出そびれて見学2つの池@増沢池 with バットさん and Oさん & @蛭沢奥池
今日は朝から曇り勝ちだったので、何となく竿を出す気分にならず、バットさんに何処で竿を出しているかと聞いてみたら、増沢との返事。見に行けたら行きますと返答したものの、やはり億劫でグズグズ。それでもやはり家に籠っているよりはと、11時過ぎに家を出る。駐車場には車は多いが、へら師はどれくらいかな。橋の上からは看板横に4人、後は遊歩道端付近から深場に固まっている。
坂を下りながら河津桜の写真。紅白の梅も咲いているが、帰りに撮ろう。
遊歩道を探しながら歩くと、バットさんは旧流れ込みにM田さんと並んでいた。まずは挨拶。風さえなければ寒くない。明日もし天気が良ければ何処かで竿をだそうかな。
しばらく見ていたが、どうも他の1人以外は竿が曲がる雰囲気はなさそうなので、腹も減って来たので早々にお暇する事にした。
階段を上って帰り、橋の上から看板横の写真を撮ろうと思ったら、あれれ岡ジャミしているのはOさんではないか。さっき遊歩道を歩いた時には気付かなかった(車に気付かなかったから・・・)のだが、話し声で分かった。急いで坂を下りる。やはりそうだ。1月はずっと蛭沢奥池に詣でていたようで、合計で30枚くらい。47、8cmもゲットしたらしい。す、素晴らしかぁ・・・。でも、目標は知り合いが釣った50cmオーバーだそうだ。そんなのがあの池にいるのか。以前見に行った際にはほとんどへら師にはお目にかか
れなかった(パラソルさん、竹さん、白エルさんには数回)が、近頃は大人気?
Oさんは自分の釣り座に戻ったので、私も忘れていた梅の写真。それから、腹が減ったのは何処へやら、思い立って蛭沢奥池の様子を見に行く事にする。
池には多くの車。この中にはワカサギ釣り師も混ざっているのかな。道路沿いの堰堤平らなところにに4人、駐車スペース横の堰堤(滑り易くて危険との事)には3人か。
写真だけ撮って家路に就いたが、こんなに多くの釣り師が並んでいるのは初めて見た。いやぁ、ビックリしたなぁ。
エヴリデイ・アングラーはテンション低め
↓ ↓
| 固定リンク
コメント