« 本当に釣りが好きなのか | トップページ | 雑感 »

2017年2月13日 (月)

凸を覚悟で出掛けたが案の定@増沢池 with Kさん、パラソルさん and 岡ジャミザわさん

やっと重い腰を上げ、やって来ました増沢。あっ、Kさんとパラソルさんの車ハケーン!何処に入っているのだろうと思っていたら、車からKさんが出て来た。今日も日陰側に入ると言う。私は荷物を降ろして対面日向側へと向かう。河津桜はまだ一分咲きにもなっていないが、木によっては一分以上のところもある。写真は撮りませんでした。整地された辺りにO合さんがいたので様子を訊くと、相変わらず激渋らしい。最近は特に気温もP1000024低いので、更に厳しいようだ。整地された辺りの一番奥を勧められたので、一旦は台を据えたのだが、背後に桜の木があったので、そこから少し浅場にずれる。防寒はバッチリしてきたので、体が出ていないところは寒くないが、風が吹くと手と顔がブルブル。さて、底はO合さんが厳しいと言っているので止めて、15尺で両グルの宙で行く。餌はα21+新べらグルテン。マッハも少しだけ作り、準備が済んでからパラソルさんに電話。橋の上(かみ)に入っているとの事。後で様子を見に行こうか。「たな」は深めで開始は9時57分。あ~あ、風で思うように振れないぞ。おまけに仕掛けがかなり流される。これは釣れそうな気がしない。更にはギラギラターイム。30分ほど打ってから、車のドアロックをしたかどうか気になりだしたので、確認するついでにKさんとパラソルさんの様子を見に行こう。ふうふう言いながら車に戻るP1000025と、良かったロックされていた。帰りに橋の真下のKさんを見に行ったら、いない。橋の上から声がしたので、見るとKさん。ウキが見えない時間帯なので休憩中との事。一緒に橋を渡り、坂の途中から岸辺へと向かう。O石さんに様子を訊けば、ノーさわりとの答え。KさんはO石さんと話し込んだが、私はP1000026すぐそばのパラソルさんのところへ。ウキが動かないのはO石さんと同じらしい。昨日の四ツ池の例会は凸はいなかった。50g差でmasaさんに負けたとの事。よ~し、私も頑張るぞ。釣り座に戻れば11時。ギラギラはずれてウキの視認性は回復したものの、相変わらずウキの立つ位置はバラバラ。これでは釣れるものも釣れない。まさにトホホ。それでも、ウキ下、オモリの位置、餌付けを変えながら打ち続けるが、全く反応なし。と、ここでザわさん登場。買い物のついでに様子を見に来た。ウキが動かないので話の方に夢中になり、気が付けば12時のサイレン。ノーさわりは継続中だ。O合さんから何度もウキが動くか訊かれるが、答えは同じノーさわり。ザわさんは12時半頃帰った。岡ジャミお疲れ様でした。さて、何となくではあるが、凸必至の予感。焦っても仕方ないと昼食を摂りながら手放しであたりを待つが、今日に限ってあたりなし。餌も終りそうなので、次はどうしようかと考えるが、底をやるつもりがなければ両グルの宙続行は自然な流れ?餌はわたグル+新べらグルテン。最P1000027後の1投を放置しながら餌を作るが、これまた全く何も起こらないまま12時49分に前半は終了。予想通りとは言え、自虐へら師とは言え、やはりあたりさわりの1回くらいは欲しいもの。そのまま新しい餌で続行だ。しかぁ~し、状況は変わらず。気になって時刻を確認すると2時。3時がGTの目安だが、そこまで餌が持つかどうか。とにかくウキ下、オモリ位置、餌付けを変えながら様子を見るものの、やはりウキが流されるのが大きいのか、全く動きなく時間だけが過ぎるお約束の展開。対面Kさんが終了したようなので時刻を確認すると、ゲゲッ3時だ。横のO合さんも片付けを始めた。私はまだ少し餌があるので、何とかGTの恩恵に与るべく餌打ちを続けるが、どうしようもなく3時26分に餌が尽きて終了。もう1回餌を作ってやP1000028れば、ひょっとしてGTに引っ掛かるかもしれないが、気持ちは終了モード全開だ。それで、片付け。今日の収穫はとりあえず来た事。それに尽きる。片付けを終え、トボトボと車に戻る。へら師は対面にT林さんともう1人だけ。車に荷物を積み、トイレで防寒ウェアを着替えて戻ると、パラソルさんが待っていてくれた。今日は何と2匹を釣ったとの事、う、裏山鹿~。また宜しくと解散後、私はベイシア詣でへと向かうのであった。
 
次回は他の池にでも
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 本当に釣りが好きなのか | トップページ | 雑感 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 本当に釣りが好きなのか | トップページ | 雑感 »