« こんな記事が | トップページ | 瞬停した »

2015年9月 5日 (土)

久し振りの2桁@増沢池 with Kさん

今日を逃すと天気が悪くなる。それでは出掛けましょう。もちろん行き先は増沢。駐車場着は9時頃か。あっ、Kさんの車ハケーン!土曜日とは珍しい。さっさと荷物を降ろしてDscf5932池に向かうと、Kさんは柳の木の奥の奥にいた。いつもの場所に荷物を降ろして挨拶に向かうと、開始1時間くらいでまだ結果が出ていない。今日は2時頃までやって5匹釣れれば御の字との事。相変わらず厳しそうだ。戻って準備開始。風がないが気温が上がらないためか汗も出ない。竿は振り出し12尺、餌はトロロの底釣り+夏+冬。特に意味はありません。トロロの底釣りを使いDscf5933きった。底を取り、開始は9時21分。何となくウキの馴染みが(またかよ!)スッキリしないので、微調。ウキに動きなし。が、開始30分しないうちに、空合わせで何かにスレてしまい、反動で仕掛けがクシャクシャに。どうやっても解けそうにないので、泣く泣く両ハリスをカット。ちょっと長かったので、やや短めにして再度底取り。うん、これで馴染みもスッキリだ。しかぁ~し、今度は穂先からチチワが外れるアクシデント。一体何故?何とか竿先が届いたので、懸命に寄せる。やれやれ。今日は釣りをしてはいけない日なのかも。かなり時間をロスした気がするが、10時になった。ウキは多少流されるが、何Dscf5934となくフワフワしているようにも見える。あたれ!と心で叫ぶと、誘った後にあたり!そして掛かりました!月曜以来の増沢でとりあえず凸から逃れられた。う、嬉しかぁ。しかぁ~し、その後がない。太陽の高度が低くなって対面の景色が湖面に映り込むのと同時に風・波も出て来てウキの視認性が一気に悪化。珍しく偏光グラスを出してみるが、それほど効果がなさそう。Kさんがトロ掛けで竿を曲げている。5匹は楽勝ではないか。さて、開始1時間を過ぎてもウキの動きは芳しくないまま。それでも時折フワッとウキが返すので、きっとへらはいるぞ。餌が水っぽく(ヤワネバとも言う?)餌持ちが良くなさそうな気がするので、餌打ちのインターバルが短めになっているのが良くないのかも。もう少し待ち気味にした方がと思Dscf5935いつつ、11時頃になって返したウキがチクッ!やった2匹目ゲットだ。そろそろ午前中のGT、もう1匹くらいは出てもいいんじゃない?ダメだ、あたらない。しかぁ~し、ラス前で痛恨のバラシ。鱗をゲット。もうこれはダメでしょう。最後の1投は何が何でも待ち続けると、餌落ちまで返したウキがDscf5936Dscf5937チクッ!やった「上がりべら」ゲットだ!う、嬉しかぁPART2。時刻は11時13分。結果、実釣1時間40分くらいで3匹。まあまあではないか(オイオイ)。Kさんは釣れないと言って休憩。奥の方へ岡ジャミに行った。竿は曲がっていた筈だが。それでは私も休憩して早めの昼食にしようかな。いや、ここは続行にしよう。今度は「グル宙」だ。ウキと仕掛けを交換。餌はマッシュダンゴ+わたグル。前回野守の池の「たな」よりは深めにして再開は11時24分。すると、数投でウキがモヤモヤ。これはいけそう?しかぁ~し、最初のあたりで掛かったのは手の平ブルー。引きが結構あるので、小サイズのへらと勘違いしてしまった。恥ずかしかぁ。しかぁ~し、次第にウキの動きが弱くなるのはいつもと同じ。「たな」を変えてみると、深めの方がいい感じ。馴染む途中ではウキの動きは出ず、馴染み切ってからモヤチクとそれらしい動きが出るが、これに合わせても掛からない。早くも12時のサイレン。これは厳しいぞ。ひょっとして凸もあるかもね。Kさんがこちらへやって来た。もう終わるとの事。予定の5匹は釣り切ったようだ。Kさんが見ている間にはあたりが出なかったのが、場を離れて片付けに向かうのと同じく「たな」をやや上げてみる。すると、やっとあたりに合って1匹目!これは嬉しいでしょう。更にKさんが片付け中に2匹目!やったトータルでの第2目標クリアDscf5938Dscf5939Dscf5940だ。