両グル(厳)両ダンゴ(半笑)@増沢池 with Kさん
あの日以来の増沢にやって来たのは8時半頃。随分やる気があるように見えるが、後になればなるほど暑くて外出が嫌になるから。本来は7時頃から始めたいところ。それはさておき、Kさんの車ハケーン!Oさんはいないようだ。さっさと車を停めて池に向かうと、いつもの場所にはいつもの先客。柳の木の奥にはKさん。お二人に挨拶して、私は旧爆釣ポイントに入る。雨のおかげ?で濁っている。先日のままなら釣れそうな気がするが、いつもの先客はまだ凸。Kさんも同様だと言う。これは・・・。まあいい、準備しよう。いつも通り両グルから入るとするか。あっ、いつもの先客が際を曲げる。この人はその後もポツポツと竿が曲った。Kさんは静かなまま。さて、竿は9尺、餌はα21+新べらグルテン。段差のバラケも忘れずに。「たな」は前回のままで開始は8時54分。暑い、汗が止まらない。後に風が出始めて少し楽になったが、日向にはいられない。と、開始数投でウキに動きが。そしてあたりらしきウキがグッと入る動きも出るが、最初から
掛からない。ガクガクッ。しかぁ~し、9時を過ぎてズバッ!のあたりで1匹目。おおっ、グーなサイズではないか。こりゃあ幸先良いぞ。しかぁ~し、そこから先はカラツンの嵐。消し込んでも大きく入っても小さくチクッでも、一向に掛からない。最初こそ余裕で合わせていたが、次第にイライラ。そして、ハリスの調整を始める。まずは段差を広げよう。下ハリスを伸ばすか上ハリスを縮めるか。いつもの私なら多分後者を選ぶが、何故か今日は下ハリスを伸ばしてしまった。しかぁ~し、5cm伸ばしたつもりが2cmくらいしか伸びていない。まさにガクガクッPART2。仕方なくそのまま続けるが、ウキの動きはすぐに出ても、相変わらずのカラツン。キーッ!あっという間に10時。それでは、今度は上ハリスを詰めてみよう。そうそう、最初からこうしていれば・・・。しかぁ~し、カラツンは止まらない。どうやら両グルの時合ではないようだ。でも、両ダンゴでやっているKさんが厳しそうなので、セットで
やるべきなのかも。右の先客はポツーリポツリと竿が曲る。裏山鹿~。それでも10時半近くになって、やっと合わせに合いました。う、嬉しかぁ。しかも、グッドサイズではないか。やれやれ。あっ、急に手応えが軽くなった。そして上がって来たのは何故か放流。見ると、上ハリスが切れている。そうだったのか・・・。ダブルで上がグッドサイズ、下が放流。そして上ハリスが切れた。まさにガクガクッPART3。でも、やっと2匹目が出たので、それは嬉しかぁ。なにしろ1時間以上釣れなかったんだから。Kさんも竿が曲り始めたが、どうやらト
ロ掛けに変えたようだ(昼食休憩で判明)。その後、午前中のGTでも来たのか、10時半を過ぎてもう1匹。今度もまあまあのサイズ。さあ、どんどん行こうと言いたいが、その後もカラツンは続き、更に掛かったと思ってもハリス切れを連発。決して合わせ切れではありませんよ、念のため。右の先客は結局8匹釣って11時半に帰った。お疲れ様でした。それからしばらく
して餌が尽き、ようやく私の両グルも終わりとなった。時刻は11時40分。結果、両グルの宙では実釣2時間45分(ビックリの長時間)でたったの3匹。まさにトホホ。気分転換にちょっと早いが昼食にしよう。そうしよう、双子葉植物。Kさんのところに行くと、それでもまだ芳しくないらしい。さすが上を見る人は違う。奥の整地された辺りは、私が来た頃には2、3人しかいなかった(個人の感想です)のが、今では10人くらい並んでいる。釣り座に戻り、昼食。それから竿、ウキ、仕掛けはそのままで餌だけ作る。特S1+GTS2+天々1に水1。更に天々を1。これは出来上がりの量が少なく見えたので、単に追加しただけ。そして同じ「たな」での再開は11時55分。しかぁ~し、1投目からウキがモヤモヤするが、やはり動きが気に入らない(個人の感想ですよ)ので、早くもハリスを詰める。両グルの時にも考えはしたが、グルテンと短バリスのマッチングが気になって出来なかった。でも、2cmくらい。じきに12時のサイレン。Kさんは昼食休憩だと言って奥の方に向かった。さて、どう
せならもっとハリス長を縮めようと結局トータルで5cmくらい縮めた後に、あたりらしきウキの動きが出て来たので、それに合わせていると、じきに掛かりました!これは・・・。その前の両グルの時にも同じように幸先良く釣れたが、その後がさっぱりだった事の繰り返しを暗示して
いるのか?いや、それは大きな間違い。その後もポツポツと掛かるではないか。これは餌が変わったせいなのか、それとも
ハリス長が関係するのか?何と12時半までに計5匹をゲット。両ダンゴだけで第2目標クリア!これは素晴らしい。ただ、餌の経時変化なのか次第にあたりに合わなくなる。カラツンのオンパレードは両グルと同じで、更にスレて鱗が2回。それでも1時前には、あたりを見過ごした後の空合わせで
「掛かってます」。まだまだ何とかなりそうだ?ちょうどKさんが長い昼食休憩から帰って来た頃に7匹目と、トータルでの第3目標クリア!だが、その後はあたりが遠い上に、掛かってもバラシが2回だけと、いわばバッタリ状態。やはり餌が粘って来たのは間違いないところ。Kさんは早い終了で1時半過ぎに帰った。お疲れ様でした。私もさっぱりのまま餌が尽きて、1時48分に終
了。「つ」抜けから数を伸ばせなかったのは残念の極み。結果、両ダンゴでは実釣2時間弱で7匹。後半は凸の雰囲気プンプンだったので、第3目標クリアの喜びはかなり薄かった。トータルでは実釣4時間40分で10匹。片付け。今日はこの後買い物とか食事(次の記事)とかあるので、まだやりたいのはマウンテン・マウンテンでも終了だ。片付けを終え、車に戻る。一番暑くなる頃で、息が上がる。さあ、とっとと帰ろう。荷物を積み、家路に就いた。
両ダンゴ、釣れなくなった時の対応が全く出来ない
↓
| 固定リンク
コメント