« ちょっとだけ岡ジャミ@増沢池 with Oさん | トップページ | 一転、釣れない。凸スレスレ@増沢池 with Oさん »

2017年5月12日 (金)

予定通り@増沢池 with Kさん and Oさん

起きた時からずっと迷っていた今日の行き先だが、結局出が遅れて増沢しか選択肢がなくなってしまった。それで、仕方なく(オイオイ)増沢へゴー!駐車場にはKさんOさんの車がある。さて場所はあるかな?深場に行こうかな。しかぁ~し、荷物を持って行った先はいつもの日陰側。既にかつてのいつもの場所にはいつもの人。柳の木の奥にはKさん。遠く深場にOさん。対面には3人。今日は風がなく、蒸している。両サイドに挨拶Dscf7817Dscf7818して旧爆釣ポイントに入り、さあ準備だ。いつもの人はいつも通り13尺の底で5匹。Kさんはまだか。今日は新しい竿に釣らせてあげるため、両ダンゴではなく「トロ掛け」をやっている。さて私はどうしよう。とりあえず9尺両ダンゴで行くとするか。餌は特S単体で柳の下の泥鰌を狙う。ハリス長、「たな」は前回のままで開始は10時12分。右隣は私が来てから急にピッチが上がったのか、竿を曲げ始めた。そしてKさんも。何だか焦るなぁ。私のウキもじきに動き出したが、今日は糸トンボの干渉が凄くて、早くもイライラ。竿を引いて追っ払ってもすぐに戻るので、何度もやっているうちに餌が落ちてしまう。しかぁ~し、それが誘いになったのか、開始して10分ほどであたり!そして掛かりました!しかぁ~し、「たも」を用意してなかった。慌てて手を伸ばして何とか柄を持ち、掬おうとした瞬間にバラシ。ガクガクッ。サイズはかなりのグーだったが、トホホ。その後もウキはDscf7819Dscf7820動き続けるが、なかなか掛からず。クーッ、焦るぜ。やっと開始30分で1匹目をゲットするが、これが放流。まさにガクガクッ×ガクガクッ。11時前にもう1匹、今度は地べらをゲットして、さあどんどん行こうと行きたいところだが、11時を過ぎ、開始1時間を過ぎてもあたりに全く合わず釣れない。1時間でたった2匹。こりゃぁダメだ。ここで決断。ハリスを伸ばそう。20cm+35cmから30cm+45cmくらいに変更して再開すると、何と時合もあるかもしれないが、再開した11時半頃から12時Dscf7821Dscf7822Dscf7823Dscf7824Dscf7825のサイレンが鳴るまでに次々とあたりに合って5匹をゲット!もちろんカラも頻発するが、今日はスレとバラシがかなり少なかった。いつもの人はいつも通り11時半に終了。2桁に乗せたかどうかは不明。さて、私の方はハリスを伸ばしてからウキの動きはずっと出ていたが、空合わせで出た「掛かってました!」がかなりヤバく、散々暴れたうえに姿を見せる事なくプッツンハリス切れ。急いで交換するが、場が荒れてウキの動きがバッタリ。何とか12時半頃に放流を1匹追加しただけでDscf7826Dscf7827終了。時刻は12時45分。結果、午前の部では実釣2時間半で8匹。最初の1時間は一体どうなるかと焦った事を思えばまあまあと言えるが、残念ながら「つ」抜けはならず、また前回にも及ばなかった。Kさんが遠くのOさんのところまで行って、奥の方の底釣りはなかなか厳しいという情報を貰って来た。私が宙で釣れないのも当たり前なのかもね。さあ、次はどうしよう。前回同様グルバラとマッハの両ダンゴで継続するか。それとも両グルで・・・。と、その前に昼食。それから考える。せっかく伸ばしたハリスを活かした釣りをしたいし、前回のようにハリスを詰める展開にはしたくない。と言う事で、午後の部は両グルに決定。餌はα21+わたグル+新べらグルテン。マッハも少々。「たな」もそのままで再開は1時3分。ちょっと間が空いたので、すぐにウキが動Dscf7828き出すとは思っていなかったが、何とこれが素晴らしい、じきにあたりまで出た。ただ、掛からず。それでも開始10分ほどで1匹目。こりゃぁ午後の部はバッチリか?しかぁ~し、ウキは動いてもカラばかり。餌が持つのがマズイのかな。それでも2時までにポツポツと3匹を追加して、とりあDscf7829Dscf7830Dscf7831えずトータルでの第3目標は達成した。次は単独での第2、いや第3目標を目指そう。ただ、あまりにカラが多いので、「たな」を上下すると、私的にはかなり深めの「たな」をセットしたら、急にあたりに合う確率がアップしたような気がして(実際にはペースが上がっDscf7832Dscf7833Dscf7834Dscf7835Dscf7836た記録はない)、ポツポツと3時までに5匹を追加。何とか午後の部だけで第3目標クリアと行きたいところ。しかぁ~し、ここからなかなかあたらず、またあたっても掛からなくなる。既に奥の常連さんは終了。Oさんも帰った。さて、Kさんがもう1匹「上がりべら」を釣って終りたいと言うので、それでは私と勝負しましょう!どちらが先に1匹ゲットするか。残り少ない餌を打つ・打つ・打つ。しかぁ~し、Kさんの竿が曲った!やられたか!しかぁ~し、目にスレでホッ。さあ、今のうちに1匹。しかぁ~し、私もあたりに合ったがバラシでガクガクッ。そこからウキは動くが掛からず、を繰り返しているうちにKさんが「上がりべら」をゲット!ガクガクッ×ガクガクッ×・・・。それではDscf7837せめて遅れ馳せでもいいから1匹!と懸命に餌を打つが、残念全くかすりもせず3時33分に無念の終了。結果、午後の部では実釣2時間半で9匹。「つ」抜けもならず「上がりべら」でも負けてガックリ。トータルでは実釣5時間で17匹。前回より20%ダウンだ。トホホの片付け。おそらくKさんの方が午後の部では私を上回っていた気がするが、ご当人は釣れない、釣りにならないの一点張り。あれだけ竿が曲っていたのに・・・。片付けを終え、午後から私の左に入ったご夫婦、それと片付け中のKさんに挨拶して車に戻る。精神的肉体的に疲れた。明日は雨と分かっているので、ゆっくり休んで来週は心機一転頑張るぞ!ベイシアに寄る気力もなく家路に就いた。
 
燃費も19km/㍑を下回ってしまった
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« ちょっとだけ岡ジャミ@増沢池 with Oさん | トップページ | 一転、釣れない。凸スレスレ@増沢池 with Oさん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ちょっとだけ岡ジャミ@増沢池 with Oさん | トップページ | 一転、釣れない。凸スレスレ@増沢池 with Oさん »