« 体調不良? | トップページ | 外はいい天気でも »

2017年9月 4日 (月)

なんだろう、あたりはあっても掛からず@増沢池 with Kさん , Oさん and 岡ジャミザわさん

体調は芳しくないものの、今日は家人を送る用事があったので、ついでに出掛けました増沢。朝方は涼しいが湿気がありそうだ。駐車場着は9時過ぎ。あっ、OさんKさんの車ハケーン!Oさんは久し振りなので、車を停めてから日陰側深場ワンドに向かうと、ほぼいつもの場所にDscf8413いましたよ。まずは挨拶。今日も底だが、ウキが動いたのは1回だけ。O合さんは準備中。Kさんが柳の木の奥辺りにチラチラ見える。車に戻り、荷物を降ろしてかつてのいつもの場所方面に向かう。かつてのいつもの場所にはいつもの人。Kさんは柳の木の奥の先客と話している。私が旧爆釣ポイントに入ると、Kさんは荷物を持って対面階段下付近に向かった。ひょっとしてDscf8414旧爆釣ポイントに入るつもりだったのか?もしそうならゴメンナサイ。右のいつもの場所の人は、ウキが動かないと言いながらも2匹をゲットしている。どうしよう、今日は底から入ろうか?いや、前回に懲りて今日は「トロ掛け」から。竿は12尺、餌はセット専用バラケ・特S・凄麩のバラケとトロロ。「たな」は前回のままで開始は9時46分。湿気のせいか汗が止まらない。それでもウキはじきに動き出す。あれれ今日はひょっとして爆釣か?しかぁ~し、そこから先がない。それで、とりあえずウキが馴染んだら餌を切る、を繰り返すが、状況は変わらず。その間に右は1匹追加。見るとウキの周りには泡付けがスゴイ。その後もウキは動いてもあたらず、10時を過ぎる。一体開始してどれくらい経ったのか時刻を調べようとしDscf8415たら、釣り台がガタッ!なんだなんだ?ゲゲッ、竿が曲がっている!慌てて竿を持ち合わせれば、やった掛かりましたよ!もう少し遅れたら竿を持って行かれたところ。でも、逆に手離しでないとあたりが出ないとも言えるのでは?まあいずれにせよ凸回避。よかったよかった。さあどんどん行こう。しかぁ~し、すぐに元の木阿弥状態に。10時半頃になって右の先客が終了。前回同様早い終わりだ。お疲れさまでした。さて、トロロを多く付けるとあたるのだが、カラ。かと言って少なめに付けるとあたらない。持ちもあまり良くなさそうで、更にはハリス段差も気になって仕方ない。それで、思い切って段差をDscf84161cmくらい詰めるが、同時にハリス自体も2cmくらい詰めてしまったので、これはマズイでしょう。しかぁ~し、やってみるもので、11時頃に大きくウキが入るあたりで2匹目!う、嬉しかぁ。しかぁ~し、しかぁ~し、午前中のGTになろうとしているのに、ウキの動きがよくならない。それで、「たな」を上下してみるが、どうやら最初より少し深めでウキの動きがよくなった気がしたので、ここが勝負とDscf8417打ち続ければ、12時のサイレンが鳴ったすぐ後に、やったズバッ!で3匹目だ。しかぁ~し、鈎を呑んでいてなかなか外れず。しかも、気付けば上ハリスが切れているではないか。段差がどうだったか記憶にないので適当にして交換。すると、何と言う事Dscf8418_2でしょう、再開第一投であたり!そして掛かりました!これは連荘と言っていいのかな?でも、私のGTは2匹が相場。第2目標を目指してなんとか餌があるうちにもう1匹と打ち続けるものの、残念その後はあたらず。ちょうどザわさんが岡ジャミにやって来たが、ウキは動Dscf8419いてもかすりもせず、全くいいところを見せられないまま12時41分にバラケが尽きて終了。結果、「トロ掛け」では実釣3時間弱で4匹。前回よりはウキの動きはあったが、第2目標には届かなかった。さあ次は両ダンゴ、それも粘麩ダンゴだ。竿はそのままで、私にしては珍しく「トロ掛け」の仕掛けをつぶしてハリス長を35cm+50cmくらいにする。餌は粘麩・凄麩。同じ「たな」での再開は12時52分だ。すると、すぐにウキが動き出したではないか。そしてあたりらしき動きも出るが、あたりに合ったかと思えばバラシ。更には鱗1枚。ザわざんは結局私が釣り上げるところを見ないままに帰った(ガクガクッ)。お疲れさまでした。その後もウキは動き続けるのだが、一向に掛からない。多分餌が持ち過ぎなんだろう。奥の方ではT林さんが竿を曲げている。さっきザわさんから、T林さんが連続して3匹をゲットしたと聞いたので、きっと好調なんだろう。裏山鹿~(今日から元にDscf8420戻しました)。これだけウキが動いているのだから、何とか1匹と遅い昼食を摂りながら餌打ちすれば、1時半を過ぎてやっと掛かりましたよ!両ダンゴでの凸回避と共に、ようやくトータルでの第2目標クリアだ。すると、それからもウキの動きはなくならず、モヤモヤからグッと入るあたり?が頻発するが、これまた一向に掛からずスレもせず(トホホ)。ウキの余計な動きをなくそうとハリス長を少しずつ詰めていってもカラツンは消えず、2時半頃には20cm+35cmくらいになってしまった。さすがにこれではダメでしょう。やはりハリス長よりは餌のタッチか。Dscf8421ハリス長がこれでいいなら、最初から普通の両ダンゴで良かった筈と思いながら打ってみると、何とズバッ!でやった2匹目ゲット!納得はしていないが結果オーライだ。その後も毎回のようにモヤモヤからのグッと入るあたりらしきウキの動きが出るが、結局1回も掛かる事なく餌が尽きて2時57分に無Dscf8422念の終了。結果、粘麩ダンゴでは実釣2時間余で2匹。トータルでは実釣5時間で6匹。なんだかなぁ。釣れないのに今日は腰を筆頭にあちらこちらが痛い。もうグッタリだ。本当は「両グル」で1時間くらい残業するつもりだったのだが、もういい。片付け。Kさんはいつの間にか階段下から姿が消えている。釣れたのかな。片付けもいつも以上にしんどい。車に戻るとOさんの車もない。いつ頃帰ったのかな。釣れたのかな。荷物を積んでいると、パラソルさんがやって来た。今日は竿は出さず、深場ワンドで岡ジャミだったようだ。これから納部屋に寄って行くと言って帰った。また宜しくお願いします。私も荷物を積み終え、池を離れた。
 
明日はお休みにしないと体が持ちまシェン
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 体調不良? | トップページ | 外はいい天気でも »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 体調不良? | トップページ | 外はいい天気でも »