何が何でも「グル宙」では・・・@増沢池 with Kさん
今日は特に予定はなかったが、好天なのでついつい出掛けてしまいました。駐車場には車は多いが、はてさてへら師はどれくらいかな。そうそう、まずは池を半周。河津桜が満開を迎え、一部は散りつつある。立派なカメラと三脚で写真を撮る人もいて(スマホの人もいました)、皆さん桜が大好きなようだ。帰りの橋の上から見ると、あれれへら師がいないぞ。旧流れ込み付近に、M田さんを中心に5人くらい。日陰には1人か。ポカポカ陽気で波もないのに、この人数はひょっとして釣れないから?車に戻って荷物を降ろし、池に向かう。階段下付近までは入り放題だが、看板横は橋の影になるし、何よりへら師以外のギャラリーに晒されるのが嫌だ。それで、橋の下(しも)に決定。後ろに桜の木があるので、長竿は止めて12尺。今日は何故か底はやらず(凸の雰囲気が漂っていたのだが、後にそれは誤りだと分かった)、「グル宙」だ。釣れない言い訳のようだが、とにかくやりたい。餌はわたグル+新べらグルテン。段差のバラケ+天々も少々。と、橋の上から声が。Kさんだ。様子を見ているらしい。さて、「たな」は仕掛けのままで開始は10時50分。ゲゲッ、いきなりの波ですか!時間帯的には止むを得ないところ。階段を下りてM田さん達と情報交換をしていたKさんがこちらに来た。感嘆とか「玉」のセットで釣れているとの事。道具を持ちに駐車場へと向かった。とにかくへらを寄せようと、まずはバラケを付けて打つ・打つ・打つ。ウキに動きなし。「たな」を上下。ウキに動きなし。Kさんは私から少し離れたところで、8尺底で始めた。昨日も来たが、風が凄くて閉口したらしい。今日は大丈夫ですよ。私のウキは相変わらずシーン状態。本来の両グルにしてみても変わらない。これは困った。困ったがやりようがない。11時半を過ぎ、そろそろ午前中のGT(最近はあてにならない)、きっと何かある。ただ、「たな」は深くして底みたいになっている(オイオイ)。すると、何と言う事でしょう、ウキを馴染ませてから餌を揉んでいたら、ウキがモヤッからチクッと入ったではないか。慌てて竿を持ち合わせれば、やった
掛かりましたよ!最初のあたりで1匹目(放流)ゲットだ!しかぁ~し、「たも」に入れてみればアッパー。ガクガクッ。まさか底に着いているのではと、一応オモリを付けてみるが、下鈎も底からは離れているようで、やれやれ。しかぁ~し、その後何故か根掛かりでハリスをロスト。やはり底に着いているのかも、と「たな」を上げる。少しずつではあるが、結局いつもの浅ダナくらいになってしまった。既に12時のサイレンは過ぎている。Kさんの様子を訊いてみると、ウキは動いているらしい。裏山鹿~。やはり底だったか。でも、今日は何としても「グル宙」で釣るぞ!しかぁ~し、1時を過ぎてしまう。ウキを見つめる時間が長かったのか、予定の2時間はとっくに経過。昼食も抜きになっている。早く打ち終えて次をどうするか考えなくては。と、ここで何故かウキの動きが出て来た。そしてあたり!残念掛からず。でも、グッとやる気になった。そして、馴染んだウキがズルッと入るのに手を出したら、しまった雰囲気的にスレてしまった(韻?)。グーッと竿を伸された挙句にハリス切れ。急いで交換するが、それからじきに、今度は合わせがきつ過ぎて、仕掛けが背後の桜に掛かるアクシデント。何とかハリス1本のロストで済んだが、テンションはかなり下がってしまった。どうやら前半戦は凸で終了か?しかぁ~し、全く意味不明だが、
馴染んだウキがチクッと入って、やった今度こそ掛かったでしょう!放流だが、嬉しかぁ・・・。が、Kさんが、今日は地べらばかりだと言うのが聞こえて、ちょっとガックリ。でも、とりあえず凸ではないので安心してください。まだウキは動いているが、残念今度こそ餌が尽きて終了。時刻
は1時47分。結果、実釣3時間弱で1匹。前回はこれくらいで帰ったのだが、今日はまだウキが動いていて、ひょっとしたら残業(定時なんですけど)でもう少し釣れるかも、とスケベ心満載で餌を作る事に。でも、おおよそ1時間で使い切る量をα21単体で。グルテンが水を吸う間にKさんの
様子を見に行くと、ウキは確かに動いている感じ。数は聞かなかったが、地べらばかりだと言われてスゴスゴと釣り座に戻り、多分2時頃に再開。すると、何と言う事でしょうPART2、ウキはじきに動き出したではないか。これは素晴らしい。しかぁ~し、毎回とまでは言わないが、結構な頻度でウキはあたりらしき動きを出すのに、全く掛からない。これは痺れるが、動かないよりはズッと良いに決まっている。へらがようやく寄ってきたのか、それとも餌に新べらグルテンを含まな
いのが良いのかも。そして2時半にやっとあたりに合って1匹目(トータルでの2匹目)ゲット。これまた嬉しかぁ。延長の甲斐があったというもの。しかも、まだ午後のGTにはちょっと早い気がするが、ウキの動きはなくならない。そろそろ餌がなくなりつつある。何とかもう1匹、いや2匹、いや第2目標クリア?と欲が先走るが、3時を過ぎて、ウキがモヤッと入るのに合
わせると、やった掛かりました!うわっ、凄い引き。これは放流ではないが、ビーンと糸鳴りまでして、ヤバそうな気配もあるぞ。ひょっとして「上がりスレ」で終了か?しかぁ~し、寄せてみればサイズも地べらだし、バッチリ口に掛かっている。う、嬉しかぁ・・・。が、その後数回の餌
打ちで終了。時刻は3時8分。大体1時間で予定通りの終了となった。結果、定時延長では実釣1時間余で2匹。トータルでは実釣4時間で3匹。「グル宙」でよくぞ最後まで通した。片付け。今日も好天に騙された感じか。旧流れ込み付近では竿が長そうだが、最初にKさんが言っていたよう
に、おそらく竿が曲がっていたのではないかという気がする(これがアームの差というもの)。Kさんは既に終わっていて、旧流れ込み付近で岡ジャミ。私が片付けを終える頃に戻ってきた。結果を聞くと、7匹。う、裏山鹿~。一緒に駐車場に戻る。好天に恵まれながらも、へら師同様花見の客もそんなに多くはないようだ。また宜しくと解散して、私はベイシアへと向かうのであった。
明日はきっと混むだろう
↓
| 固定リンク
« たったこれだけ? | トップページ | 春の嵐? »
コメント