風も弱く暖かいのだが@増沢池 with Kさん
昨日は雨で竿を出さず正解。明日から天気が悪くなる。となれば、今日はゴー!9時半過ぎに駐車場着。車の数は多いが、どれくらいがへら師なんだろう。Kさんも来ているようだ。急いで荷物を降ろして池に向かうと、日陰側深場ワンドに数人。後は日向側。ダム?そばから階段下までビッシリ。後は橋に向かってポツポツ。看板横には誰もいない。Kさんは橋の下(しも)。坂を下り、とりあえずいつもO合さんが入っている(最近は深場)ところに荷物を置き、Kさんに挨拶。まだ餌を打ち出したところで、ウキに動きなし。その奥にはかつて日陰側私のいつもの場所にいた人。いつも午前中で終わる。この人にも挨拶。そして、迷ったがO合さんのいつもの場所に入る。ここなら日が当たる時間が
長い筈。さあ準備だ。竿は15尺で底から。餌は夏・冬・天々のバラケと一景の食わせ。ゲッ、急に波が出て来た。でも、そこそこに底を取り、開始は10時20分。風があるうえに釣り台の位置が低いので上手く振り込めない。しかぁ~し、数投でウキが返す。そしてあたり!ビックリして合わせられなかったが、その後餌落ちまで出てしまったので空
合わせしたら、何と掛かってます!これにはビックリだ。まさかこんな早くに結果が出るなんて。ひょっとして今日は爆釣か?しかぁ~し、喜んで次の餌打ちをオーバースローでしたら、何と後ろの木の枝に仕掛けが引っ掛かってしまったではないか。これはヤバイ、ヤバイですよ。「たも」を使って外そうとするが、「たも」自体が木の枝に掛かっているバサーの仕掛けに引っ掛かってしまう。最早イライラの極致。何とかハリス1本のロストで済んだものの、かなりの時間のロス。急いでハリス交換するが、今度は段差が短くなってしまった。それを気にしつつ再開するものの、やはり集中力が途切れてしまう。それで、再度ハリス交換。前のめりで非常に疲れていた釣り台も、ついでに池から引き上げで岸辺に設置し直す。またもや時間のロスだが、気持ち良く釣りをするためには仕方ないところ。高い位置になったので、仕掛けが振り易くなった。が、モタモタしていたせいか、多分再開は11時頃。息を整え、じきに来るであろう午前中のGTに備える。すると、じきにウキは動き出したが、あたりにはならない。焦れる。すると、またもあたりを見逃してしまい、しまったと思いなが
ら舞い上がったウキを見ていたら、そこからモヤッと入ったので、とりあえず合わせると、やった掛かりました!1匹目からトラブルを挟んで小一時間、やっと2匹目ゲットだ。う、嬉しかぁ・・・。きっと午前中のGTに違いないと意気込んで餌打ちを続けると、餌落ち付近まで返したウキが、更に1
目盛返したので、半信半疑で合わせてみると、やった掛かりました!食い上げだったのか?まだウキは動いている。何とか前回並みの6匹、いや5匹でも結構。釣らせてください。しかぁ~し、馴染んだウキが弱く入って行くのに手を出してしまい、スレバラシで時合が崩れると、その後はウキの動きが悪くなって12時のサイレン。午前中の人は帰った。釣れたかどうかは聞けなかった。Kさんはウキがあまりに動かないうえに、ギラギラタイムになってしまったので、暫時休憩中。私も休みたいのはマウンテン・マウンテンだが、思いの外餌が残っている
ので、とにかく餌を打つ・打つ・打つ。12時半近くになって、前触れなしにウキがズバッ!と消し込み、これに合わせて4匹目。スレかとヒヤヒヤしたが、安心してください、食ってますよ!しかぁ~し、その後もギラギラでは手の施しようがない。そのまま時間だけが過ぎて1時12分に終了。1時間近く釣れなかった。結果、実釣約2時間半で4匹。残念ながら第2目標には
届かなかった。さあ、次は「グル宙」。竿は12尺、餌は一景+新べらグルテン。準備してから昼食。そして少し深めの「たな」での再開は1時27分だ。日が翳ると寒くなるので、何とか2時間くらいで打ち終えたい。しばらく打つが、どうもへらが寄らない感じ。それで、遅れ馳せながら天々を少々作ってバラケとして打つと、じきにウキが動き出し、何やらあたりらしき動きも出て来た。これは素晴らしい。きっと釣れる。再開したKさんは、消し込みで1匹ゲット。これで帰れるそうだ。私も何とか1匹釣ってトータルでの第2目標を目指そう。しかぁ~し、何故かじきにウキの動きがなくなる。確かにギラギラで見難いところはあるが、それにしても動いている様子はない。「たな」を変えるとその時だけ変化があるような感じになるが、すぐにシーン。とにかくギラギラが去るまではめげずに打ち続けよう。すぐに2時。ギラギラは大分右に逸れたので、これでやっとウキの動きが確認出来るぞ。しかぁ~し、ウキに動きなしは変わらず。Kさんも午後の部はさっぱりのようだ。看板横に後から入った人の竿が曲がるのが見えて、裏山鹿~。私もあそこに入っていれば・・・(いつものタラ・レバでした)。2時半を過ぎ、そろそろ午後のGTだ。何とか1匹、お願いします。しかぁ~し、ウキは小さく弱く動いているようにも見えると言うくらいで、これでは「グル宙」
は凸まっしぐらか。しかぁ~し、3時近くになって、やっとウキがモヤモヤ。そして数投後に馴染んだウキがちょっと返してからチクッと入るのに合わせれば、やった掛かりましたよ!やっとの思いで1匹ゲット!そして予定の「トータルでの第2目標クリア」が成った。う、嬉しかぁ・・・。しかぁ~し(今日はかなり多いぞ)、その後は再びウキの動きがなくなる。既にGTの女神は去った
のか?3時24分に虚しく終了。結果、「グル宙」では実釣2時間で1匹。予定通りとは言え、トホホの結果だ。片付け。太陽が山に隠れて翳ったら、急に寒くなった。Kさんも終了して帰った。お疲れ様でした。片付けを終え、車に戻る。途中、橋の上から見ると、整地された辺りに常連さんと思われる数人がまだ残っている。風も止んだようだし、きっとこれからがGTなんだろう。車に戻り、今日はベイシア詣でだと気持ちを切り替えて池を離れた。
明日から年末モード。年賀状に大掃除
↓
| 固定リンク
コメント