« 草刈り | トップページ | 今日も出掛けられず »

2016年9月12日 (月)

もう少し釣れたような気が@増沢池 with いつもどおり対面のKさん

秋雨前線の影響で明日から天気が悪くなる(昨日の予報では今日からだったが)。と言う事で、早速出掛けました増沢。駐車場着は9時頃か。まずは橋まで行って池の様子を覗うと、かつての私のいつもの場所には久し振りに見たいつもの人。旧爆釣ポイントにも先客がいるので、その奥の柳の木の奥に入るのかなぁ。浅場にも昨日の草刈りで入れそうな場所が出来ているが、足場が悪そうだ。なので、思い切って深場整地された辺りP1000551に入ろう。荷物を持って崖(坂?)を下る。両手が塞がっているので、かなり怖い。岸まで辿り着くと、あれれ先客は深場に1人だけ。とりあえず挨拶すると、何処でも入れるとの返事。対面にはKさん、こちら側ダム?そばにはあたりさわりの人と連れ。それではお言葉に甘えて?適当なところに入る。さあ準備しよう。湿気があって汗が纏わり付く感じ。曇っているが風・波がないのでウキは良く見えそうだ。さて、竿は12尺の両グルから入る事にする。餌はα21+新べらグルテン。天々も少々。実は前回ハリスが絡んだのだが、そのままで使う。いつもながらの少し深めの「たな」で開始は9時23分。すると、数投でウキに動きが。これはひょっとして爆釣の予感?そしてあたりも出始めるが、やはりまずはカラから。それでも9時半過P1000552ぎにウキがチクと入って1匹目。放流チックだが、まずは凸回避で一安心。しかぁ~し、10時頃になってウキがグッと入ったのに合わせたら、グイグイ引っ張られてハリス切れ。見ると、絡まったところが切れている。やっぱりね(コラコラ)。急いで交換して再開。ウキの動きが芳しくないようなので、「たな」を上げてみるが、深めの方が良いようだ。今日はずっとほぼ同じ「たな」で通した。さて、10時過ぎから風・波が出始めるが、全体的には穏やかな湖P1000553P1000554面でウキもそんなに見難い事はなかった。さて、2匹目は開始ジャスト1時間でウキがモヤと動いたのに合わせたら掛かりましたよ。そして3匹目は10時半過ぎにズバッ!なかなかいい感じ。この調子で第2目標P1000555もクリアと行きたいところ。そしてそれから間もない11時過ぎに4匹目をゲットすれば、ますます第2目標が近付いて来た感じ。しかぁ~し、11時半頃に、大きなウキの動きに合わせたら、やった掛かりました!と一瞬は喜んだものの、引きの具合からどうもスレているようだ。しかも外れず、「たも」で受けようとした瞬間にバラシ!そして反動で仕掛けが頭上の木の枝に掛かってしまう。OH,MY GOD!引っ張ったらハリス1本の損害で済んだのでまずはホッ。急いで交換したところ、今度は数投後に仕掛けが穂先から外れてしまうアクシデント。これは隣にいたO石さんが自分の仕掛けに引っ掛けて取ってくれた。ありがとうございます。さあ、いろいろあったが何とかクリアした。いよいよラストスパート。しかぁ~P1000556し、12時のサイレンを虚しく聞くはめに。そして12時3分に餌が尽きて終了。結果、両グルでは実釣2時間40分で4匹。ウキの動き具合から、何かしらの工夫でもう少し釣れた気がするが、まあまあここはこれで良しかな(オイオイ)。一旦休憩して昼食。それから、竿と仕掛けはそのままで餌を両ダンゴ(天々+ガッテン)に変える。ついでにハリスを35cm+50cmから25cm+35cmに変更。さっきまでと同じ「たな」での再開は12時15分。もちろん目標は1匹で、トータルでの第2目標に切り替えだ。隣のO石さんも両ダンゴだが、消し込みあたりが出ても一向に掛からないとぼやいている。でもいつかはきっと掛かりますよ。そうでないと私が両ダンゴにした意味がない(いつかは掛かると信じ・・・)。Kさんは姿が見えないので帰ったようだ。竿が曲るのが見えたので、釣れているんだろう。今日はずっと曇りなので、対面に行く選択肢もあったかな。さて、まずはウキがしっかり馴染むように餌付けして打つ。P1000557すると、何と言う事でしょう、数投でウキに動きが。そして、思いもよらない開始15分で1匹目ゲット!これにはビックリ。こんな簡単に釣れていいのか。この調子なら両ダンゴ単独での第2目標、更にはトータルでの第3目標も狙えそうな気が。すると、12時半P1000558P1000559を過ぎて1時までに2匹をゲット。おいおい、これは一体何だ?隣も午後から調子が上がったようで、ポツポツと竿が曲り始めた。まだ午後のGTには程遠いが、目標達成は楽勝かも。しかぁ~し、3匹目が鈎を呑んでいて、止せばいいのに「指先鈎外し」でハリス切れを起こしてしまう。この余計な時間のロスでしばらくウキの動きがなくなるかと思いきや、ウキは動き続ける。しかぁ~し、1時P1000560を過ぎて大きなウキの動きの後に空合わせしたら、何と「掛かってます!」になったが、どうやらスレているようだ。「たも」に納めれば頬にスレでガクガクッ。今日一番のサイズだったのに・・・。しかぁ~し、今度こそウキの動きが悪くなるかもと観念したが、そうでもなくて1時半頃P1000561に4匹目。まだまだ行けそう。2つの目標はクリア出来そうな気が。しかぁ~し、特に強く合わせた訳でもないのに、次のあたりでハリス切れ(実のところ合わせ切れかもしれない)。急いで交換するが、今度こそのブレーキで、ウキの動きが悪くなった。第3目標はともかく、何とかもう1匹。しかぁ~し、残念その後はウキの動きが回復する事なく2時8分に終了。結果、両ダンゴでは実釣2時間弱でこれまた4匹。何かしらの工夫があればもう少し釣れP1000562たんじゃないかなと、今日2回目のタラ・レバでした。トータルでは実釣4時間半で8匹。右隣は「お」で午後からハイピッチになったので、続行して「お」とか「トロ掛け」とかも一瞬ではあるが脳裏を過ぎったが、昨日の疲れもあって(85歳を見習え!)終了が賢明では。片付け。整地された辺りには10人くらいが並んでいる。昨日は草刈りの後に20人くらいが並んだそうだ。皆さん敬老の日はいらないくらいお元気ですね。片付けを終え、皆さんに挨拶して車に戻る。やはりこの坂(崖?)はキツイ。さあ帰ろう。とっとと荷物を積み、とっとと池を跡にした。
 
次回は対面で?
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 草刈り | トップページ | 今日も出掛けられず »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 草刈り | トップページ | 今日も出掛けられず »