思ったより釣れないがそこそこ釣れた@増沢池 with 遠くて顔も声も分からないKさん
今日は快晴で気温も上がる。暑くても日向側でやろう。増沢へゴー!しかぁ~し、駐車場に着くと車が多い。この陽気でへら師も早々出て来たか。急いで荷物を降ろして橋に向かうと、日向側は看板横、橋の下(しも)はおそらくダム?そばがKさん、入りたかった旧流れ込みから遊歩道にはずらっと先客。仕方ない、空いたところを探して入ろう。挨拶しながら岸辺を見て行くと、前回入ったところの少し下(しも)が空いていたので、これ幸いと荷物を降ろす。Kさんのところには行けそうにないし、携帯も壊れているので電話も出来ない。それでは準備しよう。迷ったが、前半は12尺、後半は9尺のそれぞれ両グルでやる。餌はわたグル+新べらグルテン。釣り台の平行がなかなか取れず、少し深めの「たな」での開始は9時13分になってしまった。それにしても暑い。予報どおりだ。出したくないが傘。これで竿が一気に振りにくくなってしまったが、とにかく始めよう。そうそう、今日の写真は復活したデジカメで撮りました。さて、隣は底のようだが、私が来てすぐに竿が曲った。しかぁ~し、スレ。なかなか厳しそうだ。それでも10投しないうちにウキが動き出す。遊歩道端付近に固まっているのはあたりさわりの人のグループか。結構釣れているようで、後のほうではある
が両ダンゴで7匹とか聞こえてきた。そんなに食いがあるのなら両グルはまずい選択だったかも。それでも開始10分過ぎの9時半少し前に1匹目。意外と早くてビックリしたが、この調子なら第3目標までトントンと行けるかもね。その後もあたりにはなかなか合わないものの、10時
までに2匹を追加。まあまあではないか。更に10時を過ぎてもう1匹。開始1時間しないうちに第2目標にリーチとは素晴らしい
(もちろん私にとって、だが)。しかぁ~し、そこからウキの動きがバッタリ。「たな」を上下したりピラミッドパワーでやってみたりするが状況に変わりなく、全く理由が分からないので、とにかく餌を打って馴染むまでにウキが動けば合わせ、動かなければ2、3回誘って様子を見る、を繰り返すが、たまに弱い動きが出るだけで、やったと思ったウキの動きで2回バラシた。そんな中、10時半頃に隣から大きな音。見ると釣り台がバランスを崩して倒れている。思わず「大丈夫ですか?」と声が出たが、事なきを得たようだ。しかぁ~し、(釣れないうえにこのアクシデントでは)気分が悪いと終了して帰った。お疲れ様でした。さて、1時間があっという間に過ぎて11時。どうやら前半はこれで終わりか。しかぁ~し、11時半近
くになって、いきなりのズバッ!でやった5匹目。餌があと少しで終わるところ(ラス前々)での第2目標クリアは嬉しかぁ。さあ、あと2投でもう1匹。しかぁ~し、そんなにこの池甘くなく、11時27分に餌が尽きて終了だ。結果、12尺では実釣2時間15分弱で5匹。途中まではもっと釣れる筈と思っていたが、あの1時間は何だったんだろう。対面日陰側には私のいつも
の場所付近から塩ビ管まで5、6人入っている。深場整地された辺りには4人くらいか。こちら側にも10人はいるので、計20人ほどが陽気に誘われて来たようだ。さて、次は9尺。餌はα21+新べらグルテン。太陽の位置が右に来たので傘もセットし直し。昼食の後、11時46分にこれまた少し深めの「たな」で再開したが、ウキが動かず。それで「たな」をもう少し深めにしたら数投でウ
キが動き出し、12時のサイレンを聞いた後にチクあたりで1匹目。まあまあのペースだね、今のところ(もちろん私にとって、だがPART2)。ただ、12尺の時よりはウキの動きが少ない。それで、どうしても待つ感じになってしまい勝ち。これはいけないと出来るだけ早めに餌を切るようにしたが、あたりが出るのは餌がぶら下がってから。そしていきなりのズバッ!で
2匹目をゲットするものの、そこから先は12尺同様のシーン状態に。これは厳しい、厳しいですよ。やっと3匹目が出たのは1時前。2匹目と同じく、馴染んでしばらくしてからのズバッ!前触れなしというのが良くない感じ。その後も状況は変わらず、12尺同様竿を引いて誘いを掛けてから餌を切る、
の繰り返しで時間だけが過ぎるお約束の展開に。しかぁ~し、GTでもないのに、あたりはいきなりやって来る。1時半を過ぎてズバッ!これで9尺での第2目標にリーチ。Kさんから電話があったが、出られません。申し訳ない。更に2時近くになってまたもズバッ!いずれも前
触れなし。何だろう、これ。でも、とりあえず9尺でも第2目標をクリアしたぞ。ひょっとして前倒しのGT?まだ餌があるので、ラストスパートだ。しかぁ~し、残念ながら5匹目が「たも」の中でハリス切れを起こし、交換で間が空いたのが良くなかったのか、その後はさっぱりのままで2時29分に無念の終了。結果、9尺では実釣2時間45分で5匹。トータルでは実釣5時
間で10匹。何だかなぁ・・・。何かをすればもっと釣れた筈。いや、私のアームでは上出来なのかも。あたりさわりの人たちと、私の左遠くの先客は帰った。私も終わろう。何だか疲れた。片付け。対面でも竿が曲っている様子。今日は何処でも釣れたのか。今日は暑かったが、明日以降は再び寒くなるようで、へらも人間も対応がしんどそうだ。片付けを終え、バスの写真。これは、釣りの
最中にバスが「たも」の横に来たので、まさかと思いながらも「たも」で掬ってみたら、何と入りました!もちろん特定外来魚だから、池に戻してはいけません。遊歩道へと退場してもらいました。結構でかくて40cmくらいありそうだ。私を恨むなよ、恨むならここに連れて来た奴を恨め。常連さんに挨拶して車に戻る。今日はベイシア詣でが控えているので、さっさと池を離れた。
両グルに代えて別の釣り方をそろそろ
↓
| 固定リンク
コメント