状況は変わったが結果は変わらず@増沢池 with Kさん and Oさん
昨日は風が強くて釣行せず。今日は気温がやや低そうなので、ゴー!と、途中のコンビニで昼食を買って店を出たら、何とKさんに遭遇だ。お先にと増沢到着は9時半過ぎ。急いで荷物を降ろして池に向かうが、途中で忘れ物に気付いて車に戻ったら、ちょうどKさんが着いたところ。今日も日向側に入るようだ。再びKさんと池に向かうと、私の(かつての)いつもの場所から柳の木の奥の奥まで誰もいない。塩ビ管手前からへら師がポツポツ。日向側はゼロ。私はいつもの場所に入る事にするが、何ともう1つ忘れ物があった事に気付いてOh my God!Kさんは奥の方に様子見に行ったまま戻らなかった。私はふうふう言いながら忘れ物を持って帰り、もうありませんよね。さあ準備だ。前回9尺の底でガッカリする結果だったので、今日は竿を11尺に変更。餌は同じ。ただ、ちょっと風・波が出て来た。底取りがやり辛いが仕方ない。開始は10時6分。う~ん、太いトップのウキを採用したのはまずかったか。かなり流される。でも、ウキが上下しているのは単に底をなぞっているだけではなさそうだ。それからしばらくすると、バッチリのあたり!
しかぁ~し、カラ。でも、前回よりは状況は良さそうな気がする。そして開始10分ほどで1匹目。たった2尺長さが変わっただけで、引きの強さが全然違う(モーメントって奴でしょうか)。おおっ、グーなサイズではないか。前回ここに入った人が9尺以上(詳しくは不明)でポツポツ釣っていた
から、竿を長くしたのが良かったのかも。更に10時半近くになって2匹目。風・波なんて関係ねぇ~ってか!そこからバラシによるオモリ脱落で少し穴が空くものの、10時45分から11時までの15分間に何と5匹をゲット!開始1時間経たないうちに第2目標クリアとは、こりゃぁ爆釣間違い
ない。しかぁ~し、11時頃から風向きがアゲンストになると、急にウキが動かなくなる。いわゆるバッタリって奴ですが、何か。餌打ちのインター
バルに留意しながら続行すると、約30分経った11時半近くにやっと8匹目。そろそろ第3目標を考えてもいいかな?しかぁ~し、午前中のGTかもしれない時間帯なのに、あたりさわりが出ないまま、時間だけが過ぎるお約束の展開。そのまま虚しく12時のサイレンを聞く。いよいよ最後の1
投、頼む(誰に?)!すると、馴染んだウキがズバッと消し込んだではないか。慌てて合わせるが、こりゃぁスレだ。しかぁ~し、寄せてみればちゃんと口に掛かっている。やった「上がりべら」ゲットだ。時刻は12時3分。結果、底では実釣2時間で9匹。残念ながら2桁には達しなかったが、
前回の2匹に比べれば素晴らしいの一語。ここで一旦休憩してOさんの元へ。実は着いた際に車を確認してあったのだ。Oさん曰く、先日は皆さん激渋だった。今日は朝方は良いペースだったが、波が出始めてダメになったとの事。なるほど、私のペースダウンも波のせいだったんですね(コラコラ)。Kさんは対面ダム?そばに入ったようだ。私のデジカメではこれが限度。努力すれ
ば見えるかもね。さて、釣り座に戻り、昼食。それから竿を9尺に変更。そうです、後半は両ダンゴで宙をやるんです。餌は特Sとガッテンを半々で。「たな」は前回のままで開始は12時34分。まずはウキの馴染み具合を見ると、餌の持ちが良くないようだ。それで、餌を10回ほどボウルにこすり付ければ、無事馴染みが出た。すると、しばらくしてウキがズバッと消し込み、やった1匹目ゲットか?顔を見れば35cmはありそう。よしよし、トータルでの第3目標クリアだ。しかぁ~し、「たも」に納める手前でバラシ。ガクガクッ。口に掛かっているように見えたが、痛恨の極み。すると、それからしばらくしてまたもズバッ!今度こそと合わせるが、顔を拝む前にバラシでガクガクッ×ガクガクッ。更にしばらくして、またもズバッ!今度こそバッチリでしょう。揚がって来た顔を見ると、残念最初よりサイズダウンして泣き尺かな。でも、これで我慢しようと「たも」を出せば、またも手前でバラシ。ガクガクッ×ガクガクッ×・・・。3連続バラシでは流石に時合も壊れるでしょう。それからしばらくウキは動いていたが、やがてシーン状態に。もちろん餌打ちだけはまめに続けていたが、やはりウキが流されるのがダメみたいで、たまに動くウキに反応
してもカラばかり。どうやら宙では凸まっしぐらかも。それでも開始1時間経過の1時半過ぎに、やっと消し込みに合って1匹目。と同時にトータルでの第3目標クリア!さあ、どんどん行こう、と思いたいが、これは珍しく掛かっただけ。その後も同じようなウキの動きで、これが世間で言うところ
の「釣れない両ダンゴ」なんだろう。2時近くになってもう1匹出たが、その後はシーン状態が持続。まさにトホホ。1回あたりに合ったものの、4回目のバラシでガクガクッ。2時半を過ぎ、常連さんの一部とKさんが終わり、Kさんがこちらの様子を見に来た。何と凸だったとの事。ビックリしたなぁもう。Kさんは奥のOさんの方に向かった。さて、午後のGT間近なのか、あたりらし
きウキの動きが出て来たが、とうとうラス前になってしまった。何とかもう1匹釣って気持ち良く終わりたい。すると、何と言う事でしょう、ズバッというあたりでやった3匹目と同時におそらく「上がりべら」ゲットだ。そして最後の1投では特に何もなく、2時42分に終了。結果、宙では実釣2時間余
で3匹。トータルでは実釣4時間で12匹かぁ。片付け。まだ時間が早いので延長は充分出来るが、やりません。次回に期待だ。片付けを終え、車に戻る。あれっ、まだKさんの車があるぞ。整地された辺りで油を売っているのかもしれない。一応Oさんに終了をメールで報告してからベイシアへと向かった。
右肩と右の肘の痛みがいつまで経っても消えない。医者に行くべきか
↓
| 固定リンク
コメント