« 凸か否かはいつもと同じ@増沢池 | トップページ | 体調不良? »

2017年9月 1日 (金)

自虐へら師のXデー、いよいよ今日到来か@増沢池

昨日のW杯予選、日本本選出場決定おめでとうと言いたいが、リアルタイムで観ていなかったのでちょっと寂しい。
 
それはさておき、9月になり、朝が涼しくなった気がして出掛けたくなった。どうしよう、増沢ばかりではアクセスが減る一方だ。それでも日陰で釣りが出来るところはそうそうない。で、仕方なく?ゴー!私的には早く着いたと思うが、駐車場着は8時半頃か。急いで荷物を降ろして池に向かうと、かつてのいつもの場所にはいつもの人、柳の木の奥にはKさんの知り合いのⅠ藤さん。双方に挨拶して私は旧爆釣ポイントに入る。Dscf8407Dscf8408まずは右隣のいつもの人に状況を訊くと、今日はあたりさわりがなく、たった1回あったあたりも亀との事。左隣のⅠ藤さんが竿を曲げていると言われたので、Ⅰ藤さんに訊いてみると、6.5尺の宙。ウキを見ているとほぼ毎回のようにあたっている。普通ならこれを見て、底は止めて宙で行くのだが、何故か急に自虐へら師の一面がむくむくと頭をもたげてきて、よし釣れない底で1匹釣ってやるぞと底に決定。竿は12尺、餌は真底・冬。気温が上がらず湿気もないのか、汗も引いて過ごしやすい。確かに「秋の気配」がする。ささっと底を取っての開始はジャスト9時。ウキの馴染み具合を見ながらウキ下やら餌付けやら調整するつもりでいたが、しばらく打ってもシーン状態。別に端折るつもりはないが、気が付くと開始1時間。まさにノーさわりノーあたり。その間に右は2匹目の亀を釣り、左は普通にへらをゲット。そこで考えた。とりあえず底では無理だ。ここは気分を変えて「ドボン」でもやってみよう。オモリを適当に追加し、トップが4目盛出るくらいにセットして再開するが、アキマヘン!しばらくして右が終了。いつもよりかなり早い終了だが、これだけウキが動かないのなら仕方ないのかも。左は一旦休憩なのか何処かに行ってしまった。右は10時半頃帰った。お疲れさまでした。さて、「ドボン」でも埒が開かず、再び底に戻してみるが、状況に変わりなどある筈もなくDscf840911時25分に餌が尽きて底は終了。タラ・レバばかりの釣りだった。いよいよ私のXデーが来たのかもしれない。これで後半の宙への期待とプレッシャーが半端ない状況になってしまった。開き直って昼食休憩とし、帰って来て再開している左の様子を見に行くと、休憩したらへらが何処かに行ってしまって、あたりがなくなったと言うではないか。これで宙でもアウトの雰囲気。ぼそぼそと昼食を摂り、次の準備。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はセット専用バラケ・ガッテン・特S・凄麩のバラケとトロロ。これでダメなら「両グル」とかで残業するしかなさそうだ(それさえも不安要素満載だけど・・・)。「たな」は前回のままで再開は11時46分。しかぁ~し、と言うか当然と言うか、ウキに動きなし。すぐに12時のサイレン。それでも打ち続けたからなのか、少しだけウキに動きが出て来た。頼む、なんとか1匹。しかぁ~し、ウキの動きはなくなり、「たな」を探しての迷走が始まる。上げたり下げたりすれば、変化させた時には少しだけ動く感じ(あくまで個人の感想です)がするが、すぐに元の木阿弥。やはりここは前回を信じて深い「たな」で勝負だ。12時半を過ぎてT林さんが様子を見に来てくれた。奥のワンドでは竿は曲がっているのだが、当然ながら爆釣である筈もなく、手持無沙汰で話に花が咲いている様子。左の先客が終わって片付け。と、T林さんが見ている前でウキがグッと入ったではないか。残念カラだったが、急にやる気が出てウキを見つめれば、再度のグッ!Dscf8410でやった掛かりましたよ!う、嬉しかぁ・・・。T林さんはそれを見て釣り座に戻った。私にあたりを運んできてくれた、まさにT林さまさまだ。さあ、この調子で何とかもう1匹。しかぁ~し、何故かウキは動かなくなる。今日はそこから先が長かった。1時を過ぎ、再び迷走状態で「たな」を上下。でも浅くしても何かがある訳でもなく、結局は元の「たな」に戻る。すると、1時半を過ぎる頃から何となくウキが動いているように感じて来て、波で視認性が悪くてもやる気は途絶えない。しかぁ~し、これが糸トンボによるものだと気付いてガクガクッ。糸トンボでさえ視界に入らないとは・・・。開始2時間を過ぎ、まだ餌がある。本来なら捨てて帰りたいところ(既に1匹出たので)だが、省資源釣法に拘って続行。すると、2時を過ぎて再びウキに動きが。そしてグッと入るウキの動きでやったとうとうDscf8411掛かりました!いやぁ、長かったなぁ。ほぼ1時間半掛からなかった。しかぁ~し、口に掛かっていながら、鈎が小さくて上手く掴めずハリスを切られてしまう。ガクガクッ。しかも、よく見ると両方のえらから出血している。これは何だろう。今日の私にスレなどある筈もなく(あたらないんだから)、トロロの弊害なのか、それとも病気なのか。私にしてやれる事などないので、頑張って生き抜けと言って放した。さあ、ハリス交換して再開だ。しかぁ~し、そこから先Dscf8412は再びのシーン。虚しく2時24分に納竿(納棺と同じ発音なので最近は控えていた)。結果、後半の宙では実釣2時間40分で2匹。トータルでは実釣5時間余で2匹。Xデーを先延ばしする事が出来てまずはホッ。もちろん残業はありません。片付け。それにしても底はひどかった。真冬でももう少しウキは動きそう。最近顔を見ないが、Oさんに底を教えてもらおうかな。片付けを終え、車に戻る。汗も出ず息も上がらない。これで釣れさえすれば更にグーなのに。今日は別の買い物があるのでベイシアには寄りません。さっさと池を離れた。
 
気持ちの余裕があれば、次回は「両グル」の底でも
    ↓        ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 凸か否かはいつもと同じ@増沢池 | トップページ | 体調不良? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 凸か否かはいつもと同じ@増沢池 | トップページ | 体調不良? »