引佐天池でもなく大楽地でもなく結局@増沢池
今朝は珍しく6時台に目覚めた(昨夜9時半頃寝たから?)。さて、今日は何処に行こうか。元々は引佐天池にでも行こうかと予定していたのだが、昨日パラソルさんから大楽地のカラツンが面白いと聞いたので、それもいいかなと思えて来た。しかぁ~し、家人を送った後に向かったのは、予定外の増沢。特に意味がある訳でもない、誰かに会いたい訳でもない、一体何だろう。駐車場着は9時半過ぎ。荷物を降ろして池に向かうと、いつもの場所と柳の木の奥には先客。それでは空いている旧爆釣ポイントに入るとするか。両先客に挨拶して、さあ準備だ。へら師は他に、対面階段下辺りに4人とこちら側は我々3人と深場整地された辺りに3人。おっと、ダム?近くにも1人いた。さて、この場所、サウスポーの私には頭上の木の枝が気になるが、台を右に据えれば何とかなりそうだ(後はバラさないようにするだけ)。竿は12尺で底から。餌は夏・冬・天々。しまった、湖面には対面の景色が映り込むのに加えて、太陽の高度がかなり低くなった事で背面の影が正面にバッチリあって、ウキの視認性がかなり悪い。でも、まだ割と凪いでいるので、何とかなりそうだPART2。底を取っての開始は10時1分。両先客は、私が開始するまでにそれぞれ1回竿を曲げている。へら師の数が減れば、へらも伸び伸びして食ってくるのかも。さて、ウキは開始早々から何となくモヤモヤしている感じ。すると数
投後に、馴染んだウキが1目盛返した?いやいやまだでしょう、と餌ボウルに目をやって再びウキに戻したら、1目盛入っているので、とりあえず合わせてみると、やった掛かってます!嬉しいような恥ずかしいような・・・(独り言は出なかったので、多分両先客には気付かれていない筈)。
更にしばらくして、今度は馴染んだウキがビヨーンと戻した。食い上げ!やった2匹目ゲットだ。まだ開始して30分も経っていない。こりゃぁ今日は爆釣だな。しかぁ~し、風・波が出て来てウキの視認性が悪化。首を振り振りウキが見えそうなところを探すが、見えるのはあたりではなく、あたりの後の返し。もうガクガクッ。無理して合わせたら、バラシの鱗が2回。頭上の木の
枝には充分注意だ。早くも11時近くなった。爆釣など何処かに吹っ飛んだ感じ。しかぁ~し、返したウキが更に餌落ちより下まで出てフワフワした後にチクッ!でやっと3匹目ゲットだ。いやぁ、ここまで長かった。ちょうど時間的にも午前中のGTだし、どんどん行こう。すると11時を過ぎて、ウ
キが見難いのは変わらないが、何と消し込みで2匹を追加。スレかとヒヤヒヤしたが、食っています。第2目標クリア!ただ、それもほんのわずかの間。再び良く見えないウキにイライラする時間になる。左の先客は帰った。私が来てから4回は竿を曲げている。11時半を過ぎ、相変わらずウキは良く見えないが、それ
でもムッと押さえ込むような動きに合わせたら、やった掛かりましたよ!もう餌がほとんどないので、釣れて良かったぁ。すると、最後の1投でも押さえ込むようなあたりが!やった「上がりべら」ゲットかと喜んだが、それも束の間。バラシでガクガクッ。時刻は11時53分。結果、底では実
釣1時間50分で6匹。ホント、人が減れば私でも釣れるんだ。一旦休憩して昼食。右の先客も帰った。12時のサイレンを聞いた後に、今日は12尺宙の仕掛けを作るところから始める事にする。いつもながら不器用でイライラしながらも何とかなったので、餌はわたグル・グルテン四季。少し深めの「たな」での再開は12時38分。まあ、最初は幾らなんでもウキは動きませんよ。数投ウキが馴染んだら切る、を繰り返していると、ややっ、ウキがモヤモヤし始めたぞ。そ
して馴染みながらのグッと入る動きで早くも1匹目!これは・・・。嬉しい事は嬉しいのだが、先週末に対面旧流れ込みに入った時のように、1匹出た後はシーン!の再現ではないかと不安になる。すると、予定通りというか、ウキが入ってもカラまたはバラシ。これは困った。しばらく穴が空く。しかぁ~し、1時を過ぎてもウキの動きはなくならず、とにかく合わせまくっていると、
1時半までに4匹を追加。サイズ的には底の時より小ぶりになった感があるものの、トータルでの第3目標クリアと共に「グル宙」だけで第2目標クリアだ。しかぁ~し、調子が出て来たと思えたのはここまで。そこから何と消し込み4連発が全てカラ。更に続けてはバラシ連荘の鱗。厳しい
なぁ。掛からなかったから良かったものの、頭上の木の枝にはヒヤヒヤだ。6匹目が出たのは2時になってから。これで底と数が並んだ。もう少し餌があるので、まだGTには間があるものの、何とかもう1匹、いや2匹と、へら師(私?)の欲には限りがない。結局餌が尽きた2時18分までに
2匹を追加出来て、「グル宙」では実釣1時間40分で8匹。グー・グ・グー(古~っ)!トータルでは実釣3時間半で14匹。人が少なければ私でもそこそこ釣れるという実証実験だ?片付け。対面の4人は帰っている。こちら側深場は3時
まで余裕があるので続行か。片付けを終え、車に戻る。今日は結構暑かった。真夏とまではいかないまでも、日陰で良かったぁ。さあ、9月もあと2日。何とか今月中にもう1回竿を出したいが、その時は引佐天池か大楽地にしようかな(あくまで未定)。天気と相談しながら決めよう。今日はベイシア詣ではなく、さっさと池を跡にした。
人の多少でへらの動きもこんなに変わる
↓
| 固定リンク
コメント