« RAM増設 | トップページ | やっと呑み始めた »

2015年12月 2日 (水)

今年最後のポカポカ陽気?@増沢池 with 岡ジャミKさん

今夜から雨になり、その後はグッと冷え込むとの予報。これは行かざるをえません。いつもより早めにゴー!9時頃に着いた駐車場だが車は少なく、知った人の車もない。うっ、急に腹の具合が・・・。せっかく早く来たのに、時間のロス。急いで車から荷物を降ろして池に向かう。へら師は橋の下(しも)にいつも入る人と、階段下付近に3人組。旧流れ込みも空いているが、私は前回と同じ場所に入る。一応防寒はしてきたが、そんなDscf6367ものはいらないくらいに暖かい。左隣のⅠ川さん?がセットの宙で竿を曲げている。最終的にジャスト20釣って帰った(あくまで聞こえてきた情報に過ぎませんが)。素晴らしいの一語。さあ、私も準備しよう。今日はセットの宙だけをやろうと思っていたが、お楽しみは後半に取っておくとして、まずは底から入るとするか。竿は15尺で、餌は夏・冬・天々のバラケと、増沢の大会でもらったグルテン「一景」のセット。ジャンパーを脱いで底を取り、開始は9時56分。ん、数投でウキが弱くではあるが返している?階段下ではあたりDscf6368さわりの人が底で竿を曲げた。私も何とかして1匹。すると、1回バラシの後、開始30分ほどであたり!そして掛かりました!やれやれ、何とか凸を脱したぞ。すると、それからじきに、今度は消し込みで2匹目。安心してください、食ってますよ。更に更に、そこからじきに3匹目。これは素Dscf6369Dscf6370晴らしい。天気と同じく気持ち良い釣りになりそうだ。しかぁ~し、そこから何故かバラシとスレの連続。まずは11時前にスレると、その先はバラシで一向に数が増やせないまま時間だけが過ぎる・・・。あっ、Kさんがやって来た。昨日も竿を出したとの事。結果はいつもと変わらないと言うが、本当のところは?今日は昼食だけ摂って岡ジャミ。私だけでなく、日向側のへら師をグルグル見て廻った。もう1人知らない人もやって来て(四ツ池で竿を出しているとか)、Kさんと二人で私の背後から鋭い視線を浴びせる。プレッシャーであたりに合わず(言い訳)、少し遅れて来た午Dscf6373前中のGTも空振りとスレとバラシ。更には両ハリス切れのアクシデントも発生。12時を過ぎて何とか1匹をゲットして形の上では第2目標にリーチとなったが、精神的にはへとへと。お二人が去ってホッと一息する(コラコラ)が、ウキの動きはなくなってしまった。12時半近くなり、残った餌を丸めると、後10投分。開始2時間もとっくに過ぎているし、予定の2時間半もオーバーしそうなので、さっさと打ち終えて宙に行きたい。餌が底に着いて何かしら動かなければどんどん切って行く。すると、何と言う事でしょう、ラス前々から怒涛の3連荘!訳が全く分Dscf6374Dscf6375Dscf6377からない。12時44分に終了。結果、実釣2時間2時間50分で7匹。3連荘がなければDscf6376どうなっていたか。結果オーライではあるが、とりあえず良しとしよう(オイオイ)。さあ、次はお待ちかねの宙。竿は12尺、餌はセット専用バラケにガッテンのバラケと感嘆。既に帰ったⅠ川さんを見習って?柳の下の泥鰌(悪くても前回並み)を狙う。用意だけしてから昼食。前回より少し深めの「たな」での再開は1時5分。旧流れ込みに入った人が、セットの宙でビシバシ合わせている。私もそうなりたいなぁ。すると、数投で早くもウキに動きが。しかぁ~し、そこからバラシの連荘。あ~っ!と思う間もなく場が荒れて今日はお終い・・・。かと思ったが、今日は爆釣の日?そんなに簡単にウキの動きは止まらない。1時半少し前にズルッと入Dscf6378Dscf6379るウキの動きで1匹目。バラケを食っているが、ドンマイドンマイ。更にしばらくして、今度は目にも止まらぬ速さでの消し込み!で2匹目。これもDscf6380バラケを食っているが・・・(カウントカウント)。更に更にしばらくして、今度はチクッというあたり?でようやく食わせを食ってくれた。何とトータルでの第3目標もクリアしたではないか。Ⅰ川さんの好調(ご本人には当たり前かもしれないが)のおすそ分けを頂いた感じか。しかぁ~し、喜びもそこまで。その後はウキの動きがまさにバッタリ。訳が全く分からないPART2。「たな」を変え餌付けを変えるが、一向に状況は好転しない。あたり?に合わせてもカラだし、たまに合ったと思えばバラシでガクガクッ。旧流れ込みはビシバシと合わせて時折竿が曲がる。う、裏山鹿~。気が付けば3匹目から1時間が経過。対策の抽斗などある筈もない私は、ひたすら餌を打ち続けるだけ。この後のGTに期待しよう。すると、急にウキの動きが良くなって、あたり!しかぁ~し、スレ。ガクガクッ。これがGTのやり方かっ!しDscf6382かぁ~し、次の餌打ちで今度こそ掛かったでしょう!ようやく4匹目をゲットし、何とか宙での第2目標クリアを狙いたいが、再びウキの動きが悪くなる。今日はハリス長には触らなかったが、これが良くなかったのか・・・。その後ウキの動きはさすがのGTで回復して来たが、残念一向に掛かる気配もないまま、最後の1投も虚しく3時12分に終了。結果、宙では実釣2時間で4Dscf6383匹。トータルでは実釣5時間弱で11匹。果たして2匹目の泥鰌はいたと言えるのか?途中から曇ったのと太陽が山に隠れたのとが相俟って、体感温度はグッと下がっている。ジャンパーを着込み、寒々した気持ちで片付け。へら師は対面に2人と、こちら側は私を含め4人。後は看板横に2人いるとKさんが言っていたが・・・。片付けを終え、車に戻る。今日も時合に振り回された釣りだった。何とか自分で「場」を作らないと(無理か)。さあ、今日はベイシア詣で。さっさと池を跡にした。
 
次の釣行で年間100回目となるが、寒くなるので・・・
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« RAM増設 | トップページ | やっと呑み始めた »

コメント

来週月曜でホーライ128回目です、増沢で100回ですか?甘いな!な~んてね。

投稿: パラソル | 2015年12月 5日 (土) 18時50分

パラソルさんこんばんは。
正確には増沢を含めての回数ですが、これは会社勤めの頃、毎土日52週をほぼ釣行に費やしていた事から来ている目標です。
今は土日はウィークエンドアングラーに譲り、もっぱらウィークデイの釣行になっています。
それにしても、凄いですね。釣行だけで既に10000kmを走破しているとは、ホントビックリです。恐れ多くてハハーッという感じですね。

投稿: sunshine_hera | 2015年12月 5日 (土) 21時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« RAM増設 | トップページ | やっと呑み始めた »