安倍談話
昨日発表された安倍談話。詳しくは新聞等で読んだ方も多いと思うが、安倍ちゃんが決して口にしたくなかった「謝罪」を談話に押し込むかどうかでいろいろな勢力のせめぎあいがあった事は想像に難くない。
妥協の産物となった談話だが、個人的にはよくぞここまで我慢してくれたと思う。
また、未来志向の談話が一部の国を除いて概ね好感を持って理解されたと言う事は嬉しいの一語(釣り日記みたい)。
国内では眉毛のお爺さんとか鳩ポッポがいろいろやってくれたが、こういう人も抱え込む日本はまあまあ良いんじゃないの(yurieさん風に)。
今後は自由と民主主義、人権について同じ価値観を有する国々と協力して、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献していって欲しいものだ。
ついでに、新しく見つけた冷静なブログを紹介する。クリックすれば飛びます。
在日韓国人から見た韓国の新聞
日本と韓国は敵か?味方か?
また暑さがぶり返して来そう。釣りも休みばかりで申し訳ない
↓ ↓
| 固定リンク
コメント
自民党は好きではないが今回の談話は評価できます。
眉毛親父が全く通用しない相手への性善説で要らん談話なんかを出して無用な前例作った張本人なのに言語理解能力完全にボケてしまった今は今回の内容が理解できない。
元総理っていう肩書に見合った言動をしてもらいたい、鳩管鳥と一緒にパスポート取り上げて希望通り彼の国に送ってしまいたいと思ってるのは過激でしょうかね?
投稿: パラソル | 2015年8月15日 (土) 21時03分
パラソルさんこんばんは。
眉毛のお爺さんも鳩ポッポも、元総理という肩書きが分かっているのか、それともただの○ープリンなのか(ホント、トンデモの人を総理にした日本って一体・・・)。安倍ちゃんには少し危険な匂いがしない訳ではありませんが、それでは他に誰かいるかと言うと、寂しい限り。
厄介な隣国がこれからも何かにつけて内政干渉まがい(まがいは不要?)の因縁をつけてくるでしょうが、きっぱりと3原則を貫いて欲しいと思います。
曰く、助けない、教えない、関わらない。
投稿: sunshine_hera | 2015年8月15日 (土) 22時05分