« VR BOX | トップページ | 自虐へら師のXデー、いよいよ今日到来か@増沢池 »

2017年8月30日 (水)

凸か否かはいつもと同じ@増沢池

連荘がキツイので、1日空けて今日はゴー!行先はちょっと迷ったが増沢。ウキは昨日買ったのだが、ぼんやりしていて仕掛けは作ってない。それで11尺宙は不可。駐車場着は8時過ぎ。まだ車は少ない。急いで荷物を降ろして池に向かうと、かつてのいつもの場所から柳の木の奥まで誰もいない。それではかつてのいつもの場所に入Dscf8398ろう。気温はまだ上がっていないが、纏わり付くような湿気で汗が止まらない。湖面は凪いでいて、釣りやすそうだが、果たして。さあ準備しよう。準備中に咳払いが奥の方に向かった。奥にはあたりさわりが入っているようなので、ゴールデンコンビの騒音にやられてしまいそう。さて、仕掛けの点から竿は12尺。前回試せなかった普通の両ダンゴをやるぞ。新しいウキを卸すので、まずは餌落ち目盛から。餌は特S・ガッテン・凄麩。ハリスは30cm+40cmくらい。「たな」は適当で開始は8時52分。まあ最初からウキが動くような状況ではないので、ウキが馴染んだら切る、を繰り返していると、10投しないうちにウキが動き出したではないか。これは幸先良いのか?しかぁ~し、ウキのモヤモヤに合わせたら、掛かって来たのはお約束?のブルーで早くもガクガクッ。しかも鈎を呑んでいる。さっさとご退場いただき続行。しかぁ~し、餌の馴染みを出すために餌を練ってしまうと、ウキの動きがグッと落ちる。でももう直せない(何かを足したりしないのが省資源釣法だから)。失敗したが、これをだましだまし使い切るしかない。それでも餌を打ち続ければ、ウキに動きが出て来てやる気は残る。そして開始1時間が過ぎようとする10時前に、いきなりの消し込みでやった掛かりましたか?残念ハリス切れでガクガクッ。その後もあたりらしきウキの動きでバラシ2回。ハリスを調整したり「たな」を上Dscf8399下したりしていると、結構浅めの「たな」でウキに動きが。そして消し込みも出るようになるが、いずれもカラ。しかぁ~し、10時半頃のチクというウキの動きに合わせれば、やったようやく掛かりましたよ!しかぁ~し、サイズはグーでも目が出ているぞ。そうです、目にスレたのです。トホホ・・・。その後もウキの動きはなくならず、遂に「掛かってます!」で1匹目。これは喜んでいいのか(いいDscf8400Dscf8401んです!by ジェイ)。更に餌が尽きかけた11時前には、今日一番のズバッ!という消し込みで2匹目!まだ午前中のGTには少し早い感じだが、いずれにせよ餌がもうないので、どうしようもない。それからしばらく経った11時6分に餌が尽きて第1ラウンド終了。結果、Dscf8402実釣2時間10分余で2匹かぁ。なんだかなぁ。最近は両ダンゴで良かった記憶がない。しばらく封印か。さあ、気分を変えて今度はお待ちかね?の「トロ掛け」だぁ。両ハリスを交換して8cm+13cmくらいに作ったつもりだが、段差が思ったより少なめだ。まあ、しばらくはこれで行くとしよう。餌はセット専用バラケ・特S・ガッテン・凄麩にトロロ。何故多くの餌を混ぜるかというと、均等に使い切るため。同じ「たな」での再開は11時19分。しばらく打ち続けたが、ウキは動かず。更に、どうも段差が気になって仕方ない。それで、私には珍しく下ハリスを1cmくらい伸ばす。これで雰囲気は良くなった。が、ウキの動きは変わらず悪いまま。あっという間に12時のサイレン。前回のようなウキの動きを期待していたのだが、ダメか。柳の木の奥にはいつからか1人入っている。私同様芳しくなさそうだ。その後も「たな」を上下したりしてあたりを出そうとするが、時折おっと言う動きが出ても単発。トロロが抜け落ちる事も多くて、いよいよ「トロ掛け」で凸必至?1時近くになり、腹が減っては戦が出来ぬとばかりに不規則な昼食休憩(続行してもしなくても結果はDscf8403同じ?)。1時過ぎの再開後に、思い切って「たな」を深くしたところ、ウキが動き出してビックリ。何とか凸だけは逃れたいと必死でウキを見つめれば、馴染んだウキが斜めにズルー。これに反応すると、やったとうとう掛かりましたよ!う、嬉しかぁ・・・。すると、ひょっとして午後のGT(まだ早い!)なのか、Dscf8404しばらくして今度はズバッ!で2匹目。ただ、私のGTは2匹と相場が決まっている(第1ラウンドも同様)。これにて打ち止め?いや、まだ餌も時間もあるぞ。何とかもう1匹ゲットして、トータルでの第2目標には達したい。すると、グッと入るあたり?でやった掛かりましたよ!しかぁ~し、大した引きではなかったのに外れた?いや、見れば下ハリスが切れている。何で今更?と思いながらも急いで交換し再開するが、ウキはシーン状態。そのまま、今日の終了を迎えるのDscf8405か。しかぁ~し、2時を過ぎてあと数投というところで、バラケが落ちたような雰囲気からズバッ!やった「上がりべら」ゲットだ!そしてサイズもグー。更にトータルでの第2目標クリア!もう充分でしょう。それから数投で餌が尽き、2時16分に終了だ。結果、第2ラウンドは実釣3時間弱で3匹。きつかったなぁ。トータルでは実釣5時間10分で5匹。時間1匹が私の限界なのか。片付け。見Dscf8406ると左のへら師も終わったようだ。竿は曲がっていたようだが、数は不明。先に片付けを終えた私が挨拶して車に戻り、荷物を積み込んでいると、そのへら師も帰って来た。私から1台おいた右だ。積み込んでから話を聞くと、「お」でやっていたがウキが動かなかった。バラケを作り替えた時だけ動くが、あたりにはならなかったとの事。でも結果が出て良かったですね。また宜しくと(知らない人だけど)挨拶してその場を離れ、グッタリしながらベイシアへと向かうのであった。
 
明日は通院日。空いた時間にダイシン理容にでも行くかな
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« VR BOX | トップページ | 自虐へら師のXデー、いよいよ今日到来か@増沢池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« VR BOX | トップページ | 自虐へら師のXデー、いよいよ今日到来か@増沢池 »