« 爆釣?カラツンに会いに行った筈が@大楽地の池 | トップページ | 一転して全く亀以外釣れない底@増沢池 with Kさん、岡ジャミザわさん、午後からパラソルさん and いつからかmasaさん »

2015年10月 3日 (土)

状況が様変わり & 途中で・・・ & 帰りに・・・@西の平

予定通り今日は西の平。環状線は休日にも拘らず空いていて、出が遅くてもスイスイとDscf6112池に到着は9時半過ぎ。まずは池の様子を見に行くと、ゲゲッ、フェンスの上と池の中央付近にネットと複数のラインが。鵜除けだと思うが、かなりシビアにやっているのにはビックリだ。車に戻って荷物を下ろしていたら、1人やって来て、ささっと荷物を降ろして私より先に池へ。とりあえず挨拶はしたものの、負けてなるかと私も急いで池に向かう。と、堰堤に釣り台は4つあって、先客(にDscf6113なってしまった)は左から2つ目で準備中。一番左に入れば、後から来る人に気を使わなくて良さそうだが、ついフェンス入り口からすぐそばの、右から2番目(左から3番目)の釣り台に入ってしまった。これが後でちょっとした問題になろうとは・・・。さあ準備しよう。竿は振り出し9尺で底から。お楽しみの「グル宙」は後半に取っておく。餌は夏・冬・天々。ウキがどれか分からないため、オモリ合わせから始めたので、開始が遅れる。いち早く始めた隣は、すぐに合わせる。えっ、そんなに早く?実は今年1月に1回だけ竿を出しているのだが、季節もあって釣れなかった。更に、上の揚水場?から洗剤が流れ込んでへらが多数浮いてしまったと何処かで聞いたので、あまり期待していなかったのだが、状況は様変わりしているようだ。しかぁ~し、数回バラシた後に隣が釣ったへらは、ちょっとサイズが小さいようだ。ウキの動きが良くなったのは、新しく小さめのへらを入れたからではないだろうか。ともあれ、私も10時6分に開始。隣の合わせがびしびし来るので、私も慌ててしまう(プレッシャーに極弱)。すると、開始早々から私のウキにも動きが。そしてあたり!しかぁ~し、カラ。アワワ、追加したオモリの一部が落ちてしまった。Dscf6114急いで調整していると、何と空鈎に掛かって来たではありませんか。1匹は1匹だが、ちょっと恥ずかしかぁ(ちょっとだと!)。適当にオモリを合わせて再開すると、ウキの動きは忙しなく、どれがあたりなのか判別がしにくい。隣のウキを見ていると、毎回のようにあたり、私なら手を出してしまいそうなウキの動きを見送って、それかと思えるようなあたり?で次々とへらを引っ張っている。さすがに常連さん、コツがあるのだろう(アームの差と言え!)。その後、慌てずDscf6115Dscf6116自分のペースでポツポツと11時までに2匹を追加するものの、ウキの動きがここより落ち着いていた先日の大楽地とは比べようもない感じ。太陽が右に動いて木の陰になり、風も強くてちょっと寒い。薄手ではあるが長袖の上着を着込んできて良かったぁ。11時を過ぎると、ウキの動きが多少落ち着いてきて、私のDscf6117Dscf6118Dscf6119Dscf6120Dscf6121Dscf6122ペースも上がる。スレやバラシも出るが、11時半までに6匹を追加。とりあえず第2目標はクリアして、第3目標にもリーチとなったが、何かしら寂しさを感じるのは何故だろう。隣はややペースダウンして来たものの、私の倍以上のペースで竿を曲げている。一体どれくらい釣ったら満足するのだろうか(コラコラ)。さて、ウキの動きは落ち着くどころか次第になくなって来た。隣もバッタリ気味なので、間違いないだろう。その後1匹追加してDscf6123Dscf6124とりあえずの第3目標クリア。更に最後の1投でもあたり!そして「上がりべら」ゲット。時刻は11時50分。結果、底では実釣1時間45分くらいで11匹。昔増沢で放流された小サイズと同じくらいの、へらなのかマー君なのか分からなDscf6125いのも混じっていますが、それはそれ、カウントと言う事で。私が「上がりべら」をゲットしている時に1人やって来て、一番左の釣り台に入った。さあ、次はいよいよ「グル宙」。と、その前に昼食。それから竿はそのままでウキと仕掛けを交換。ん、ハリスが短いなぁ。そうか、前回この仕掛けを使った時は、両ダンゴだった。ハリスを伸ばそうかな。いや、あのサイズのへらがゴチャゴチャするなら短くても良さそうだ。