出が遅れて岡ジャミ@増沢池 with Kさん
起きたらちょっと肌寒いので、グズグズしていたら出を逃した。
それで、昼食後に見に行くだけと増沢へ向かう。
いやぁ、暖かいなぁ。こりゃぁ失敗した。まずは池を半周。途中、早過ぎるサツキの花を発見。これまたビックリだ。
ついでに、すっかり葉だけになった河津桜の下にある白い花をパチリ。後で調べてみよう(はっきりしないが、ユキヤナギらしい)。
それからKさんの車があったので、何処にいるか橋の上から探すと、日向側橋の下(しも)、整地された辺りのやや浅場側にいた。坂を降りて向かうと、ちょうど竿が曲がっていた。残念写真はありません。しかぁ~し、「たも」の中でハリス切れ。交換しながら、今日は午前中は放流に辟易したが、午後は地べらばかり7枚だと話してくれた。竿は8尺で底。少し奥にいるO野さんは6尺?でへらを引っ張っている。かなり岸に近付いているようだ。私も次回7尺(短いのはこれしかない)でやってみようかな。
ハリス交換の間に状況が変わったのか、私が見ている間にはウキの動きがなかった。ひょっとして疫病神になっているのでは、と、お暇する事に。それにしても本当に暖かい。朝と昼ではかなり寒暖の差があるので、体調管理に留意しなければ。
帰りにダイシン理容で髪を切り、スッキリして家路に就いた。
今月中にあと何回竿出し出来るか?
↓
| 固定リンク
コメント