« 恐るべしワイモバイル | トップページ | P9Lite について(前の記事の続き) »

2017年3月 4日 (土)

この陽気でこんな厳しい釣り@増沢池 with バットさん、Y川さん、Kさん、パラソルさん and 岡ジャミ竹さん

新しいスマホのケース等をアマゾンで買ったので、その前払いをセブンイレブンで済ませた後に、ふと増沢の様子を見に行こうかと思い立った。後にして思えばこれが大失敗だったのだが・・・。更に良くない事に、車には釣り道具が一式積み込んである。これは前回終了時雨だったので、帰宅してから荷物を降ろすのが億劫だったため。とかいろいろ理屈を並べているが、実は釣れなかったんですよ、今日!あまりの書く事のなさに困っているのだ。でも、いつも通りダラダラ行きますが、何か(オイオイ)。
 
前置きはこれくらいにして、池に着いたのは10時頃かな。風もなく気持ち良い。Kさんの車はあったが、さて他に誰かいるのかな。とりあえず様子見、様子見に行こう。橋のP1000063途中で日向側橋の下(しも)にKさんハケーン!さっさと坂を下り、遊歩道へ。おっ、対面橋の真下にいるのはバットさんか。その横にはY川さん?とりあえずKさんのところへ。橋からすぐのところには入った事がないので、今週はここでやり続けるとの事。竿は8尺の底。こんな良い日に見ているだけでいいのかと言われ、心が揺れる。対面バットさんに挨拶して、今度は橋を戻って坂を下P1000064りる。バットさんは朝早くから来ているようで、既に好結果となっていると準備中のY川さん。詳しくは独占放映権?によりここでは書けない。悪しからず。お二人からも竿を出すように勧められて、意志の弱い私の心はぐらぐら。車に荷物が積んであったのが恨めしい。おっ、対面看板横が空いている。先日はそこで爆釣した人がいたのを思い出し、よし竿を出そうと決断。さっさと車に戻って荷物を運ぶ。バサーがいたので断って入れさせてもらう。さあ準備だ。竿は12尺で両グルの底から。餌はα21+わたグル。マッハも少々。しまったカメラを車に忘れてきた。急いで戻る途中にパラソルさんに遭遇。看板横が空いていると言ってしまったが、ホント悪い事をした。急いで戻り、写真を撮ってから開始だ。時刻は10時54分。風もなく晴れ上がっていて気持ち良い。こんな日に限って釣れないんだろうなぁ。しかぁ~し、ウキはP1000065P1000067じきにモヤモヤし始めた。パラソルさんは8尺!で準備中。何とか早く1匹を釣って落ち着きたいが、何となく前回と同じ推移が予想されて、早くもトーンダウンか。しかぁ~し、返したウキが弱く入るあたり!残念掛からなかったが、急にやる気になった。すると、それP1000066からじきに再び小さく入るあたりでやった1匹目!う、嬉しかぁ。先日のこの辺りでの爆釣(私じゃないけど)よもう一度!しかぁ~し、そこから先はやはりモヤモヤだけで、しかも次第にそれさえもなくなってしまう。早くも上ずったのか?バラケをマッハ単体と楽したのが間違いなのかも。でも、今更何かを足したりしないのが(以下同文)。そのまま時間だけが過ぎるお約束の展開。両グルなので待つ釣りに徹すれば良いのかもしれないが、待ちきれない。それも良くないのかも。私とパラソルさんの間にはNぼりさんが入った。そして遂に12時のサイレン。それまでにあたりがあったかどうかも定かではない?昼食を摂りながらちょっとだけ「ドボン」にしてみるP1000068が、ビックリするくらいウキに動きなく、餌はまだ残っているが、底は止めて宙だ宙(もう少し辛抱した方が・・・)。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はわたグル+新べらグルテン。深めの「たな」での再開は12時36分。まずは残っている餌をどんどん打つが、これまたウキに動きなし。最近は両グルテンの宙で良い結果が出ていない私、早くも凸の予感。それでもめげずにとにかく餌を打ち続ける。Kさんが昼食休憩にやって来て、1枚は出たとの事。素晴らしい。私はいつも通り餌付け、「たな」、オモリ位置をいろいろいじくってみるが、ごくたまにウキが小さく揺れる?感じで、おそらくはへらがいるんだろう。でも、食わせられない。時間だけはどんどん過ぎ、1回小さな鱗が掛かっただけ。橋の影が掛かると体感温度は一気に低下。しかも風・波まで出て来て辛い辛い。2時半頃かな、遂に宙も諦めて、オモリを追加。そうです、前半少しやったけど全くダメだった「ドボン」に再度賭けてみる。が、これも全く効かないのか、静かに時間が流れて行く。まさにトホホ。3時を過ぎ、本来ならそろそろ午後のGT、何かウキに動きがあっても良さそうなのに。Nぼりさんは1回ハリス切れになった。どうもへらは下を向いていない感じがしてならない。それで腹とかにスレてしまうのでは(個人の思い込みです)。3時頃、パラソルさんにまだやるのかと訊いたら、ファイティングスピリッツは健在のようだ。私は餌が尽きたら終ろう。私は前回の事を思い出して「玉」を出してみる。良くも悪くもこれで終わりまで行くぞ。3時半頃、ころがるように竹さん登場。すると、まさに時合なのか、ウキがズルッと入って大きな鱗!そろそろ来たP1000069か。しかぁ~し、その後は特に何もなく、3時46分に餌が尽きて無念の終了。橋の影はNぼりさん、更にはパラソルさんの方に掛かっている。暖かさが戻ったので、まだやれば出来ない事はないが、気持ちが、ねぇ。それでも、まさかの場合に備えて、片付けしながらも両「玉」で打ち込んでおく。そしてほぼ片付けを終え、後は台と仕掛けくらいだ。で、空合わせしたら、何と「掛かってまP1000070す」!せっかく「たも」が乾いたのに(コラコラ)。嬉し恥ずかし「上がりべら」ゲットだ。片付けを終え、パラソルさんとNぼりさんの釣りを見ていたら、連続して竿が曲り、連続してのバラシ!これはきっと午後のGTに違いない。挨拶して坂を上り、橋の途中でバットさん、Y川さんにも挨拶して車に戻る。今日は意志薄弱?で竿を出してしまったが、案の定というか厳しい釣りになってしまった。明日はここで北区のお祭り?があるようなので、私が出て来る時間帯には車が停められないだろう。明日は休竿にするか、他の池に行くかだな(おそらくは前者)。さっさと荷物を積んでさっさとベイシアへと向かった。
 
昔はもっとパッションがあったと思うのだが
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 恐るべしワイモバイル | トップページ | P9Lite について(前の記事の続き) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 恐るべしワイモバイル | トップページ | P9Lite について(前の記事の続き) »