久し振りに揃い踏み@増沢池 with バンビさん、バットさん、パラソルさん、masaさん and ちょっとだけ岡ジャミY川さん
3連休最終日は増沢。家人を送った後にゴー!駐車場着は9時半過ぎ。電話で何処に入っているかバットさんに聞くと、日向側階段下付近との事。荷物を降ろし、外の道路から池へと向かおうとしたら、ジャストのタイミングでmasaさんがやって来た。私は先に坂を下りて池に向かう。階段下付近にバットさん、その左隣にパラソルさん。右隣にはバンビさんが竿を出している。皆さんに挨拶して、さて何処に入ろうかな。休日でも旧流れ込みから深場以外は空いているので、釣り台を出しやすい遊歩道端から2番目、バンビさんの右に入る事にする。皆さん長い竿で底のようなので、私も15尺で底から行こう。餌は
いつものバラケと食わせ。しまった、仕掛けのウキゴムが壊れたままだ。サルカンの上から仕掛けをカット。そうこうしているうちにmasaさんがやって来て、私の右、遊歩道端に入った。久し振りにオールキャストが揃った。旧流れ込みは家政婦のM田さんが竿を曲げているが、スレが多いらしい。底を取り、準備中だったバンビさんとほぼ同じ10時27分に開始だ。予報では多少風があるようだが、湖面は割と凪いでいて暖かい。今日は終日穏やかな感じで推移した。ただ、ウ
キの動きは別。最初から動くとは思えないが、それでも何かしら伝わるものがあるかと餌打ちを続ける。しかぁ~し、ウキに動きなし。masaさんは15尺うどんセットの宙で開始早々から竿を曲げる。が、残念スレらしい。遠くバットさんパラソルさんは静か。良くないパターンは百も承知だが、次第にウキを見つめる時間が長くなって餌の消費が悪くなってしまう。私のウキは時折弱く返すような雰囲気を見せるものの、あたりもさわりもない。両グルにしてみたりウキ下を微調してみたりと、それなりの対応はしたつもりだが、あっという間に12時のサイレン。午前中のGTは何処へやら(トホホ)。途中、Y川さんが岡ジャミにやって来たが、じきに姿が見えなくなった。さて、その後も昼飯を食いながら懸命にウキを見続けると、そんな中、何度かスレた後にmasaさんがモノホンをゲット!特に裏山鹿~と言う事はありませんよ(ウソウソ!)。ただ、マズイ、マズイです。こうやって並ぶとプレッシャーに弱い私は凸まっしぐらの予感がプンプン。バットさんとパラソルさんも竿が曲がり、私とバンビさんは冷や汗も出ない状態。この後仮に宙をやるにしても、終了が3時半とすると、少なくとも1時には底を終わらないといけないが、餌がかなり余りそう。それで、省資源釣法ながら少しずつ餌を池に入れてあげる。そして1時を過ぎたところで遂に最後の1投(と言うか、途中強制終了)。かなり長い間ウキを見ていた気がす
るが、ようやくウキがフワッと返し、餌落ちの下まで出てからシズシズと馴染んだ。しかぁ~し、それだけで1時13分に底は終了と相成った。結果は言うまでもありませんね。出来れば底で結果を出したかったが、このまま餌を作り直して続けても状況は変わらないと踏んで、次は「グル宙」のお出ましだ。まだ餌は残っているので、グルテンは次の餌(一景+新べらグルテン)に混ぜ込み、バラケにはセット専用バラケを追い足して使えば、省資源釣法も喜んでくれるだろう。皆さん長竿の中で、12尺を出す。最早釣れるかどうかより、自分の釣りをして果てるなら本望だ?「たな」を少し深めにセットしての再開は1時26分。まずはバラケを付けてどんどん餌打ち。すると、数投後に馴染んだウキがモヤッと2目盛くらい入ったではないか!まさかと思いながらも合わせれば、やった早くも掛かりましたよ!これは素晴らしい。ゆっくりと寄せる。しかぁ~し、口に掛かっている筈なのに、何故か「たも」の手前でバラシ。もうガクガクッ!こうなると、今後は多分釣れないのが私の常。やっちまったなぁと思いながらも餌を打ち続けると、その後も時折ウキが動き、2時前にも馴染
んだウキがモヤッ。これに手を出せば、やった今度こそ間違いないでしょう!う、嬉しかぁ・・・。まだウキは動いている。その間に何とかもう1匹、いや2匹。すると、2時を過ぎて放置気味のウキが餌落ちより出ている。あれっと思いながらも合わせると、やった掛かってます!更に
次の餌打ちでは、ウキの馴染み際で小さくモヤッ。これに反応して、やった連荘!少し早いGTかな?しかぁ~し、その後もウキは動いていたが、バラケがなくなって本来の「グル宙」になると、ウキの動きが弱くなり、最後にはシーン。「たな」を上下すると、変えてすぐは何となくウキに動きが出ても、その後がない。1回だけ瞬時のバラシが出たが、その後は何をしてもシーン状態。バラケを作れば良さそうなのは分かっていても、やらないのが私。省資源釣法とは無関係です、念のため。とにかく餌の大小やら餌付けやらを変えるだけでは効果がない。そうこうしているうちに3時。とっくに太陽は山に隠れている。体感温度もグッと下がり、ジャンパーのファスナーを閉める。と、本来のGTが来たのか、バットさんが竿を曲げるのが見えた。そして、遂にバンビさんも!放流が廻って来たらしい。「たな」を深くしたmasaさんも竿が曲がり、私だけがGTの恩恵に与れない。キビシィーッ!3時半頃常連さんも帰り、急に池
が寂しくなった。私は結局何もないまま3時42分に終了。バラケを作っていたらとは、考えるのも虚しいアフター・フェスティヴァル。結果、「グル宙」では実釣2時間20分弱で3匹。トータルでは実釣5時間余で3匹。底で釣りたかったが、今日は私のアームではきつかっただろう。凸でなかっただけ良しとしなければ。片付け。池には我々以外にM田さん、浅場方面にT林さんだけ。皆さんもそろそろ終了か。そして私の後にはパラソルさん、masaさん、そしてバンビさんも終了。バットさんはネヴァー・ギヴアップの精神発露で頑張っている。何をとち狂ったか、1輪だけ咲いている河津桜を撮った後に、バットさんと、岡ジャミしているバンビさ
んに挨拶して3人は外の道路から駐車場へと戻る。やはりキツイ。駐車場で挨拶して解散。私はお約束のベイシアへと向かうのであった。
返す返すもバラケを作っていたら・・・
↓
| 固定リンク
コメント