« マルちゃんのハイラーメン | トップページ | 連続して「つ」抜け成る@増沢池 with Oさん and 対面Kさん »

2016年7月27日 (水)

やっと「つ」抜け成る@引佐天池 with あたりさわりの人

今日は曇り。それなら日陰を気にしなくても良さそうだ。と言う事で、今日は増沢でなく違う池に行くぞ!思いついたのは引佐天池。ちょっと出が遅れたが、多分空いているだろうと高を括ってゴー!ところが、池に着くと先客が見える。深場には多分いつもの人。後はオーバーフロー右に2人と浅場ギリギリに1人。ん、急に腹の具合が・・・。安心してください、ありますよトイレ。運動公園でスッキリして池に戻るが、なかなか停められるところがないので、いつもよりかなり後ろに停めてみる。そんなに歩く距離が変わる訳でもないし、まあまあ。空いているのはオーバーフロー左かぁ。水深がないので楽しめないP1000411かも。先客に挨拶してさあ準備、と思ったら、何と右隣はあたりさわりの人ではないか。その右は連れの人。これは参った。が、今更どうしようもない。準備を続けよう。いつも通りと言うか、まずは両グルから。竿は11尺、仕掛けは前回のまま。餌はわたグル+新べらグルテン。GTSも少々。「たな」はやや深めにして開始は9時57分だ。あたりさわりの人(次からは「隣」とする)は底でさっぱりだったので宙にしたところ、バッチリらしい。ずっと喋っているので、嫌でも耳に入って来る。これでは集中出来ません。まさにトホホ。しかぁ~し、そんな私とは無関係に、ウキはしばらくして動き出す。そして、いきなりのズバッ!でやった早くも掛かりP1000412ました!しかぁ~し、しかぁ~し、何と初っ端から顎にスレ。ガクガクッ。隣は竿が曲る。見ると、かなり浅い「たな」でハリスも短い。カッツケのような感じ。私も「たな」を上げようかな、ハリスを詰めようかな。と、またもズバッ!やった今度こそ・・・。あっ、外れた。いや、ハリス切れだ。最初からウキの動きがあまり良くないように感じていたので、これを機にハリス長を30cm+45cmくらいに変更。すると、余計なモヤモヤはなくなって(個人の感想です)、あたりもズバッ!やった今度こそ・・・。しかぁ~し、またもハリス切れでガクガクッ×ガクガクッ。その後はズバッ!が出てもカラまたは鱗で、早くも11時。開始1時間が過ぎる。浅場の先客は静かに帰ったが、隣からはその人に聞こえるように「あの人はこの前もこれくらいの時間で帰ったなぁ」と。一体何のために?さて、私の事を心配しよう。ひょっとして両グルでは凸まっしぐらなのか。しかぁ~し、そんな私にも時合はやって来る。そうです、この池にも午前中のGTがあるんです。11時半近くなって、まさにズP1000413P1000414バッ!で今度こそ3度目の(4度目?)正直、掛かりましたよ!更にしばらくしてもう1匹。これは素晴らしい。凸を逃れられて嬉しかぁ。更に、あたりも引きもサイズもグー・グ・グー。やっと少しは隣に顔向け出来そうだ。しかぁ~し、私のGTは大概2匹で終了が相場。その後もウキは動いてもカラまたはバラシ。遂に最後の1投。両グルだけでの第2目標は叶わなかったが、何とかもう1匹。これに賭けよう。すると、馴染んだウキがズバッ!やった「上がりべら(私の場合は1つP1000415P1000416の釣り方が終わる時に使っているので、誤解のないよう)」ゲットだ。時刻は11時53分。結果、両グルでは実釣2時間弱で3匹。隣は「つ」抜けしたようだ(聞かなくても聞こえて来る)。さあ、一旦休憩して昼食。それから、餌はGTS2+天々2に水1の後にGTS1。ちょっとボソな感じでの再開は12時5分。隣も昼食休憩に入ったようで、午前中は底と併せて11匹との声。もし両ダンゴが良いなら私も恩恵があるかもしれないが、単に肘から先の話ならそうはいかない。