« 両グルがいいのか?@増沢池 with Oさん and 岡ジャミKさん | トップページ | 01_orz_aいよいよ釣れなくなってきた@増沢池 with パラソルさん 、遠くにバットさん and ちょっとだけ岡ジャミKさん »

2017年7月21日 (金)

本当に両グルがいいのか??@増沢池 with Oさん

なかなか連荘での釣行は難しい。体力的にもしんどい。それで、1日空けた今日は何処かに行かなくては。大楽地、引佐天池、それとも西ノ谷東ノ谷?いや、結局通い慣れた増沢へと車は進む。このところ増沢ばかりなので、アクセスが減りそうだ。でも、Dscf8232ここがいい。到着は8時半前。Oさんの車があったので、まずは日陰側深場ワンドへと向かう。先客は4名。対面にも1人。Oさんは定位置。まずは挨拶。今日も10尺の底。風があってウキが見難そうだ。車に戻り、荷物を降ろしていつもの場所へ。あれっ、いつもの人がいない。それでは私がかつてのいつもの場所に入ろう。柳の木の奥に1人いた。さあ準備するかな。今日はDscf82337尺の課題と両グルについて一遍に確認するぞ。まずは7尺から。粘麩ダンゴとそうでないダンゴを続けて打つ。まずは粘麩・ガッテン・天々をいつもと違う比率で作る。そう、粘麩の比率を下げるのだ。「たな」は前回のままで開始は8時41分。風があってウキが流されると共に、白波でウキの視Dscf8234認性も悪い。それでもじきにウキに動きが。そして開始10分ほどで1匹目。あれれ、これは・・・。しかぁ~し、そこからが全くダメダメの状況に。まず、ウキの動きが悪化。多分ウキが流されるので、バラケの具合が悪いこの餌ではへらの寄りようがない。それに、たまに出るあたりらしきウキの動きでは全くかすりもしない。1匹目はおそらく偶然。あっという間に9時。そして9時半。その間はひたすらの餌打ちマシンと化した私がいた。まずい、このDscf8235ままでは1匹で終わりそうだ。しかぁ~し、何故か急にあたりに合って2匹目ゲット!何だかなぁ。しかも、ハリスが絡んでしまった。そしてこれを解いている間に状況は悪化。更にウキが動かなくなる。遂に開始1時間が経過。やはり7尺はダメなのかも。しかぁ~し、ここで再びあたりDscf8236に合ってしまう。が、何故か食っていない方のハリス切れ。それで、交換の際に段差を詰める。実は10cm以上の開きがあって、それが今日のカラを呼んでいるのではと思っていたから。でも、こんな状況が終わりまで続くのだろうか。早く餌を打ち切らないと。しかぁ~し、この段差を詰める行為が功を奏したのか、まだ午前中のGTは来ていないと思うが、急にウキDscf8237Dscf8238の動きが良くなり、ポツポツと10時までに2匹をゲットして第2目標クリア!更に10時を過ぎても状況は変わらず、立て続けに2匹をゲットDscf8239Dscf8240すれば、まあそこそこの数字にはなったぞ。とても最初の1時間からは予想出来なかった展開に、自分でもビックリ。が、私のGTもそこまで。最後の一投も虚しく10時38分に終了。結果、粘麩ダンゴでは実釣2時間弱でDscf82417匹。どうだろう、結果オーライかもしれないが、まあまあでは。さあ、続いては普通の?ダンゴで勝負だ。と思ったが、急に方針転換。ここはハリスを伸ばして両グルでやってみよう。何となくではあるが、行けそうな気がするぅ~(吟じました)。ハリスは35cm+50cmくらい。餌はわたグル・新べらグルテン底。再開は10時46分。すると、粘麩ダンゴの時と同じく、すぐDscf8242Dscf8243にウキが動き出し、開始10分経たないうちに1匹目。やはり両グルはいいのか?その後ウキの動きは悪くなるものの、11時を過ぎて2匹目。しかぁ~し、ここからウキの動きはバッタリ。しばらく打ち続けるが全くダメ。それで、いったん餌を底に着け、そこから少しずつ「たな」を上げていく戦法にしてみる。すDscf8244ると、途中でズバッ!と3匹目。とりあえずトータルでの第3目標クリア。ただ、その後は「たな」に関係なくウキは動かず。柳の木の奥と対面の先客が終了。ちょうど12時のサイレンが鳴った。さて、一向に状況が変わらないので、ここは何かしなくては。と言う事で、餌は落ちたがグルテDscf8245ンカスが残る仕掛けを打ってみる。すると、モヤモヤからのズバッ!でやった4匹目ゲットだ!今日はピラミッドパワーもオセロも効果がなかったので、これくらいの餌の量?でかなりゆっくり落としてやるのが効果的なのかもね。ただ、続けるのは難しそうだ。その後もウキの動きはDscf8246好転せず。ただ、残念ながら「掛かってます!」が「上がりべら」となって12時44分に終了。結果、両グルでは実釣2時間弱で5匹。次は竿を9尺に変えるので、とりあえず7尺では実釣4時間弱で12匹。これは今まででは最高の結果?7尺の課題はクリアしたか?さて、いよいよDscf8247今日のハイライト、9尺の両グルだ。と、その前に昼食。それから竿を9尺に交換し、餌を作る。7尺の時と同じくわたグル・新べらグルテン底。よほど前回結果が出たα21にしようかと思ったが、7尺との比較がメインなので・・・。再開は12時59分。すると、何と言う事でしょう、今日はどの餌でも開始早々からウキが動き出し、じきに1匹目をゲットしているが、今回の両グDscf8248ルでも同じく1投目からウキに動きが。そして数回カラの後にグッと入る動きで1匹目ゲット!何となくその後が予感されるが、事実その後はウキの動きがバッタリ。まさしくそこには1匹しかいなかった感じだ。とにかくウキを動かさなければと餌を打ち続けると、1時半になってやっとDscf8249Dscf82502匹目。更にしばらくして3匹目が出れば、これこれこの調子で行けば前回並みも夢じゃない!しかぁ~し、どうにもウキはへらをイメージさせないのだ。ただ、たまにウキが入る事があって(もちろんカラ)、一喜一憂が甚だしい。2時を過ぎ、本意ではないがウキが馴染んでからしばらく待つ方針に変えると、待っDscf8251Dscf8252て待ってチクッ!でポツポツと2時半までに2匹をゲットすれば、やっと単独での第2目標クリア!しかぁ~し、その後はあたりらしき動きはほぼないままに時間だけが過ぎるお約束の展開となって、3時2分に虚しく終了。結果、Dscf82539尺両グルでは実釣2時間余でたったの5匹。前回の半分以下の体たらくと言ってもいいのではないだろうか。まさにトホホ。トータルでは実釣6時間で17匹。なかなか20を超えるのは難しいと分かった(今までは「たまたま」だったのか)。ガックリして片付け。奥の方でも時間的には終了する常連さんがいるのではないか。ちょうど翳って風も出て来たので、過ごしやすいのは間違いないが、気力がなぁ。片付けを終え、車に戻ると、Kさんの車がない。今日は早上がりだったのか。荷物を積んだところにO合さんが戻って来た。会釈して車を出す。さあ、今日もベイシア詣でと行くか。そろそろと池を離れた。
 
