しばらくは行かないようにしよう@引佐天池
増沢でこっぴどい目に遭ったので、今日はリベンジと思ったが、返り討ちが怖くて?引佐天池に向かう。8時過ぎに出たので、余裕を持って8時半頃に到着。ゲゲッ、ホテイアオイと水草が池の半分くらいを覆っているぞ。オーバーフロー横に入ろうと思っていたが、せっかく一番乗りしたので堰堤右の深場に入ろう。目の前のゴミを「たも」で掬ってから、さあ準備だ。様子が分からないが、先日ザわさんのウキが動きっ放しだった事を思い出し、まずは底から行こうかな。竿は12尺、餌は夏・冬・マッハのダンゴ。準備中に2人やって来たが、1人はいつも深場にいる、決して挨拶を返さない人。今日も黙って私の左、バルブ近辺に入った。その後3人が来て、オーバーフロー辺りに入った。今日は暖かい筈なのに、長袖のシャツを着て来たのは大失敗かと思ったが、午後は曇って風も冷たく、結果オーライだった。開始は8時53分。すると、3投目からウキが動いた!これにはビックリ。しかぁ~し、その後出たあたりには全く掛からない。何故だ?それで、開始30分くらい経過した時点でウキ下を微調。すると、次の餌打ちであたり!そして掛かりました!しかぁ~し、やったと思ったがそれもほんの瞬間、バラシでガクガクッ。見れば大きな鱗。あ~あ、最初から場を荒らしてしまった。これでは釣れるものも釣れないなぁ。と思いつつ餌を打つと、何と言う事でしょう、バッチリのあたりで1匹目ゲット!こ
れは嬉しい、嬉しいですよ。さあどんどん行こう。すると、ほどなく2匹目。ここはサイズが
グーなのがグー。更にしばらくして3匹目をゲットすれば、今日は爆釣だぁ。更に更に、しばらくウキの動きが静かになったものの、開始1時間が経過した頃に4匹目。予想だにしなかった第2目標にリーチとなるが、ここからあたりに全く合わず、次第にウキの動きも悪くなる。カラは元より
バラシが数回。それでも10時半近くになって、何とか5匹目をゲット。何となく上ずっている感じがしていたが、まあいい、とりあえず第2目標クリア!しかぁ~し、そこから再びウキの動きがなくなって、最後の1投も虚しく10時50分に底は終了。結果、底では実釣2時間で5匹。相変わらず
のバッタリだが、まあまあではないか。さあ、次はどうしよう。そうだ、増沢でさっぱりだった両グルをやろう。竿は9尺、餌はα21・わたグル・新べらグルテン。マッハも少々。餌を作ってから早めの昼食。そして増沢と同じセッティングで再開は11時12分。すると、これまた何と言う事でしょうPART2、すぐにウキが動き出した。そして素晴らしいあたりも。しかぁ~し、底と同じく掛からない。カラ対策で餌付けを小さくするが、これが逆にまずかった。のほほんと餌打ちしていたが、開始30分くらいでよくよく見るとウキの馴染みが出ていないかも。ひょっとして餌が落ちてる?そこで、餌をしっかり付けてみると、ウキが馴染むや否やズバッと消し込みが出
た!カラだったが、なんだぁこれか。じきに消し込みで1匹目をゲット。サイズはグー。しかぁ~し、ハリスが絡むトラブル。これがなかなか解けず、工場の12時のチャイムが聞こえて来るが、さっさとハリス交換すればへらも散らなかった筈なのに、根気良く?解いて再開。しかぁ~し、予想通りウキはシーン状態。懸命に餌打ちするとウキは動き出すが、その後もズバッ!がほとんどカラで、たまにバラシ。あっという間に12時半。すると、合わせ続けた甲斐があったのか、やっと2匹目。しかぁ~し、そこから再びウキの動きが悪化。更には消し込みでも
カラとバラシ。1匹目から2匹目までが約30分、2匹目から3匹目までが50分近く掛かっている。本当に両グルで良かったのか?1時を過ぎ、最早両グルで第2目標は難しくなっている。が、終了間際にこれまたズバッ!で4匹目
をゲットして、形の上でだけ第2目標にリーチ。それからじきに餌が尽き、1時31分に両グルは終了。結果、両グルでは実釣2時間20分で4匹。最初は良かったのになぁ。さて、一応底も宙もやったので終ろうかな。いや、まだ時間が早い。ここは残業というより定時の延長と言う事で、両ダ
ンゴをやってみよう。竿とウキ・仕掛けはそのままで、餌は特S単体。これを1時間半程度で終る量作り、再開は1時39分。目標は1匹で、トータルでの第3目標を目指す。すると、何と言う事でしょうPART2、第1投からあたったではないか。そしてほどなく消し込みで1匹目をゲットすれば、早くも目標クリア。こりゃぁ行けそうだ。ウキの動きはずっと続いて2時前に2匹目。2時を過ぎれば
10分で2匹をゲット!こんないい加減なダンゴでOKなのか?開始30分で4匹なんて素晴らし過ぎる!その後2時半近くに5匹目をゲットすれば、想定外の両ダンゴだけで第2目標クリア!このままなら単独での第3目標まで行けそうな気がしてきた。しかぁ~し、ここからが今日のハイライト?餌のタッチは最初と変わった感じはない(個人の感想です)のに、何故かウキの動きがそこからバッタリ。全く分からない。もちろん餌に手水やらモミモミやらタッチを変えてみるが、ウキは馴染んでシーン、の繰り返し。たまに思い出したように消し込んだりするものの、これがほぼ全てでカラ。あとはバラシが数回。「たな」を上下させてみても状況は変わらず、ウキを見過
ぎた事もあってか、餌が尽きたのは3時31分と、5匹目から1時間何も釣れないままの寂しい終了だ。結果、両ダンゴでは実釣2時間弱(予定の30分オーバー)で5匹。トータルでは実釣6時間20分で14匹。3つの釣り方どれもが「痩せ馬の先走り」とやらで最初だけ。特に両ダンゴは途中からひどかったなぁ。ガックリして片付け。風が冷たい。左隣には午後から来た人が1人だけ残っている。片付けを終え、居残りの1人に挨拶して車に戻る。さあ帰ろう。ここでは書かないが、今日は気分が悪くなる出来事があった。で、しばらくこの池には来ないつもり。悪しからず。さっさと池を離れた。
増沢に行くのが怖い。まさかの凸があるかも
↓
| 固定リンク
コメント