果たして・・・。とりあえずはウキが馴染むよう餌を揉んで打つ。すると、第1投からウキが動いたではないか。やはり両ダンゴの時合だったのか。しかぁ~し、ウキが立ってすぐに消し込み、慌てP1000417て合わせるがハリス切れ。またもか・・・。急いで交換するが、その際にハリス長も25cm+40cmくらいに変更だ。すると数投後に、馴染んだウキのモヤッという動きでやった掛かりました!これは素晴らしい(2回目)。ハリスを詰めた効果なのか、その後もウキは動き続け、ズバッP1000418P1000419と言う気持ち良いあたりで2匹を追加して、トータルでの第2目標をクリアするものの、一気にサイズダウン。しかも、3匹目ではハリスがグルグルに絡むアクシデントで再びハリス交換。すると、そのわずかのタイミングで時合が崩れた?のか、ウキの動きが止まる。これはマズイと思ったら、何と隣の2人も同じようだ。並んだ3人がシーン状態。それでも隣が1匹出して計12匹(私がカウンP1000420P1000421トしてどうする!)。あっという間に1時を過ぎ、隣の2人が終了した。すると、そこにいたへらがこちらに廻って来た感じで、急にP1000422P1000423ウキの動きが良くなる。そして、ズバッ!ズバッ!と消し込んでは掛かる掛かる(大袈裟!)。2人が帰った1時半までに何と4匹を追加して、トータルでの第3目標をクリア(つまりは「つ」抜け)!う、嬉しかぁ・・・。両グルでやっていた午前中には思いもしなかった展開には自分でもビックリだ。すると、何やら邪まな考えが頭の中に浮かんで来た。午後のGTかどうかは不明だが、まだウキは動いている。こうなったら、まずは「つ」抜けを確実なものにする(つまりはもう1匹以上の追加)と共に、あたりさわりの人の結果を追い抜いてやるぞ!しかぁ~し、邪まな考えがP1000424_2肘から先の動きを悪くしたのか、その後はあたりに合わなくなって2時近く、やっとズバッ!で8匹目ゲットか?しかぁ~し、しかぁ~し、今頃になって何でスレなのか?しかも「たも」の中でハリス切れまで。もう餌があと少ししかないのに、ガクガクッ×ガクガクッ×・・・。半ば不貞腐れP1000425てハリス交換。餌は残り後数投分しかない。それでも2時を過ぎてまたもやズバッ!でやった今度こその8匹目。その後じきに餌が尽きて終了。時刻は2時7分。結果、両ダンゴでは実釣2時間で8匹。トータルでは実釣4時間で11匹。残念ながらあたりさわりの人には及ばなかったが、充分でしょう。片付け。両グルは効かなかったが、両ダンゴで望外の結果(もちろん私にとって、だが)を得られて、満足満足。サイズも増沢に比べてグーなので、引P1000426きも充分楽しめた。片付けを終え、残っていた深場の常連さんに挨拶して車に戻る。あたりさわりの人と連れも言っていたが、増沢は帰りがしんどいのだ。それに比べてここは車を横付け出来る(出来るだけ避けるように引佐町からは言われている)ので、数歩で帰れるのだ。もちろん私は交通の妨げになるような駐車はしませんよ。ちょっと歩いて遊歩道入り口の更に奥に戻る。さあ帰ろうか。途中ちょっとだけ暑く感じる時もあったが、気持ち良く釣りが出来た(結果が出たからでは?)。荷物を積み、さっさと池を離れた。
 
明日も曇り。何処に行こうか
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« マルちゃんのハイラーメン | トップページ | 連続して「つ」抜け成る@増沢池 with Oさん and 対面Kさん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« マルちゃんのハイラーメン | トップページ | 連続して「つ」抜け成る@増沢池 with Oさん and 対面Kさん »