« 新しいパン屋 | トップページ | やはりそうだと思った・・・@増沢池 with all star cast »

2017年11月10日 (金)

今日はまあまあ@引佐天池

やっと釣りに出掛ける気分になったので、それでは何処へ行こうか?増沢では相変わらず凸スレスレ?それでは、前回前後半で全く様相が違った引佐天池に行こう。池に着いたのは9時半頃か。既に道路に1台、遊歩道入口付近に3台停まっている。1台はバサーのようだ。公園の駐車場まではなかなかの距離なので、遊歩道入口から少し離れた空きスペースに駐車し、荷物を降ろして池に向かうと、先客はフェンス入口付近、オーバーフロー左と堰堤左端の浅場。先客に挨拶して、私はオーバーフDscf8592Dscf8593ロー右に入る。今日のミッションは、前回消し込みが出ても全く掛からなかった「粘麩ダンゴ」と、ネットで見つけたブレンドの両グルのいずれも宙。底はやりませんが、何か。竿は12尺で、まずは粘麩ダンゴから。餌は粘麩・天々。「たな」は仕掛けのままで開始は9時56分。隣は両ダンゴのようだが、後の2人は不明。それにしても、日が差すとまだまだ暑いが、曇ったり風が吹いたりすると肌寒くなる。果たして上着を脱いだ方が良いのか?さて、餌打ちを始めると、じきにウキが馴染み切ってから小さく返すようになった。これは行けそうか?でも前回の状況があるので、とにかく1匹を釣らないと。と、ここで隣が両ダンゴからセットに変更。そしてじきに竿が曲がった。私もやや深くした「たな」で開始30分ほどでズバッと言う消し込みが出たが、残念バラシ。う~ん、カラばかりだった前回よりはマシかな。でも、釣れないのは同じだけどね。あっ、堰堤左端の先客も竿を曲げたぞ。焦る。右側の先客はさっぱりのようで、ずっとブツDscf8594ブツ言っていた。さて、あたりそうであたらない状況にイライラしていた私だが、10時半を過ぎてウキが馴染みながらチクッと入ったのを見逃さずに合わせれば、やったとうとう掛かりました!サイズはまあまあだが、こんなに早く凸を脱したのがう、嬉しかぁ。しかぁ~し、そこからが長かった。ウキの動きはなくならないものの、あたりらしき動きにならず。とりあえず合わせたところでカラ、は当たり前だ。11時を過ぎ、隣はセットで多分3匹をゲット。セットでもそんなに釣れないのだから、両ダンゴの私が釣れなくてもおかしくない?浅場の先客も2匹目をゲット。何とか追い付きたいのはマウンテン・マウンテンだが、なかなか。それでも次第にウキDscf8595の動きが良くなった気がして、やはり午前中のGTはあるのかも、と合わせ続けると、11時半を過ぎてズバッ!でやった2匹目ゲット!ゲゲッ、浅場はまた竿を曲げたではないか!右の先客はぼやいたり鼻歌を歌ったりと、厳しい状況は変わらない様子。さて、午前中のGTであれば何とか便乗したい私だDscf8596ったが、ウキの動きはなくならず、ラス前々にまたしてもズバッ!でやった3匹目。3人が並んだ(個人の情報であり、確定していません)。が、何故かここで浅場の先客が終了。気付かないうちに静かに帰った。隣はセットから両ダンゴに戻すと、すぐに1匹をゲット。スンバラシイ。私は11時49分に餌がDscf8597尽きて終了。結果、粘麩ダンゴでは実釣2時間弱で3匹。前回とは比較にならないくらいウキも動いたし、結果も出た。よし、後半は予定通り、これまた前回パッとしなかった両グルでやるぞ。竿と仕掛けはそのままで、餌はネット通り新べらグルテン・わたグル・グルテン四季をそれぞれ1に対して水3。これを作ってから、バサーと浅場の先客が帰ったので、空いた遊歩道入口付近に車を移動させる。そして固まりかかったグルテンをほぐしてエアーを含ませる。これもネット通り。それから昼食を摂り、再開は12時9分。はてさてどんな状況が待っているのか、楽しみでもあり不安でもある。隣は両ダンゴでポツポツと竿が曲がっており、2桁突入は間違いないところ。私もとりあえずトータルでの第2目標を目指そう。しかぁ~し、ダンゴと違ってグルテンは集魚効果が薄い。今日のブレンドは果たしてどうだろうか。すると、最初こそウキの動きは大きめだったものの、次第に弱くなる。あDscf8598たれ!と祈っても(声に出ていたかもしれない)、弱くモヤモヤ。しかぁ~し、12時半を過ぎて、何と「掛かってます!」で1匹目ゲット。全くあたりらしきウキの動きが分からなかった。まさにトホホだが、カウントカウント。すると、それからじきに今度はウキが馴染みながらチクッと入ったのを痛恨の見逃し。Dscf8599クーッと思っていたら、何とそこからウキが馴染み切ってチクッ!これも見逃してガクガクッ×ガクガクッ。しかぁ~し、そこからズバッ!でやった3度目の正直だ。これには痺れたが、とりあえずトータルでの第2目標もクリアしたので、今日は安心して帰れるぞ。この両グルがいけるのか、それとも単に地合なのか?隣は相変わらず両ダンゴで好調。私もあたりそうであたらない状況が続く。1時を過ぎ、右の先客が終了した。そして黙って帰った。よほど結果が癪に障ったDscf8600ようだ(個人の感想です)。と、そのタイミングでウキがズルッと入り、ヤバイ!スレたかも、と思いつつ寄せてみれば、最近私が「ようつべ」で見ている Go!Go!九ちゃんフィッシング のヘラブナ釣りでの常套句「センターがっちりでございます!」。これは素晴らしい。と、ここで隣が話しかけて来た。両グルなのかと。そうですと答えれば、両グルでそんなにウキが動くのかと言われたので、それが面白いんですよと返事。まだ餌があるので、ひょっとしてトータルでの第3目標も夢ではないかも。しかぁ~し、そんなに甘くないのがこの池。次の消し込みでは鱗で、どうやら今日はここまでかな?と思っていると、これまた餌が尽きる寸前に、誘った後Dscf8601のズバッ!で「上がりべら」ゲットだ。私的にはもう何も言う事はありません。餌が尽きたので時刻を確認すると、何とまだ1時半。後半両グルでは2時間分くらい餌を作った筈だったが、予想外に早くなくなってしまったようだ。さてどうしよう。1時間くらい遊べる量を作って続行の選択肢もあるが、気持ち良く帰りたいので今日はここで終了としよう。結果、後半の両グルでは実釣1時間半Dscf8602で4匹。トータルでは実釣3時間半で7匹だ。片付け。隣はまだ続行の様子で、相変わらず竿をが曲がる。2桁突入は間違いない。凄いですねと訊くと、セットの方が多分あたりが出るが、サイズが小さい。両ダンゴでは餌付けを丁寧にするとあたらず、ラフ付けするとサイズアップするとの事。片付けを終え、挨拶して車に戻る。久し振りの早上がりで体力も温存出来たので、今日は家でゆっくりしよう。さっさと池を離れた。
 
明日は雨がありそうだし、用事もあるので竿は出さない
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 新しいパン屋 | トップページ | やはりそうだと思った・・・@増沢池 with all star cast »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 新しいパン屋 | トップページ | やはりそうだと思った・・・@増沢池 with all star cast »