今日は良い天気。へら師も多かったが@増沢池 with Oさん and 昼だけ岡ジャミKさん
やっと今回で今年の釣行が90回となった。増沢の常連さんに比べれば可愛らしいものだが、やっとここまで来たという感じ。さあ、あと10回なんとしても竿を出すぞ。と言う事で?やって来ました増沢。ちょっと車が多いかも。Oさんの車はあったが、Kさんはいないようだ。急いで荷物を降ろして池に向かう。看板横は空いているが、そこはパスして遊歩道へ。へら師は深場に集中している。その時点では日陰側には誰もいなかった(後に3人くらい入ったような)。先客に挨拶しながらOさんの元へ。今日はウキのモヤモヤはあってもあたらないとの事。陽気とは裏腹になかなか厳しそうだ。ちょうど空いているところ(前々回入った?)があったので、右側の先客に挨拶してそこに入る。ポカポカ陽気というより暑い感じ。湖面は凪いでいて、これで釣れれば言う事ないのだが。さあ準備しよう。今日は12尺底から入るつもりだったが、Oさんの話を聞いて断念(早っ!)。いつもどおり両グルから始めよう。竿は12尺、餌はわたグル+新べらグルテン。準備中の隣は私と同じくらいの長さで底のようだ。「たな」は前回のままで開始は9時15分。すると、じきにウキが動き出し、こりゃぁ今日は爆釣か?しかぁ~し、最初に竿が曲ったのは隣。しかもその後すぐに2匹目。更にはバラシ。ゲゲッ、底がそんなに反応が良いのか?私も底でやっていれば・・・(虚しいタラ・レバ)。でも、私だってウキが動いている。あたれ、あたれと念じていると、9時半を
過ぎて(まだ開始して30分も経っていないのだが)何と連荘!で2匹をゲット。あっという間に追いついたぞ(私だけが勝手に競っている)。今日は陽気に負けない活性の良さだ?しかぁ~し、隣も然るもの引っかくもの、3匹目をゲット。繰り返すが、底がそんなに良いのなら、私も底を・・・(ハァ)。それ
でもその後、あたりらしきウキの動きに合わせて行くと、10時を過ぎてズバッ!で3匹目ゲットだ。またまた追いついた。しかぁ~し、そこから隣が怒涛の3匹追加!あっという間のダブルスコア。まあ、隣もそこからは次第にペースダウンしていくのだが、私もお付き合いするかのようにペースダウン(トホホ)。いつもながらの合わせても合わせても我が暮らし・・・。し
かぁ~し、10時半を過ぎて、またまたズバッ!の4匹目。一応第2目標にリーチ。少しだけ差を縮めた気になっていたら、すぐさま隣も1匹。3匹差は縮まらない。後になってみると、私もそこそこのペースなのだが、隣が凄すぎてさっぱりに思えてしまう。私は私、両グルは両グルだと思えば良いものを、力もないのに張り合ってしまう悲しさよ。11時を過ぎ、そろそろ普段なら午前中のGTなのだが、果たして・・・。すると、特にウキの動きが良くなった気は
しないのだが、これまたズバッ!でやった第2目標クリアだ(そうそう、それでいいんです)。隣はバラシが1回あった後はシーン状態に。私もお付き合いして1回ハリス切れ。隣の奥に2人入ったが、この人達も段底(隣は短いハリスでバランスの底)ですぐに結果を出している。やはり底なのか?結局その後1匹も追加出来ずに12尺は11時38分に終了。結果、12尺では実釣2時間20分で5匹。私的には頑張った方では?OさんのところにKさんが岡
ジャミに来ているので、昼飯のついでに私もお邪魔虫になろう。Oさんは私が来てから1回竿が曲ったのを見たが、それだけ(たまたま見てないのかもしれない)。Kさんは昼飯時だけの岡ジャミだと言っている。それにしても暖かいなぁ。しばらく話した後に釣り座に戻り、さあ午後の部だ。竿は9尺にして、餌はα21+新べらグルテン。12尺のままで底をやりたかったが、私のアームでは返り討ちが相当だろう。「たな」は触らず再開は12時3分。まずは餌を打つ・打つ・打つ。そして、ウキが馴染んだら誘いを必ず2回は掛
けてから餌を切る、を繰り返すと、開始して10分も経たないうちに、誘ってズバッ!の1匹目。これには自分でも驚きだが、おそらくは出会い頭なのだろう、その後は手応えなしでのハリス切れ。そしていつも通り(気象でいうなら平年並み?余計に分からなくなってしまう)の、あたりらしきウキの動きはあっても掛からず。あっという間に1時を過ぎる。Kさんは帰った。岡ジャミお疲れ様でした。さて、釣れないと時間の経過が早く感じるのは誰もが同じ。隣は午後から短い竿に替えてからはさっぱり状態。結局元の
長さに戻したようだ。私の2匹目は1匹目からほぼ1時間が経ってから。ウキは動いているのだが、合わせても合わせても・・・。そして3匹目は1時半過
ぎ、4匹目は2時を過ぎてからと、どうにもペースが掴めない(ウキは動いているんだがAGAIN)。隣の奥の2人の間にNぼりさんが入り、段底を始めたところ、すぐにあたりが出たものの、何と道糸切れで買ったばかりのウキをロストして、ちょっとした騒ぎになった。結局T林さんがリールで回収したが、私がかつてここで失くした数本のウキもまだ何処かにあるのかもしれないなぁ。2時半を過ぎ、いよいよ餌が終わる。残った餌を丸めたら、最後の1投は
1個餌になってしまった。日研、そんなの関係ねぇ~っ!とばかりに下鈎に付けて打つと、何とモヤモヤの後にズバッ!でやった第2目標クリア&「上がりべら」ゲットだ(カウントカウント・・・)!時刻は2時38分。結果、9尺では実釣2時間30分余で5匹。トータルでは実釣4時間50分で10匹。自分なりにやってまあ満足。片付け、と思ったら、何と一足早くOさんが
片付けている。今日は残念な結果に終わったようだ。Oさんは帰り、私も片付けの後に周りに挨拶して車に戻る。何より陽に当たったのが疲れた。グッタリして荷物を積み、今日はベイシア&カインズ詣でがあるので、さっさと池を跡にした。
寒くなる前にもう1回行けたら・・・
↓
| 固定リンク
コメント