« 底も宙もそこそこ@増沢池 with Kさん and Oさん | トップページ | 早上がりは得策だったか@増沢池 »

2017年4月28日 (金)

結果はまあまあでも、その過程が・・・@大楽地の池

いつかのブログ読者さんに勧められて、ちょっと遅めだが出掛けました大楽地。それにしてもいい天気だ。風が出るとの予報なので少し用心して来たが、心配無用。池に着いたのは10時半頃か。駐車スペースには車が2台。どれどれ、何処に入れそうかな。あれっ、誰もいないぞ。貸切状態だ。ジャカゴも考えたが、まだ日が当たっていないのでパス。いつも通りバルブの左に入る。さあ準備だ。と、ここで1人やって来て、私の左にImg_20170428_104832入った。さて、竿は12尺の底からにしよう。餌はいつものバラグルセット。隣は慎重に準備しているが、私はささっと底を取り、開始は10時48分。すると、何と言う事でしょう、2投目でウキが動いた。そして3投目ではあたり!残念バラシたが、こんな早くからウキが動くなんて、ひょっとして今日は爆釣?その後も消し込みとかあって、気持ちは逸る。そして11時を過ぎて1匹目ゲット!Img_20170428_110010Img_20170428_111659更にもう1匹。やっぱり爆釣だ!しかぁ~し、私の常ではあるが、次第にウキの動きが悪くなってしまう。後から始めた隣は静か。だが、あたりが出始めるとすぐに私に追いついた。これはマズイ、マズイですよ。隣の合わせは静かで、寄せるにも慎重なので、竹竿なのだろう。私の方はウキの動きが悪くなったので、両グルにして待ってみるがダメ。それで、逆に両ダンゴはどうだろうとバImg_20170428_114512ラケを揉んで付けてみると、消し込むようなあたりでやっと3匹目。開始1時間が経っている。餌の消費は途中まで合わせる回数が多かったので早く、予定の2時間は持たないかも。12時のサイレンが鳴ってもウキが動かない状況は変わらず、やっとたまに出たあたりに合ったかと思えばまたもバラシ。隣も3匹目の後は1回バラシ。私は12時38分に餌が尽きて無Img_20170428_123812念の終了。結果、底では実釣1時間50分で3匹かぁ。最初は爆釣かと思ったが、終ってみればいつも通り。後半の体たらくはまさにトホホ以外の何者でもない。合わせが多くて、きっと上ずったのだろうと勝手な解釈。一旦休憩して昼食。それから次の準備。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。そうです、昨日と同じく両グルの宙をやるんです。前回ここに来た時にはまあまあの結果だったので、少なくとも底よりは期待出来るか。しかぁ~し、午後になって風がグッと強くなった。竿掛けがガタつき、帽子が飛ばされるアクシデントも発生した。そんな中、西ノ谷で決めた「たな」のままで再開は12時57分。すると、こちらも開始早々からウキが動くでImg_20170428_130441はないか。そして、隣が竿を曲げたのを裏山鹿~と思った瞬間にズバッという消し込みで1匹目。う、嬉しかぁ。すると、そこからしばらくして、餌を打ってからちょっとだけ下を見てから目を戻すと、ウキがない!慌てて合わせれば2匹目ゲット!更に次の餌打ちでも、これまた下を向Img_20170428_131530Img_20170428_131730いてから顔を上げるとウキが消し込んでいて3匹目!凄い連荘だが、それにしても危なかった。まだ開始して20分くらいか。Img_20170428_132400Img_20170428_132927こんな食いがいいなんて、今までこの池でお目にかかった事はない。ビックリしたなぁ、もう。すると、その後もウキの動きImg_20170428_133829Img_20170428_134146は止まらず、消し込みやら誘ってからのチクッ!やらでどんどん掛かり、開始1時間で計8匹。トータルでの第3目標もクリアだ。Img_20170428_135538これこそが爆釣?昨日の増沢と同じようでもサイズが全然違う。う~ん、痺れるぅ。こうなると、次の目標は宙だけでの第3目標クリア。しかぁ~し、ここからが私らしいと言えば私らしいが、次第に状況が悪化?それでもしばらくはまだウキの動きに合っていて、2時を過ぎて2匹を追Img_20170428_140441Img_20170428_140649加。あっという間の目標達成には我ながらビックリの一語。さあ、まだ餌は充分あるぞ。どんどん行こう。しかぁ~し、何故か急にあたりに合わなくなる。更にはあたりそのものも出にくくなって来た。餌付けやらウキ下やらの調整で何とかなるのではとやってみると、減ったとはいっても時折あたりが出る。が、全く掛からず。隣も午後からは私同様さっぱりの感じ。今日はこの後小国神社まで行ってかりんとうの安売りを買って来ようかと思っていたが、そんな気分は何処かに吹っ飛んでしまった。それでも3時近くになって隣の竿が曲る。う、裏山歯科~。私は遂Img_20170428_150520に最後の1投。頼む、何とかもう1匹。すると、何と言う事でしょう、ウキがズバッと消し込んで「上がりべら」ゲットだ!嬉しかぁ×嬉しかぁ。時刻は3時5分。ひょっとしてこれからが午後のGTかもしれないが、最早力尽きた。結果、宙では実釣2時間10分弱で11匹。トータルでは実Img_20170428_150538釣4時間で14匹。数字上はまあまあ(もちろん私にとって、だが)だが、内容が良くない。途中からバッタリが底も宙も続き、これを全く解消出来なかった。最初にあれだけウキが動いても、結果はびっくりするほどでもない。嬉しさ半分で片付け。隣も竿が曲ったようなので、きっとこれからに期待していると思う。片付けを終え、隣に挨拶して車に戻る。さあ帰ろう。途中のシャトレーゼに寄るくらいなら出来そうだ。さっさと池を離れた。
 
いよいよ明日からGWらしいが、年中休みの私にはノービジネス!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 底も宙もそこそこ@増沢池 with Kさん and Oさん | トップページ | 早上がりは得策だったか@増沢池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 底も宙もそこそこ@増沢池 with Kさん and Oさん | トップページ | 早上がりは得策だったか@増沢池 »