« 竿を長くすれば釣れるのか@増沢池 with Oさん | トップページ | また雨 »

2015年11月 6日 (金)

放流協賛バッジ

masaさんのブログに、今日増沢で放流協賛バッジを受け取る事が出来るとあったので、天気も良い事だし、出掛けました。
途中の道路はそろそろ紅葉を感じさせる彩。写真はちょっと寂しいが、実際はもっと秋めいている。
Dscf6319Dscf6320駐車場に着くと、masaさんの車と共にOさんの車もハケーン!最近はほぼ毎日のように竿を出しているようだ。
それにしてもポカポカ陽気。暑いくらい。橋まで行くと、あっ、今日も消防の放水訓練だ。ダム?そばから水を吸い上げて、橋の先の車までホースで移し、そこから橋の上(かみ)で放水している。
Dscf6321Dscf6326Dscf6323Dscf6322それを見ながら坂を下り、遊歩道いつもの場所にいるOさんにまずは挨拶。今日は既に6匹ゲットしているが、ウキが動かなくなったとの事。確かにウキは静かだ。他のへら師Dscf6324Dscf6325も竿は曲がっていない。それから、遊歩道端のmasaさんの元へ。まずはバッジを購入。今年は緑色だ。へら師の皆さん、ご協力を宜しくお願いします。
Docu0039ついでに、今年の放流は12月6日。
しばらく話をしたが、その間にもウキは動いている。あとは釣るだけですね。
また宜しくとその場を離れ、帰りはベイシア詣でで昼頃には家に着いた。
 
明日は竿を出せるかな?天気は西から下り坂のようだ
    ↓       ↓       ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

|

« 竿を長くすれば釣れるのか@増沢池 with Oさん | トップページ | また雨 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 竿を長くすれば釣れるのか@増沢池 with Oさん | トップページ | また雨 »