尻すぼみで最終的にはトホホの終了@増沢池 with Kさん
明日から天気が崩れるとの予報に、出掛けました増沢。駐車場に着くと、Kさんの車はあるがOさんはいないようだ。荷物を降ろして池に向かうと、私のかつてのいつもの場所と旧爆釣ポイントが空いているので、それではとかつてのいつもの場所に入る。Kさんは対面階段下付近。さあ準備するかな。最近はどんどん釣れなくなっているので、何か違う事をしないと状況を打破出来ない。それで、と言う訳でもないが、今日は底から入ろう。竿は12尺、餌は夏・冬・天々のバラケにα21・わたグルの食わせ。ゲゲッ、さっきまで凪いでいた湖面がいきなり波立って来たぞ。底取りはまだなのに・・・。仕方なくそこそこに底取りを済ませ、開始は9時8分。思ったよりウキの視認
性は確保されているが、ウキが流されるのがなぁ。底をなぞっているのか、ウキが上下。そしてそのまま開始30分を過ぎようとする頃、シモッたウキが更に入るのに合わせたら、やった掛かりました!放流でも何でもいい、とりあえず凸は免れた。後は何とか数が増えてくれるのを
祈るだけだ?すると、思いもよらない5分後に2匹目。これも放流だが、いつもここに入る人が餌を打って寄せてくれているおかげなのかもしれない。その後10時に3匹目。もう放流ばかりでもいいや。その後も2匹を追加すれ
ば、嬉しや開始1時間で予想外の第2目標クリア!他の様子が分からないものの、個人的にはまあまあだと思うよ(ホントか?)。ここで欲を張って第3目標と行きたいところだが、なかなか思うようにはいかないのがこの
池。しかぁ~し、ウキが馴染む途中でひったくるようなあたり!これで今日初めてそこそこのサイズが出た。その後もう1匹追加出来て、あれれ欲張りはダメだと言っていた第3目標が見えてきたか?しかぁ~し、ここから少し間が空いてしまう。時間的には午前中のGTなのに、何故?私の左、旧爆釣ポイントには1人入った。後でこの人がKさんの知り合いだと知った。さて、11時半を過ぎる頃
になって再びウキの動きが良くなり、ポツポツと2匹を追加すれば、遂に第3目標にリーチ!すると、何か余計な力が入ったのか、そこから再びのバッタリ状態に。そしてそのまま餌が尽き、虚しく終了は11時11分。結果、第1
ラウンドの底では実釣2時間余で9匹。ついこの間までは厳しいの連続だったが、雨も降らないのに状況が変わったのか?さて、それはさておき、この調子で第2ラウンドも行ってみよう。と、その前に早めの昼食。それから次を考える。どうしようかな、底を餌を変えて続けようかな?その方が数的には稼げるのは間違いないだろう。でも、やはり宙をやってみたい。よし、第2ラウンドは両ダンゴの宙で行こう。とりあえずの目標は1匹で、トータルでの第3目標クリア(「つ」抜けの事)を目指す。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はガッテン・天々にお気に入りの粘麩。「たな」は仕掛けにセットされているままで再開は11時27分。私の右、かつてOT氏が入っていた場所に2人入った。短い竿でやるようだ。私も本来はやりたいところだが、凸が怖くてなかなか。その場所はあまり人が入らないので、それでも短竿で結果が出るなら次回の候補にしてみるとしよう。さて、意気揚々と打ち始めたまでは良かったが、やはりウキが流されてあたりも出ない。しかぁ~し、これは最初から分かっていた事。黙々と餌を打ち続けると、開始30分ほど
でウキに動きが。そしてあたり!しかぁ~し、掛からず。まあまあ、いつも最初はこんなものでしょう。きっとそのうち掛かるに違いない。すると、12時のサイレンが鳴ってほどなく1匹目。これまた放流だったが、とりあえず目標達成に安堵。ただ、宙ならもう少しサイズアップしてもし
かるべきなのになぁ。しかぁ~し、それからじきに出た2匹目が、やっと放流から地べらになった。まだウキは動いている。その間に何とか数を増やさないと。が、やはりカラ主体に変わりはなく、12時半頃にやっと3匹目。さあ、頑張ってもう1匹、いや2匹。しかぁ~し、そこから先
は釣れない両ダンゴの見本のようなもの。あたりらしきウキの動きで全くかすりもせず。一応餌に手水で柔らかくしながらも麩の粒子をつぶさないよう対応したつもりだが、次第にウキが動かなくなるのは、へらに餌を見切られたのかもしれない。もちろんピラミッドパワーにオセロもやってはみた(と言うか、ほとんどがピラミッドパワーでの餌打ちだった)が、今日に限っては効果が薄かったようだ。途中、昼食休憩のKさんが岡ジャミにやって来た(それで
左隣が知り合いだと分かった)ので、何とかKさんがいる間に竿を曲げたかったが、確かにそれは実現したものの、それは空合わせでスレただけ。まさにトホホ。そのまま何も起こらず、1時24分に終了。結果、第2ラウンドは実釣2時間弱で3匹。予想されたとはいえ、ウキが流されるのはキツイ(それだけか?)。トータルでは実釣4時間で12匹。思いの外釣れたぞ?ただ、尻すぼみはいただけない。終わりが寂しずぎる。さあ、予定は終了したが、どうしよう。このまま終わるのは少し癪だ。それではとりあえず延長と言う事で、餌をガッテン・天々に変えてやってみよう。右隣の2人はそれぞれに竿を曲げている。Kさんもそうだが、短竿、面白いかも。さて、再開した私だったが、案の定ウキの動きが出ない。どうも餌がバラケ過ぎているのかも。それではと練り練りすると、餌が持つようになってウキにも動きが。ただ、全くかすらず。いやいや、そのうち掛かるでしょうと打ち続けても状況は変わらず。Kさんから竿を曲げるように言われても、叶わず。2時過ぎに柳の木の奥の咳払いは帰った。奥にはあたりさわりもいるようだが、今日は意外に大人しい。KさんからT林さんが戻って来たと聞き、納得。これからは少し釣りが快適になるかも。2時を過ぎ、Kさんは戻った。左隣も終了。凸だったかもしれない。私の方はウキの動きがさっぱりだったが、2時半を過ぎてそろそろ午後のGT。すると、急にウキの動きが良くなって、消し込みあたりも出るようになったが、残念掛からず。クーッ。しかぁ~し、ピラミッドパワーで打ったらズバッ!やったとうとう掛かりましたよ!しかぁ~し、凄い引きでどうやらスレ。しかもハリスまで切られてしまい、ガクガクッ。もう餌が残り少ないのに、何で今更と思いながらも交換すると、そのロスタイムでウキが動
かなくなり、残念2時56分に無念の終了。結果は言うまでもありません。尻すぼみどころか凸とはね。これ以上の延長の気力はなく、ガックリして片付け。右隣も竿は曲がるが、思うように数を増やせないようだ。でも、これからですよこれから。片付けを終え、挨拶して車に戻る。もうグッタリだ。このままさっさと帰りたいところだが、今日も詣でなければならないところがある。渋々池を離れた。
私のアームでは両ダンゴよりセットか?いやいやバラケが難しいから・・・
↓
| 固定リンク
« 甘々娘 | トップページ | 今日のモーニングショー »
コメント