« 行かなきゃ良かったか@増沢池 with Oさん and 岡ジャミ?Kさん | トップページ | 今日の増沢 »

2016年4月20日 (水)

昨日でなく今日にすればまだましだったか@増沢池 with 岡ジャミザわさん

昨日の消化不良に耐えられず、今日は用事があっても何とか時間を作ってやるぞ!って、そんなに熱があったっけ?駐車場着は10時近く。急いで荷物を降ろして池に向かう。今日は気温が上がらないので、日向に行くつもり。橋の上から見ると、日向側には2人くらい?坂の下に1人。日陰側は整地された辺りからワンドに向かって数人。さて、何処に入ろうかな。まあ、いつもながらの橋の下(しも)にでも。坂の下の先客に挨拶して、Dscf6889陣取る。しばらく来ないうちに草がぼうぼうだ。まずは仕掛けが掛からないよう簡単な草刈り。それから釣り台をセット。曇っているが結構暑いぞ。汗が滴るのを拭きながら準備。昨日のリベンジとばかりに竿は9尺、餌はα21+新べらグルテン。段差のバラケも少々。やや深めの「たな」での開始は10時17分。ちょうど坂の下の先客が見えるが、かなりの頻度で合わせていた。空振りが豪快だったが、2桁は優にいっていたと思う。さて、餌打ちを始めたものの、昨日のようにウキは動かない。それでも開始して30分くらいからウキに弱い動き。来たかと張り切るが、ウキの動きは断続的。「たな」を変えるとその都度動くものの、じきにシーン状態。1回だけ軽くスレたが、そのまま11時を迎えDscf6890る。これはひょっとして凸もあり得るかもね。しかぁ~し、時刻は11時。午前中のGTが「♪来るぅ きっと来るぅ~♪」。すると、それは正しかったようで、開始1時間が経とうとする頃に1匹目。しかも地べらですよ。これで一息つけた。その後もう1匹釣れた11時半過ぎにザわさん登場。お久し振りです。GWは仕事三昧だと言う事で、釣りはなかなか出来ないようだ。ザわさんが見ている前で何とか1匹と思っていると、午前中のGTは間違いないようで、ウキは動きDscf6891Dscf6892Dscf6893続ける。そして12時のサイレンが鳴るまでにもう2匹。1匹は放流だったが、気にするな。しかぁ~し、午前中のGTはもう打ち止めなのか、そこからさっぱりの状態に。あたり自体がグッと少なくなった。まだ判断は早いかもしれないが、新べらグルテン入りはバラケが強くて餌持ちが悪いのかもね(ウキは馴染みを出しているので大丈夫とは思うけれど)。後半はそれを確かめるためにα21+わたグルでやってみよう。坂の下の先客は帰った。我々が騒ぎ過ぎたせいかな。もしそうならゴメン。その後、ウキの動きは出て来Dscf6894たが、スレバラシで数を増やせず。開始2時間を過ぎた12時半過ぎにやっと1匹をゲットして、何とか昨日並みの結果に。やれやれ。しかぁ~し、じきに餌が尽き、12時49分に終了。結果、実釣2時間半で5匹。「たな」と餌付け以外には何の対策もない私(ハリス長の変更はあるが、面倒でDscf6895やらないだけ・・・)、後半はどうなるか?と、その前にまずは昼食。それから、予定通りα21+わたグルを作る。バラケはなし。実を言うと、バラケの打ち過ぎではないかと思っているので。ただ、グルテンだけでは何となく心許ない。それでも再開は12時58分。すると、何と言う事でしょう、すぐにウキが動き出したではないか。餌持ちの良さ?それとも坂の下の先客が帰って、へらがこちらに来た?とにかく、こんな嬉しい事はない。ただ、釣れなければ何もならないDscf6896ので、懸命に合わせれば、開始10分で1匹目ゲット。放流だったが気にするなPART2。ここまで放流2+地べら4と好調だが、私の数少ない経験上この餌特有と言っても良さそうな、大きなあたりのカラが出始めてちょっと間が空いた1時半に2匹目はまたも放流。これはマズそうだ。放流がDscf6897Dscf6898寄ってしまったか。しかぁ~し、じきに3匹目地べらをゲットして、まだ地べら優位は続いている。と、ここでザわさんが仕事に戻った。長時間の岡ジャミお疲れ様でした。さあ、トータルでの第3目標にも近くなった。ここからスパートだ。しかぁ~し、次第にウキの動きが弱くなってきた。それで、合っているかどうかは分からないが、餌に水を加えて柔らかくする。もちろんあまり練らずに。かなり柔らかくなってきDscf6899たが、それでもまだグルテンの粘りは残っている。それでかどうかは?ではあるが、2時前にやっと4匹目。単独での第2目標、更にはトータルでの第3目標にリーチ!しかぁ~し、2時を過ぎて掛かって来たのは、サイズは問題ないが何処かを向いている感じ。腹も見えたぞ。「たも」にDscf6900納めたら鈎が外れてしまったのでハッキリしないが、スレでしょう。ノーカウントでガクガクッ。すると、それを機にウキの動きがますます弱まってしまった。時間的には午後のGT、頼む、何とかもう1匹。すると、まさに時合だけの男とは私のためにある修飾語。2時半を過ぎてすぐに5匹目。あっけなく2つの目標クリア!ウキの動きは急に良くなって、今までは一体何だったのかと言いたくなる(言ってますが、何か)。こうなると人間の欲には限りがなく、もっともっDscf6901Dscf6902Dscf6903とと餌を打つ私。3時までにもう2匹追加すれば、それまで考えもしなかった、後半だけでの第3目標が見えてきたではないか。3時を過ぎてもウキの動きはなくならず、ポツポDscf6904Dscf6905ツと2匹を追加すれば、いよいよ単独での第3目標が見えてきたぞ。しかぁ~し、GTは去ってしまったのか、またも空白の時間。残り少ない餌を打つ・打つ・打つ。ダメだ・・・。いよいよ最後の1投。祈りを込めて、更には「たな」をグッDscf6906と深くして打てば、馴染んだウキがグッ(あっ、同じだ!)と入り、やった「上がりべら」ゲットだ?あっ、外れた・・・ガクガクッPART2。終了。時刻は3時34分。結果、後半戦は実釣2時間半超で9匹。トータルでは実釣5時間で14匹。あと1匹が遠いのはいつもの事とは言え、無念だ。片付け。対面の常連へら師は皆さん終了。こちら側も深場の1人だけになってしまった。ご夫Dscf6907婦で来ている方は、最初対面にいたが、今は坂の下。片付けを終え、ご夫婦に挨拶して車に戻るが、途中ツツジの花をパチリ。そう言えば、この池(公園)内外には藤の花も咲いている。自生なので手入れされておらず綺麗ではないが、季節感たっぷり。さあ帰ろう。帰れば用事が待っている。へら師の皆さんが私の車に興味津々なのか、見学にきてくれた。いやぁ、大したものではありませんよ。お先にと挨拶して家路に就いた。
 
昨日よりは釣り環境も良かった
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 行かなきゃ良かったか@増沢池 with Oさん and 岡ジャミ?Kさん | トップページ | 今日の増沢 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 行かなきゃ良かったか@増沢池 with Oさん and 岡ジャミ?Kさん | トップページ | 今日の増沢 »