前回の「たな」のままで再開は12時5分。すると、数投でウキに動きが。そして掛かりましたよジャミ。予定通りかぁ。と、ここで一番左の台に入った人が話しかけてきた。私が座っている台は、いつもここに来る80過ぎの爺さんのお決まりの台なので、ここに来る1時頃までに場所を移ってくれと言うではないか。そんなの関係ねぇ~っ!と言いたいところをグッと堪えて、分かりましたと返事(納得はしDscf6126てませんよ)。まだ時間があるので、とりあえず続行。そして弱く入るウキの動きで、やった1匹目ゲットだ!上にいたのはジャミだけではなかったね。さあどんどん行こうと言いたいが、移動を考えるとどうも集中出来ない。それで、次のあたりでバラシたのを機に、左岸ビニールハウス?のあるところに移動を決意。3回も往復して、セット完了は12時半頃。同じ「たな」で再開。ちょDscf6128うど太陽が正面にあって、今度は暑いくらい。肝心のウキの方はと言えば、じきに動き出したものの、やはり掛かってきたのはジャミ。堰堤にいればもっと釣れたに違いないと、言っても仕方がないタラ・レバ。その後もウキは動き続けるが、合わせても合わせても一向に掛からない。ジャミなのかへらなのか?じっと手を見る・・・(worn out expressions)。しかぁ~し、1時を過ぎたところでバラシが出たが、手応えはジャミではないぞ。へらもいる!そこで、何を考えたかは不明だが、ハリスを30cm+40cmから40cm+50cmに伸ばし、その分ウキ下を詰めてみる。しかぁ~し、掛かってきたのはまたまたジャミ。アボーン(意味不明)!そDscf6129れからしばらく打ってみても状況に変わりはなさそうなので、今度は「たな」を元に戻して(深くして)みる。すると、再開第1投であたり!そして掛かりました。1時半近くになっている。場所を移って小1時間釣れなかったのか。しかぁ~し、この「たな」の移動が効を奏したのか、ジャミはDscf6130Dscf6131なくなってへらに変わった。1時半からポツポツと2匹を追加。「グル宙」だけで第2目標にリーチ!しかぁ~し、次のあたりではギュイーン(大袈裟)と糸鳴り。そして外れた?ん、何やらジャミのようなものが掛かっているぞ。ゲゲッ、Dscf6132これはへらか?いや、何が何でも1匹は1匹、大事にカウントだ。「グル宙」だけで第2目標クリア(オイオイ)!ん、長い方のハリスが切れている。ひょっとしてダブルだったのか?それはさておき、時合が崩れる前にもう少し釣らないと。急いでハリス交換して再開。その後ポツポツと2匹を追Dscf6133Dscf6134加して、2時5分に終了。結果、「グル宙」では移動前も含めて実釣1時間45分くらいで7匹。トータルでは実釣3時間半で18匹。上手なアームDscf6135ならおそらく20以上も楽勝だったのでは?片付け。堰堤には1時頃から2人が加わったが、竿を出しているのは1人だけ(私のいた場所に入っている)。片付けを終え、常連さんに挨拶して車に戻る。数は出たが、気持ちの上では特に何もなし。さあ帰ろう。荷物を積み、環状線をひた走った。
 
と言いたいところだが、途中の信号で停まっている時に、左から右折して来た車が、何と中央分離帯の手前、こちらの車線の右折レーンに入って来たではないか。まさに私の車の横を通った。逆走!運転手の顔を見たが、途中までは特に驚いた様子もなかったので、全く気付いていなかったのだろう。怖~っ!その車はようやく気付き、ゆっくりとUターンして何事もなかったかのように再び右折していった。ホント、ビックリしたなぁ、もう。
 
そんなに年寄りには見えなかったし、**マークも貼ってなかった
    ↓       ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 爆釣?カラツンに会いに行った筈が@大楽地の池 | トップページ | 一転して全く亀以外釣れない底@増沢池 with Kさん、岡ジャミザわさん、午後からパラソルさん and いつからかmasaさん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 爆釣?カラツンに会いに行った筈が@大楽地の池 | トップページ | 一転して全く亀以外釣れない底@増沢池 with Kさん、岡ジャミザわさん、午後からパラソルさん and いつからかmasaさん »