« 撃沈を覚悟で両ダンゴをやってみたら、案の定?@増沢池 with 久し振りのOさん and 短時間の岡ジャミKさん | トップページ | 手を変え品を変えても@増沢池 with Oさん »

2015年10月21日 (水)

yurieさんから頂き物@西ノ谷&予定外の竿出し@増沢池 with Oさん、Kさん and 岡ジャミザわさん

P1000171今日は西ノ谷へyurieさんから手芸用の糸(ハリス)を貰いに行く。yurieさんは新東名橋の下付近にいた。まずは挨拶。早速ブツを頂く。ありがとうございます。あれっ、池の水位が低くなっているぞ。設置されている釣り台から竿を出している人はいない。この池の責任者?の人から、魚影が濃くなっているので、底でも宙でも釣れると言われたが、ご遠慮して帰る事に。しかぁ~し、362から満州道路に出るあたりで急に竿を出したくなった。それで、予定にはなかったが増沢へと向かう。駐車場にはそこそこの車。あっ、OさんとKさんの車ハケーン!まずは車を停めて池の様子を覗うと、いたいた橋の下(しも)にOさんとKさん。看板横が空いているので、それでは私がそこに入りましょう。車に戻って荷物を降ろし、池に向かう。暑い、暑いDscf6248Dscf6249よ。坂の下の先客に挨拶して荷物を降ろし、遊歩道に入ってOさんとKさんに挨拶。Oさんはポツポツ釣れているようだが、Kさんはシーン状態らしい。看板横に戻って、さあ準Dscf6250備しよう。毎回同じで申し訳ないが、竿は振り出し12尺。今日はハリスの関係で両ダンゴから始める。餌はガッテン・天々。「たな」は触らず開始は10時45分。随分遅くなってしまったが、後半の「グル宙」も含めて3時頃までには終わるつもり。さて、餌を指でコネコネして馴染みを出すようにすると、じきにウキがモヤモヤ。前回は2時間半くらい?やって3匹だったが、ひょっとして今日はもう少しいけるかも。しかぁ~し、極甘。それで、餌の一部を押し練りして、それを下鈎に、元餌を上鈎にして、両ダンゴではあるがセット風にして打ってみると、ウキの動きが良くなった感じ。すると11時を過ぎ、開始30分を過ぎてウキが弱く入るのに合わせたら、やった掛かりました!しかぁ~し、「たも」を持ったもののバラシでガクガクッ。そろそろ午前中のGT、この後きっと釣れるぞ(個人の感想です)。が、それらしいウキの動きはなくならないが、なかなか掛からない。これが両ダンゴのやり方かっ!練った餌と元餌の組み合わせを変えながら、ついでに「たな」も深Dscf6251めにしながら(また2つ同時にやってしまいました)餌打ちしたら、開始1時間になろうとする頃に、やっと1匹目ゲット。やれやれ、だ。この後どうみても爆釣にはならないのは明らか。何とかあと1匹、いや2匹。が、虚しく12時サイレンを聞く。と、背後から大きな声が。ザわさんだ。お久し振りです。あれから長野方面に出向いて聖湖で竿を出したとの事。肝心の蕎麦はお気に入りの店が閉まっていたので食べられなかったそうだ。また、昨日は午後から大楽地でトロロで爆釣ペース?になったようだ。素晴らしいが、虫に顔、腕、脚を刺されてかゆくて仕方ないとの事。さて、私のウキは止まる事なく動き続けるが、さっぱり掛かりまテン。Dscf62522時間くらい持つつもりで作った餌がそろそろ終わりそう。どうやら1匹で終わりか。と思っていたら、何とズバッというあたりでやった2匹目!ザわさんにはしっかり見てもらった。そして12時29分に餌が尽き、両ダンゴは終了。結果、両ダンゴでは実釣1時間45分で2匹。前回並みでまあまあと言ったところか(上手ければもっと釣れます)。さあ、次はお待ちかねの「グルDscf6253宙」。竿と仕掛けはそのままで、ハリスを25cm+35cmから35cm+50cmくらいに変更。変えずにまずはやってみる方が良かったかも。餌はα21・グルテン四季。同じ「たな」での再開は12時37分。何とか3匹釣ってトータルでの第2目標クリアと行きたいところ。すると、まだへらが残っていたのか、すぐにウキに動きが。しかぁ~し、いつもなら最初はどんどん餌を打っていくのだが、ウキが動くのでつい見てしまうまずい展開に。そのうちウキの動きが弱くなって、これはマズイですよ。それで、今まではなかった事にしてもう一度最初からDscf6254のつもりで餌を打ち始めたら、1時を過ぎてウキがグッと入るあたりでやっと1匹目。ザわさんはそれを見届けて帰った。岡ジャミお疲れ様でした。その後もウキは弱くでは動き続けるので、へらは寄ったに違いない。ただ、それらしいウキの動きでは全く掛からず、とにかく餌は途切れる事なく打ち続ける。風・波が出て来て、更に橋の影も1時半頃には私にかかるようになった。それで、遅まきながら昼食。水筒の水を飲んでいたら、ほったらかしのウキがモヤッと入っDscf6255たが、当然見逃し。それからすぐに餌を切ったが、何と「掛かってます」!で2匹目ゲット。坂の下の先客は帰った。お疲れ様でした。また、お騒がせしました。さて、「たな」をいじりながら餌打ちすると、2時近くなってウキが立つや否やズルッと入り、慌てて合わせれば3匹目。予定のトータルDscf6256での第2目標はクリアした。後はどこまで数を伸ばせるか。あわよくば「グル宙」だけで第2目標まで行きたいところ。2時を過ぎ、Kさんが終わった。どうだったかは聞きそびれた。お疲れ様でした。さて、橋の影があってもウキの動きには大きく影響しなかったが、元々そんなに動きが良かったDscf6257訳ではないので、「たな」を探りつつ餌打ち。だが、早過ぎるGTはなく、黙々と餌を打っていると、2時半頃になり橋の影が私から離れそうになって、やっとあたり?に合って4匹目。なかなか厳しいぞ。前回のような事はなさそうだ。でも何とかもう1匹、お願いします(誰に?)。しかぁ~し、なかなかあたらず、またあたっても掛からず3時。「たな」をいじりつつ何とか「上がりべら」をDscf6258と餌打ち。すると、何故かは分からないがウキの弱い動きでやった「上がりべら」ゲットだ。ひょっとしてGTなのか。が、その後は特に何もなく、3時22分に餌が尽きて終了。結果、「グル宙」では実釣2時間45分で5匹。ウキを見る時間がいつもより長かったのがマズイのかもね。トータルでは実釣4時間半で7匹。2桁はいきたかったなぁ。片付け。日に当たり過ぎたのか、かDscf6259なり疲れた。へら師は対面に午後から来たご夫婦と、深場整地された辺りに数人。こちら側はワンドに数人くらい。Oさんは終わって岡ジャミ状態。片付けを終え、大きな声でOさんに挨拶したが、聞こえたかどうか。坂を上り、橋を渡って車に戻る。予定外の釣りで予定通りの結果か・・・。さあ、今日はベイシア詣で。そろそろと池を跡にした。
 
