ダメだ、入れパクにならない@増沢池 with Kさん その1
予定通りの好天に、出掛けない訳にはいきません。いつもより少し早めにゴー!駐車場着は9時頃か。Kさんの車はあるが、今日も日陰かな?荷物を降ろして橋を渡ると、Kさんが日向側橋の下(しも)にいるではないか。階段まで廻らずに坂を下りる。看板横の先客に挨拶。これから始めるところ。遊歩道に入り、いつも同じ場所の人にも挨拶。こちらはまだあたりなし。少し進んでKさんだ。月曜の午後はどうなりましたかと訊くと、あまり釣れるので測ってみたら、何と1時間で25匹釣れたと言うではないか。そうか、日陰なのか・・・。でも、私は日向側。
更に歩くと、以前から私のいつもの場所に入っていた人。底ばかりで最近は大体1匹くらいで帰っているらしい。宙をやれば良いのに。階段下付近には3人組。遊歩道端から2つ目に入る事にする(足場が良いので)。さあ準備するかな。12月とは思えないくらい暖かい。新べらも動いてくれるとありがたいのだが。竿は12尺、餌は一景1+新べらグルテン1.3に水2の「グル宙」。一応天々を少々作る。「たな」は前回より少し深めから入る。開始は9時42分。ダム?そばでⅠ尾さんが竿を曲げている。大きそうだ。さて、バラケを付けての開始1投目で早くもウキに動きが。今日は私にも爆釣がありそう?それからじきにそれらしきウキの動きになると、開始10分ほどでモヤッと入るあたり?で
1匹目。それからじきにズバッ!も出て2匹目。10時を過ぎて3匹目。これは素晴らしい。前回は午前中では4匹しか釣れなかったので、こりゃぁ幸先良いぞ。しかぁ~し、何故かそこからバッタリ状態に。早くも入れパクの幻想は崩れた。それではと「たな」を浅くしていくが、関係ない。餌付けも。それで、最初より深めの「たな」にしてみると、ウキの動
きが復活。が、なかなかそれらしき動きにはならず、11時までに3匹とポツポツペース。とりあえず第2目標には達したが、時間25匹とか午前中で5、60匹と威勢の良い話を聞いているので、あまりにも寂しくなる。しかぁ~し、11時を過ぎると、放流が廻って来たのか前回の後半を思い出させるウキの動きに。そして何より掛かる。まさに午前中の
GT。さっきまでの状況は何処へ行ったのか。そして今度こそ入れパクか?う~ん、そこまでは行かない。入れパクと言うからには、個人的な見解だが少なくとも時間20は出ないと。時間10程度では間があり過ぎる。しかも12時を過
ぎると次第に間が空いて、餌が尽きた12時24分までに3匹を追加したのみ。結果、最初の「グル宙」では実釣2時間40分ほどでジャスト20匹。もちろんいつもより釣れてい
るのは間違いないが、欲を言えば30は欲しかったところ。さあ、一旦休憩して昼食。それから竿と仕掛けはそのままで、餌を一景1.3+新べらグルテン1に水2と一景優位で作ってみる。しかもバラケはなし。同じ「たな」での再開は12時35分。
その2へ続く to be continued !
↓
| 固定リンク
コメント