上手の間に挟まれて@西ノ谷 with バットさん and ジョニーさん
用事があってバットさんにメールしたら、今日は西ノ谷にいると言うので、それでは出掛けましょう。9時半頃に池に着くと、バットさんはジョニーさんと一緒にお立ち台にいた。下りていってまずは挨拶。それから用事を済ませて車に戻り、荷物を降ろして再び池へ。お立ち台の空いているところに入らせてもらう。奥の方にはヨン様と言う人。短い竿と玉ウキで竿が曲がっている。さて、私はどうしようかな。皆さんは明日の大会の試釣をしているようだが、明日用事で不参加のバットさんは特別な事をしていてビックリ。詳しくはバットさんのブログで。私はやり慣れた「グル宙」でもやってみるとするか。魚はいるよと言われているので、まずは何とか
1匹。竿は12尺、餌はα21+わたグル。段差のバラケも少々。少し深めの「たな」で開始は10時13分。すると、流石に西ノ谷、すぐにウキが動き出し、大きなあたりも。しかぁ~し、最初はカラ。何となく引佐天池を思い出して嫌な感じになったが、気持ちを切り替えて、新べら相手のような、弱く入るモヤあたりを攻めてみたら、やった掛かりましたよ!その後もポツポツあたりを拾うが、桟橋だと竿が振り難いし、空いていた右隣に
人が入ったので、これはマズイと6匹目を釣ったところで9尺に変更。まだ開始30分くらい。しかぁ~し、竿が短くなって振り易いのは良かったが、ウキの動きがちょっと変わった(気がする)。それで、それまでのようなあたりの取り方だと全く掛からないかバラシ。
とにかく合わせ続けて11時頃にやっと1匹目。右隣の人は長めの竿で底。二段合わせが気になるが、バシバシとへらを引っ張っていく。途中ウキの動きを見たが、ビックリするくらい動いていた。さて、私の左、明日の試釣のへら師は私の倍以上のタイミングでへらをゲットしている。それに気後れしてしまったのか、合わせがまたまたおかしくなって、カラを連発。スレバラシ
でハリスも絡んでしまってOH MY GOD!何とか解いて続行すれば、11時半までに5匹を追加して、1時間余で第3目標クリア!私的にはグー・グ・グー(もちろん他との比較は出来ないが)。しかぁ~し、次第にウキの動きが悪くなって
きた。12時のサイレンが聞こえるまでには1匹しか追加出来ず、12時を過ぎてもバラシ連発と食いが悪くなった。ハリストラブルも頻発してイライラが募る。それでも何とか1匹をゲット。1匹釣るのに1時間弱掛かってしまった。12時半過ぎに仕事で中座していたバットさんが帰って来て、状況を説明すると、餌に慣れてしまったのではと教えてくれた。なるほど。でも、私にはやりようがないので、とにかく今
の餌を打ち終えなければ。12時半から1時までに3匹を追加して、1時3分に終了。結
果、「グル宙」では実釣2時間50分で17匹。途中の1時間弱がポイントだった。間が空かないようにするにはどうすれば?右隣は相変わらず私よりハイペースで竿が曲がっている。それで、次は私も底でやってみようかなとスケベ心満載。竿はそのままで仕掛けをウキを交換。餌は夏・冬・段差のバラケ。何故段差のバラケかと言えば、余っているから(オイオイ)。午後になって風・白波が多少出て来た。それでウキの視認性が悪化したので、視認性重視のウキを採用したが、ウキの立つ位置は結構手前だったので、普通のウキでも良かったような。昼食を摂ってからの再開は1時20分。底取りの際に気が付いてはいたのだが、左隣から9尺では底の状態が良くなく、ゴミが掛かると言われてガックリ。12尺以上でやった
方が良さそうらしい。でも、私は9尺でやります。そして開始すると、ウキはすぐに返すようになったが、あたらない。焦れる。でも1時半過ぎに何とか1匹。一応底の面目は立った。しかぁ~し、その後はあたりらしきウキの動きが出るようになったものの、「変わり身の術」で木の枝やら落ち
葉やらが圧倒的になって、2時までにもう2匹を追加したのみ。2時になって右隣が終了。おそらく私の倍は釣ったのでは?お疲れ様でした。左隣もそろそろ終了か。2時を過ぎると、近くのゴミは掃除出来たのか、掛かりはなくなってきたが、逆に?へらの寄りがきつくなったのか、ウキが馴染み難くなる事も。ウキがフワッと返した後はなかなかあたらず、あたったかと思えばカラ。餌を重くするとか鈎を大きくするとか対策はあるのだろうが、今日のところは省資源釣法の都合?もありご勘弁
願いたい(誰に言ってる?)。そのまま続行して、5匹をゲット。最後は「上がりスレ」で3時9分に終了。結果、底では実釣1時間50分で8匹。トータルでは実釣4時間40分で25匹。両側に上手がいる中では健闘した方ではないか(ヴェリー・スイートです)。片付け。左隣も終わり、お立ち台ではバットさん、ジョニーさん
と私の右側1人の計3人が続行のようだ。片付けを終え、皆さんに挨拶して車に戻る。疲れたが、釣りではなく気疲れのようだ。さあ帰ろう。そろそろと池を離れた。
帰宅してすぐに洗車。初めてコーティング車専用洗剤を使ってみる。空が曇ってきたので良く分からないが、きっと綺麗になったのでは。しかぁ~し、相変わらず洗車の度に細かな傷を見つけてしまい、ガクガクッ。洗車が終わって風呂に入ったが、疲れがドッと出て来た気がしてならない。トホホ・・・。
P.S.人の顔を覚えられない私がまた失態を犯してしまった。キアヌさんと書いていたのは、実はジョニーさんだったのだ。誠にお恥ずかしい次第。ジョニーさん、キアヌさん、本当に失礼しました。次回からは多分間違えませんので、ご勘弁のほど宜しくお願いします。本文は元より、大楽地の記事も訂正します。
来週木曜にはまた雨だそうだ
↓ ↓
| 固定リンク
« 森の石松 | トップページ | 手打ちそば処 ふじ花 »
コメント