次回からはウキを替えてもっとゆっくりグルテンを落とすつもり
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 撃沈を覚悟で両ダンゴをやってみたら、案の定?@増沢池 with 久し振りのOさん and 短時間の岡ジャミKさん | トップページ | 手を変え品を変えても@増沢池 with Oさん »

コメント

師匠とウキの話をしている最中で余りお話出来なくスミマセン。
隣の方は1本半の底釣り。私はメーターの宙。
どちらも仕掛けは余り変わらない。ウキだけか、違うのは(笑)
ずっとこんな水高だったらこれから面白くないネ。
sshさんは「増沢で相変わらず想像通りの釣果」面白いのかな?

投稿: yurie | 2015年10月23日 (金) 13時36分

ゴメン多少ニュアンスが違った。
>予定外の釣りで予定通りの結果か・・・。
でした・・・。
sshさんは釣りが楽しいのかと時々思ってしまいます。

投稿: yurie | 2015年10月23日 (金) 13時41分

yurieさんこんばんは。先日はありがとうございました。
さて、私の釣りが楽しいかどうかですが、楽しいですよ。
毎回第1投はわくわくしますね。ただ、釣れなくてもあまり何かしようとは思わないところが誤解を招くんでしょうか。
今日は特別に?ウキを替え餌の配合を変えハリス長を変え「たな」を変えてみましたが、釣れなくてもそれなりに楽しめましたよ。隣の人が凄く参考になる雰囲気でした。しかぁ~し、反対側は・・・。これからアップします。

投稿: sunshine_hera | 2015年10月23日 (金) 21時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 撃沈を覚悟で両ダンゴをやってみたら、案の定?@増沢池 with 久し振りのOさん and 短時間の岡ジャミKさん | トップページ | 手を変え品を変えても@増沢池 with Oさん »