« pepper君 | トップページ | 久し振りの日向側で9尺と12尺の両グル@増沢池 with 岡ジャミKさん »

2016年10月13日 (木)

通院日の釣りは午前中だけ@増沢池 with Kさん and Oさん

今日は通院日で普段なら竿を出さないのだが、昨日やれなかった憂さを少しでも晴らそうと、午前中だけ竿を出す事に。しかぁ~し、またもや用事を思い出してしまい、それを済ませてから増沢へと向かう。駐車場着は9時半過ぎ。KさんOさんの車がある。まずは橋まで行って池の様子を覗うと、日向側にお二人が少し離れて並んでいる。携帯がP1000765使えないので、橋の上から大きな声で挨拶。Kさんが、今日はへらが遊んでくれないと言っている。余程こちらに入ろうかと思ったが、短時間なので移動の時間が勿体無いと日陰側に入る事にする。急いで車に戻り、荷物を降ろして池に向かう。予報どおりどんよりしていて湖面は凪。かつてのいつもの場所に陣取り、さあ準備だ。確かに最近急に寒くなったので、水温もグッと下がり、どんな釣りをしようか少しだけ悩んだが、ここも準備が比較的楽な両グルの宙に決定。竿は12尺、餌はわたグル+新べらグルテン。あれっ、ちょっと餌が柔らかいぞ。グルテン量が少ないのかな。でも作ってしまったので、そのまま使用。ハリスを25cm+35cmから35cm+50cmくらいに変え、「たな」もやや深めでの開始は10時2分。と、ここで先日引佐天池で会った人がやって来て、柳の木の奥に入った。さて、何となく凸の雰囲気満載で開始したが、10投打たないうちにウキに動きが。そしてモヤ・チクとあたりらしP1000766き動きも。ただ、掛からず。餌の持ちと関係あるのか?とにかく合わせ続けると、10時半近くになってやった掛かりました!実はひょっとしてブルーではないかと疑っていたのだが、例え放流であっても良かった良かった。ウキの動きはまだ続き、10時半を過ぎて、ちょっと下を見てP1000767からウキに目を戻したら、ウキが入った!慌てて合わせると、やった2匹目だ。この調子で行けば、短時間でも2桁間違いなしか?しかぁ~し、ここから急にウキの動きがなくなる。これが分からない。餌付けを「オセロ」や「ピラミッドパワー」、更には「たな」を探し続ける(秋は「たな」を釣れってか!)と、結局ほぼ元の位置でウキの動きが復活。そして11時過ぎに馴P1000768染み切ったウキを眺めて3匹目。ただし、ぶら下がった餌に食いつくまで時間が掛かるため、その後も同様に待つ釣りになってしまったせいなのか、またもシーン状態に。これはマズイと餌打ちのインターバルを短めにして打ち続ければ、11時半近くにズバッと消し込んで4匹目ゲッP1000769ト!2桁は無理でももう1匹釣って第2目標くらいはクリアしたいなぁ、なんてヴェリー・スウィートな考えで打ち続けるが、午前中のGTの筈なのにウキはほとんど動かず、餌付けを変え「たな」を探っても状況は変わらず、遂に12時のサイレン。こうなると手の打ち様がなくなり、ひたすら餌を打って終わらせるだけ(トホホ)。12時15分にやっと終了。結果、実釣2時間10分P1000770余で4匹。いずれも放流だったが、中には結構引きの強いのもあって、まあまあ楽しめたのではないか。片付け。今日は午前中曇りで気温も上がらず、半袖シャツでは寒かった。明日は晴れて気温もそこそこ上がりそうなので、明日こそ日向側だ!片付けを終え、柳の木の奥に挨拶して車に戻る。荷物を積んでから再び橋を渡り、KさんOさんの様子を見に行くと、Kさんは6尺底で底の掃除係。Oさんは8尺底で飽きない程度に釣れている(あと一息で「つ」抜け)との事。P1000771P1000772また宜しくとその場を離れ、ちょっとふうふう言いながら車に戻る。日が差して来て暖かくなった。午後は釣りやすい環境になるのでは?さっさと池を跡にした。
 
格安スマホ、どこが良いのか?
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« pepper君 | トップページ | 久し振りの日向側で9尺と12尺の両グル@増沢池 with 岡ジャミKさん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« pepper君 | トップページ | 久し振りの日向側で9尺と12尺の両グル@増沢池 with 岡ジャミKさん »