このまま次第に釣れなくなるのか、それとも・・・
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 両グルがいいのか?@増沢池 with Oさん and 岡ジャミKさん | トップページ | 01_orz_aいよいよ釣れなくなってきた@増沢池 with パラソルさん 、遠くにバットさん and ちょっとだけ岡ジャミKさん »

コメント

本日22日増沢に行ってきました。
スロープ下で13尺の浅棚両ダンゴ。
記事のとおり、先週に比べ、渋くなってました。
7時間で12枚…。このまま更に厳しくなっていくんでしょうかね〜?
隣りの師匠は、両ダンゴとトロがけで15枚。
トロがけやってみようかなぁ。と思いました。

昨年夏のヘラブナデビューの増沢は1日で1枚しか釣れませんでした。あれから約1年。あの時よりは上達したかなぁw

投稿: 内 | 2017年7月22日 (土) 19時48分

内さんこんばんは。
ヘラブナは変温動物なので、気温の上昇から2,3日後に動きが悪くなるそうです(気温と水温の変化にはラグタイムがある)。
これからどんどん暑くなれば、8月や9月でも凸もありえますよ。

デビューから1年と言う事ですが、私も始めてからしばらくは無我夢中でやっていて、そこそこの結果が出ていました。
問題はそこからで、いろいろと考え始めるところから迷路に入っていくのです。いわゆる停滞期でしょう。そこを抜けるとまた釣れる時期があるのですが、その先には再びの停滞期が・・・(私だけかも)。

投稿: sunshine_hera | 2017年7月22日 (土) 22時04分

Sunshineさん、こんばんわ。
いつかのブログ読者です。
私も昨日、増沢に行きました。
確かに先週よりシブイ感じでしたが、8尺のトロ掛け・カッツケで結構釣れました。でも、バラケに粒戦の量を調整しないと当たりが続きませんけどね!

投稿: いつかのブログ読者 | 2017年7月23日 (日) 20時44分

いつかのブログ読者さんこんばんは。
私は今日(23日)行ってきました。結果は散々で、非常に厳しかったです。
まあ、釣れる人は釣れるんですけどね(トホホ)。この後アップします。
これから次第に釣れなくなるのはほぼ予定通りらしいですよ。
私も両ダンゴ両グルからセットへと変わらないと凸まっしぐらになるかも。

投稿: sunshine_hera | 2017年7月23日 (日) 21時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 両グルがいいのか?@増沢池 with Oさん and 岡ジャミKさん | トップページ | 01_orz_aいよいよ釣れなくなってきた@増沢池 with パラソルさん 、遠くにバットさん and ちょっとだけ岡ジャミKさん »