更に更にKさんが携帯を池ポチャしてしまったのと同時に3匹目!Kさんは帰った。お疲れ様でした。さあ、何となく釣れそうな気がしてきたので、もう1匹、もう1匹行きまDscf5941しょう。が、1時を過ぎる。餌もそろそろなくなりつつある。それでもそれらしいウキの動きに合わせ続けると、やった掛かりましたよ!さあ、もう1匹、もう1匹釣って「グル宙」での第2目標クリアと行こうではないか。しかぁ~し、ベリー・スイートな考えだった。最後の1投でもあたらず、1時27分にDscf5942終了だ。結果、実釣2時間で4匹。トータルでは4時間で7匹。野守と同じなら充分、終わろうか。いや、ここは第3目標を目指してみよう。そうそう、まだ飯も食っていないしね。トイレと昼食を済ませ、餌を作る。ブレンドはいつもと同じガッテン+天々だが、いつもの50%増し。省資源釣法も良いが、餌付けが小さ過ぎるのではと思っていたので、今日は破格の扱いだ。これを2時間を目安に打ち切る。さて、今日はやたらと亀が大小織り交ぜてウキの近くを行ったり来たり。橋の上からもひっきりなしに「亀!」の声。これがこの後災いを呼ぼうとは、この時には思いも寄らなかった。両ハリスを5cmくらい縮め、「グル宙」と同じ「たな」での再開は1時38分。数投でウキに動きが出たが、亀が邪魔でしょうがない。ウキがしっかりDscf5943馴染んだなと思った瞬間にグッと小さくはあるが力強く入ったので合わせると、やった早くも掛かりましたよ!ん、引きが・・・。ゲゲッ、ミシシッピの赤耳さんではないか。さっきウキの近くを泳いでいた奴に違いない。クッソー!宙で初めて亀を釣ったぞ~(威張れないけど)。さっさとご退場頂いDscf5944て再開すると、2時を過ぎて馴染んだウキが超高速で消し込んだ!ビックリして合わせれば、やった今度こそ掛かりましたよ!本当に嬉しかぁ。何となくではあるが、トータルでの第3目標クリアが見えてきたか。しかぁ~し、その後はウキの動きがモヤモヤだけになってしまった。餌付けやら「たな」の上下等いつもながらの対策をやってみるが、あたらないまま時間だけが過ぎるお約束の展開。開始1時間が過ぎた。先走りでお終いか。いやいや、午後のGTを忘れてやいませんか?と来たもんだ。3時近くになり、思い切って両ハリスを更に5cmくらDscf5945Dscf5946い縮めてみると、再開してすぐに馴染んだウキがグッと入って2匹目!これは素晴らしいが、果たしてハリスの効果なのかGTなのか?すると次の餌打ちでまたもグッ!やった連荘で3匹目ゲットだ。しかもトータルでは第3目標クリア!随分久し振りの気がする。う、嬉しかぁ~PART3。確定ではないが、ハリスだけでこんな効果が出るとは。さあ、今のうちにどんどん行こう。しかぁ~し、幸運の女神の後ろ髪は禿げている。あっという間のGTだった。再び餌打ちだけ(一応それらしいウキの動きには合わせてますが、何か)の時間が過ぎる。餌が多めにも関わらず、予想通りDscf5947打ち切れそうだ。いよいよラス前。すると、何と言う事でしょう、ウキの動きに合いましたよ!正真正銘の「上がりべら」ゲットだ。しかぁ~し、オーラスは特に何もなく3時42分に終了。結果、実釣2時間で4匹。トータルでは実釣6時間で11匹。時間を掛ければ釣れると言う訳でもないが、結果Dscf5948が出て良かったぁ。片付け。常連さんはまだ終わらない様子。午後になっても気温がそれほど上がっていないのか、片付けでも汗が滴る事はなかった。片付けを終え、車に戻る。さあ帰ろう。今日はベイシアには寄りません。荷物を積み、さっさと池を跡にした。
 
明日はU-18の決勝。テレ朝で緊急生中継があるようだ
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« こんな記事が | トップページ | 瞬停した »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« こんな記事が | トップページ | 瞬停した »