« 侍ジャパン、準決勝進出! | トップページ | お彼岸(鉛の舌が行く蕎麦屋その4:松風庵 »

2017年3月17日 (金)

二週間ぶりに竿を出してみれば@増沢池 with Kさん、Oさん and 岡ジャミザわさん

個人都合による休竿もあったが、SK氏のパソコンお守りも終ってやっと竿が出せるようになった。ほぼ二週間ぶりの竿出しに、多少緊張が走る。行き先は少し迷ったものの、ここは通い慣れた増沢へゴー!途中モクレン通りではほぼ満開のモクレンを見て、いよいよ春だなぁと実感。駐車場に着くと同時にKさんもやって来た。今日は日陰側橋の下で9尺の底らしい。私は日向側に行く。河津桜は時期を終え、葉が出ているが、肝心のソメイヨシノの蕾はまだ固い。橋の途中でOさんが手を振ってくれた。おはようございまP1000071P1000073す。Oさんは9尺で底。まだ始めたばかり。私は更に奥に進み、O合さんのいる整地されたワンドの端の方に入る事に。しかぁ~し、台を据えてから気が付いたのだが、そこは凸の洗礼を受けたところだった。そんな事は露知らず、準備開始。ポカポカと暖かく風もないが、13尺底のO合さんからはウキが動かないとジャブが入る。さて、私はどうしよう。予定では15尺を出す筈だったのに、KさんO合さんから長竿では釣れて当たり前と言われ、渋々?12尺を出す。もちろんまずは底から。餌は夏・冬・マッハのバラケにα21・わたグルの食わせ。ウキを間違えて底取りしてしまう凡ミスで時間を浪費し、開始は10時35分。しかぁ~し、それまで凪いでいた湖面に波。暑くて脱いでいたジャンパーを再び羽織る。ウキの方は静かなもの。T林さんから、そこに入ったら4匹釣らないと帰れないと言われビビる。私とO合さんの間にはO石さん、私の右には知らない人が入った。底の状態はあまり良くないのか、ゴミが掛かる事数回。それでもウキは時折じわりと返すが、そこから先はない。たまにあたったかどうか不明なくらいの弱い動き?が見えるが、手は出ないままに時間が過ぎ、早くも12時のサイレン。OさんO合さんは竿を曲げて一安心か。ささっと昼食を摂り、グルテンの持ちが心配だったので「玉」を付けてみると、何と第1投で今日初めてのしっかりしたあたりが出たが、残念カラ。12時半頃にザわさん登場。今は仕事が立て込んで忙しいが、一段落したら千葉の方へ行く予定らしい。ザわさんがいる間に何とか1匹をと思ったが、ウキは動かず。ザわさんは1時頃に帰った。岡ジャミお疲れ様でした。ウキが動かないのでどうしてもウキを見つめる時間が長くなり、餌がまだ残っている。気持ちでは早く宙に行きたい(宙で釣れる保証はないが)。すると、1時半近くになって、ウキが馴染みながらスッと入った気がして合わせると、やった掛かりました!う嬉しかぁ。しかぁ~し、顔の向きがスッキリしない。スレなのか?「たも」で掬って確認、と思ったら、「たも」に入る寸前でバラシ。ガクガクッ。おまけに反動で仕掛けが背後の河津桜に掛かってしまった。これを無理に引っ張ったら、ブチッ!と言う音と共に道糸がプッツン。私もプッツンしそうになったが、ウキが見当たらない。桜の枝に引っ掛かったか?O石さんと右隣の人も一緒に探してくれたが、何の事はない、池に落ちていた。お騒がせしてスミマセンでした(トホホ)。今から仕掛けを作りP1000072P1000074直す気分ではないので、半ばこれ幸いといった感じで宙に変更。餌はまずは底の残りを使い切る。それから新たに作ろう。「たな」はやや深め(いつも同じ)で再開は1時半ジャスト。すると、しばらくしてウキに間違いなく動きが。そしてあたりらしき動きも出て合わせるが、残念カラばかり。おまけに竿を置いて餌ボウルの方を見ていたら、宙で間違いないあたりが出た!これには全く手が出ず、このままでは凸必至。何とか1匹。しかぁ~し、2時頃に底の餌が尽き、今度はα21・わたグル・新べらグルテンで大体4時頃まで持つ量を作る。そして再開するが、さっきまでのウキの動きは何処へ行ったのか、シーン状態に。それで「たな」の移動とオモリ位置の変更を試みると、3時近くになって再びウキに動きが。ただ掛からない。3時を過ぎてO合さんとO石さんが終了。私のウキを見に来たが、その時にもウキは動いた。ただ掛からない。すると、そこから次第にウキの動きがなくなる。あれれ午後のGTは?3時半頃にOさんと右隣が終了。Oさんは2匹ゲットした模様。既に終っていたKさんが岡ジャミに来たが、どうやら5匹釣ったようだ。裏の山に歯科医院(ちょっと語呂が悪いか)。私の周りには誰もいなくなってしまった。凸必至もあって寂しいの一語。しかぁ~し、ここで私に最後のチャンス。再びウキが動き出したではないか。これが午後のGTなのか?が、1回消し込みまで出たが、やはり全く掛からない。まさにお手上げ状態。そして4時5分に餌が尽きて無念の終了となっP1000075た。結果は言うまでもありません。ただ暖かい日に竿を出したと言う事、それに尽きる。残業する気力もなく片付け。駐車場で、T林さんから難しいだろうと言われてシュン。舐めていた訳ではないが、まさか凸とは・・・。明日はお彼岸で墓参りするので竿は出さない。明後日はもし出来たら竿を出そう。あくまで予定ですが、何か。ショックを引きずったまま餌を買いに東海釣り具げと向かった。
 
東海釣り具は月曜が餌10%オフって知ってた?
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 侍ジャパン、準決勝進出! | トップページ | お彼岸(鉛の舌が行く蕎麦屋その4:松風庵 »

コメント

Sunshineさん、こんばんわ。
いつかのブログ読者です。
今日は野守に行った知り合いも釣れてない様でしたが、私は西ノ谷で8尺両ダンゴの宙でそこそこ釣れました。
もう、春の釣りの準備です!

投稿: いつかのブログ読者 | 2017年3月18日 (土) 21時24分

いつかのブログ読者さんこんばんは。
西ノ谷の好結果、裏の山の歯科医院ですね(バットさんのパクリ)。
私も行き先は迷いましたが、もう一つは引佐天池でした。西ノ谷は去年減水した時にさっぱりだったので候補に入っていませんでしたが、ちょっと行ってみようかな。

投稿: sunshine_hera | 2017年3月18日 (土) 21時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 侍ジャパン、準決勝進出! | トップページ | お彼岸(鉛の舌が行く蕎麦屋その4:松風庵 »