にとりあえず行ってみよう
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 行って帰ってグッタリ。メンタルが弱い私を責めないで@鳳来湖 with パラソルさん | トップページ | よく分からない池上さんの番組 »

コメント

中々出無いね。

投稿: yurie | 2015年7月26日 (日) 00時05分

yurieさんこんにちは。相変わらず暑いですね。
鳳来、横で次々と竿が曲がるのを見せられて、やる気がアップしてきました。
まだ水量も多く石垣は入りやすいので、傘も買った事だし、様子を見て1人で行くかもしれません。何か起きた時の事を思うとちょっと怖いけど。

投稿: sunshine_hera | 2015年7月26日 (日) 13時10分

傘買いましたか。
運転も歩きも釣りも慎重に行けば大丈夫ですよ。
飛行機でも落ちてこなけりゃ。

投稿: パラソル | 2015年7月26日 (日) 19時15分

パラソルさんこんばんは。
私の場合、事故を呼び込むような気がするので、心配です。
傘は土曜に東海釣り具で後先考えずに買いました。高かろうが何だろうが、欲しい時が買い時とえいやっと言う感じで。

投稿: sunshine_hera | 2015年7月26日 (日) 20時15分

浜松時代一人で行った事が有ります。石垣なら安心だろうと・・・。
朝から天気が悪くゴロゴロと・・・。
生きた心地がしませんでした。
Pさんが付き合ってくれるなら誰かと行った方が良い。
結局明日○○が一人で行くからと言う情報が流れ(誰か行ってやれってことでしょうか?)
○島大先輩到着。心強かった思い有り。
一枚出ると病みつきになると思いますが一番好きなポイントは杉林です。
長竿深宙からのサワリ、トメ、ドン!は答えられない。
Pさんの1/3でも根性が有ると良いのですが・・・。(笑)

投稿: yurie | 2015年7月27日 (月) 08時03分

ここで一句

「一人なら~定期便は~おもいっきり~」


堂々と出来ますよね?

山でね(^o^)

投稿: 黄金バット@会社 | 2015年7月27日 (月) 19時39分

yurieさん、バットさんこんばんは。
毎回三遠南信では疲れます。後ろからあおられないだろうか?もし事故を起こしたらどうしよう?
現実に車の故障が発生した事(誰かのブログ)を思うと、来年11年目の車検を迎える車に乗っている私としては心配が尽きません。
あとは現地での体力のなさ。今は石垣のような楽な場所に入れますが、かつて貯水率が50%を切るような時に長い距離を歩いて気分が悪くなった事も脳裏に浮かびますね。
増沢でも事故以来、1人きりになった時には不安が過ぎります。
クソについては、そうなった時にはまあ何処ででも行けると思いますが、必ず途中でダムのそばのトイレに寄るようにしているので多分大丈夫かと。

投稿: sunshine_hera | 2015年7月27日 (月) 22時37分

ダメだ!こりゃあ~~~!笑。
行けばそのうち出ます・・・。

※コメント要らないよ。

投稿: yurie | 2015年7月28日 (火) 00時39分

ここで一句!

「故障でも~怖くない~ロードサービス~」


パラソルさんには迷惑かけたけどね…(^_^;)


さらに一句!

「どうしても~気にシィは~直らない~」

失礼しました!

竿…出したい……(T_T)

出したくても、自分で社会の窓から出せない時が来ますよ!今のうちですよ、竿を出すのは…ふふふっ!

投稿: 黄金バット@会社 | 2015年7月28日 (火) 19時34分

yurieさん、バットさんこんばんは。
「気にシィ」は死んでも治りませんね。湖岸のクネクネ道も、何故かゆるゆる運転の私だけがバッタリ対向車に出くわすんですよ。考え過ぎかな(圏外ではロードサービスも・・・)。
竿は出せるうちに出せ!名言ですね。

投稿: sunshine_hera | 2015年7月28日 (火) 21時21分

そ~です、竿は立てれるうちに立てましょう!

ノされて抜けてしまいます。

立てたくても立たない時が来ますよ!

今の内ですよ、立たすのは!

しつこいですね、これで完!

投稿: 黄金バット | 2015年7月29日 (水) 01時51分

バットさんこんにちは。
何か書こうかと思いましたが、浮かびません。
これにて一件落着としてください。

投稿: sunshine_hera | 2015年7月29日 (水) 16時03分

こんなに盛り上がってるの知りませんでした。
行く時はいつでも誘ってください。
今年のホーライ詣では今日で86回になりました、年間釣行100回、、甘いな。
根性ですか?私には無縁です。

投稿: パラソル | 2015年7月29日 (水) 21時46分

パラソルさんこんにちは。
1人では不安なので、その際には是非とも宜しくお願いします。
ところで、既に90回近くも鳳来へ?月平均12回とはビックリです。
移動距離が往復で約80kmですから、7月までに釣りだけで7000km近く走った事になりますね。私の年間走行距離が5000kmくらい(もちろんこれから鳳来詣でが増えれば伸びますが)なので、それだけ聞いてもビックリ×ビックリ。
貧乏性なので使ったガソリンまで気になってしまいますが、15km/lでも460lくらい。一体幾らになるのか(ブルブル)。

投稿: sunshine_hera | 2015年7月30日 (木) 13時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 行って帰ってグッタリ。メンタルが弱い私を責めないで@鳳来湖 with パラソルさん | トップページ | よく分からない池上さんの番組 »