« お彼岸 | トップページ | 数を釣るのは難しい@増沢池 with Kさん and 岡ジャミザわさん »

2016年3月20日 (日)

ちょっとだけ岡ジャミ@増沢池 with Kさん、バンビさん、ジャカゴにmasaさん and 岡ジャミ仲間Y川さん

今日は好天だが、昨日張り切ったせいか体がだるいので竿は出さない。気が向いたら西大谷のバットさんの様子でも見に行こうかと思いながらも家でゴロゴロしていたら、バンビさんからメール。増沢に来ているようだ。
午後からなら竿を出せない事はないが、やはりだるい(オイオイ)ので、とりあえず見に行きますと返事。
昼食後増沢に向かったが、こんな陽気では駐車スペースがないのではと心配したものの、安心してください、空いてますよ(既に worn out expressions )。
P1000276P1000277橋まで行って池の様子を覗うと、日向側には橋の下(しも)付近に数名。ほとんどが日陰側整地された辺りに入っている。それではと橋の上(かみ)を見れば、看板横付近には誰もおらず、そこからやや浅場方面に2人。遠くジャカゴに1人。橋の真下付近と更に浅場にもへら師がいるぞ。あっ、浅場にいるのがバンビさんではないか。橋の横から岸に降りるが、岸辺がぬかるんでいて行けそうにない。
P1000278と、橋の真下付近にいたのはKさんだった。挨拶して様子を訊くと、放流ばかりとの事。今日はかなり暖かいが、風もあって日陰はまだ寒い。ジャカゴにいるのはmasaさんと教えてくれた。
そこから浅場にはとても行けそうにないので、一旦上がって東屋奥の岩場から降りる。やれやれ、何とかバンビさんのそばまで近づけた。おっ、そばで岡ジャミしているのはY川さんだ、お二人に挨拶して様子を訊けば、やはり放流ばかり。今「たな」を上げたところだが、ノーさわりだと。ジャカゴのmasaさんはかなりの頻度で竿が曲がっている様子。
しばらく見ていたが、やはり寒い。それにしても日向側深場が不人気だと言うのが解せないなぁ。明日、気が向いたら竿を出してみようか。
お二人に挨拶して車に戻り、さっさと家路についた。
 
日向と日陰の体感温度の差が半端ない
    ↓       ↓       ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 浜松情報へ

|

« お彼岸 | トップページ | 数を釣るのは難しい@増沢池 with Kさん and 岡ジャミザわさん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« お彼岸 | トップページ | 数を釣るのは難しい@増沢池 with Kさん and 岡ジャミザわさん »