« 普段ならこれでも上出来なのに@大楽地の池 | トップページ | 今日の出来事 »

2017年5月 5日 (金)

3連荘で疲れているから釣れないのか@増沢池 with バットさん

さすがに3連荘はきついが、回数稼ぎにはピッタリの天気。それでも相変わらずのグズグズで出掛けたのは9時半過ぎ。なんかだるいなぁ。駐車場にはそこそこ多くの車。バットさんの車をハケーンしたが、何処にいるのかな。とりあえず橋まで行って入れそうな場所を探すと、おっと私のかつてのいつもの場所が空いているではないか。旧爆釣ポイントには先日お目にかかったU山さん。これ幸いと急いで車に戻り、いそいそと池に向Dscf7755_2かう。まずはU山さんに挨拶。バットさんには昼食休憩に挨拶に行けばいいか。U山さんは9尺両ダンゴの宙で既に7匹。グッドサイズも出たが、餌を作り替えたらバッタリになってしまったらしい。さて、私はどうしよう。宙は後半のお楽しみと言う事で、まずは底からにするか。竿は9尺、餌はいつものバラグルセット。しかぁ~し、底取りを始めようかと思ったら、それまで凪いでいた湖面に風・波。小さくまた細いトップのウキを採用したので、これは辛いか。何とか底取りを済ませての開始は10時29分。すると、程なくウキに返しが出始める。が、そこからなかなかあたりに合わず、やっと1匹目は11時近く。やれやれ、これでU山さんに顔が立った。すDscf7756Dscf7757Dscf7758ると、そこから連荘(トータル3連荘!)となり、こりゃぁ今日も爆釣間違いなしだ。しかぁ~し、次のあたりでスレると、そこからウキの動きが一気に悪化。11時を過ぎ、ポツポツDscf7759Dscf7760と2匹を追加して形の上では第2目標クリアとなるものの、11時半を過ぎる頃からは全くどうしようもない展開に。細いトップに背後の木の影が掛かって視認性も更に悪化。本来なら午前中のGTなのに、まずあたりが極端に少なくなり、たまにあたってもカラまたはバラシ。へらは絶対にいるので何とかすれば釣れる筈と、ウキ下を頻繁に弄くってみるが、功を奏さず。そのうち次第に嫌気が差してくる。何故だ、何故あたらない!また、あたっても口に掛からないのは何故?U山さんも宙で苦労している様子。そのうちに気が付けば12時のサイレン。まさにトホホ状態。柳の木の奥の先客は頻繁に竿を曲げている。少し長めのようだが、私の9尺は失敗したか。5匹Dscf7761目以降1時間近く何の結果も得られないまま、餌が尽きて午前の部は終了。時刻は12時21分。実釣2時間弱で5匹とは、思っていたのとは全く違う結果だ。おそらくは上ずった(いつも同じ事を・・・)。後半も心配になるが、まずはトイレ休憩に昼食。続いて竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はα21+わたグル+新べらグルテン。マッハも少しだけ。「たな」は昨日と同じままで再開は12時37分。すると、何と言う事でしょう、確かに時期ではあるが糸トンボ襲来。何故か私のウキだけに停まる。確かに底の時よりウキの位置が前に出るので視認性が向上したのは事実だが、それとトンボ襲来はトレードオフなのか・・・。その後ずっとこれには悩まされたが、それとは別に、全くウキが動かない状態で空合わせしたら「掛かってDscf7762Dscf7763ました!」で1匹目。更にはトンボにイライラして合わせたら、これまた「あたってました?」で2匹目と、1時までに2匹をゲット(オイオイ)。更にDscf77641時を過ぎて3匹目。しかぁ~し、ハリスがグルグルに絡まってしまい、解こうとしたがムリなのでカット。しかぁ~し、しかぁ~し、その際にもう一方までカットしてしまうトラブル。癇癪が爆発寸前まで行ったが、U山さんが見ているので我慢我慢。U山さんはじきに終了。1時半頃?に帰った。お疲れ様でした。さて、ハリストラブルを解消したまでは良かったが、その後はウDscf7765Dscf7766キの動きがかなり悪化。とにかく両グルで打つ・打つ・打つ。すると約30分の穴が空いた後にやっと4匹目。しばらくして5匹目。2時までに午後の部だけで第2目標、更にはトータルでの第3目標もクリア出来、そろそろ午後のGTがやって来たかと喜ぶが、それも束の間。再びスレてしまうと、状況が底の時と同じくシーン状態に。ただ、これも懸命の餌打ち?で何とか回復するが、あたりはなかなか出なDscf7767Dscf7768Dscf7769Dscf7770い。それでも本当にポツポツと3時までに、ハッキリしたあたりを捉え4匹を追加して、やっと午後の部だけで第3目標にリーチとなった。しかも9匹目は今日初めての地べら。嬉しかぁ。既に再開後2時間が経過しており、かなり疲れている。やはり3連荘は今の私にはキツイのだ(常連さんが裏山鹿~)。明日は天気も下り坂なので、ゆっくりしよう。さあ、餌も残り少なくなったし、Dscf7771ラストスパートだ!すると、やはり午後のGTなのか、ウキの動きは少し良くなる。そして無事に10匹目ゲット!ただしその後は何もないまま餌が尽きて、3時17分に午後の部は終了だ。結果、午後の部は実釣2時間40分で10匹。トータルでは実釣4時間40分で15匹。ダメだなぁ。Dscf7772特に底は最初あれだけウキが動いてチャンスがあったのに、それをモノに出来ない情けなさ。ヨレヨレしながら片付けして車に戻る。そうだ、バットさんに挨拶するのを忘れてた。まあいいか、次回お会いした時に2回分(コラコラ)。グッタリして家路に就いた。
 
入梅する前に回数を稼がないと。ただ体力に一抹の不安が残る
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 普段ならこれでも上出来なのに@大楽地の池 | トップページ | 今日の出来事 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 普段ならこれでも上出来なのに@大楽地の池 | トップページ | 今日の出来事 »