« あれっ、放流は?@増沢池 with 竹さん | トップページ | いよいよ師走。果たして放流は・・・@増沢池 with ちょっと岡ジャミKさん »

2017年11月28日 (火)

ウキは動くのに・・・&放流は何処?@増沢池 with Kさん and Oさん

昨日に引き続き、好天に誘われてやって来てしまいました増沢。OさんKさんの車もあるぞ。今日はさて何処に入ろうかな。しまった、カメラを家に忘れて来てしまった!スマホならあるが、電池が20数%でギリギリ持つかどうか。とりあえず通信等カメラ以外は一切使えないようにして電池の減りを極力抑えるようにセッティング。それから荷物を降ろして池に向かうと、あれれ昨日と違ってへら師が少ない。看板横と坂の下Img_20171128_100134には誰もいないし、階段下から深場に向かっても空いている。何故か日陰側深場ワンドに3人。もちろん好天で風もないので、すぐに汗ばむ。坂を下りて遊歩道に入ると、少し入ったところにKさん。そこから少し離れてOさん。お二人ともウキが動かないと言う。まあまあ、浅場はさておき深場に行けば、昨日と同じくらいの結果は望めるだろう。遊歩道を進んで整地された辺Img_20171128_101329りのO合さんに挨拶。すると、O合さんからこの近くに入るように勧められ、何故かそうする気持ちになってしまったのが運の尽き?O合さんの左に入って、さあ準備だ。既に釣り方は決まっていて、今日も12尺で両グルの宙。餌はα21・わたグル・新べらグルテン。天々も少々。まずはジャンパーを脱ぐ。そして昨日と同じ「たな」での開始は10時19分。ちょうどT林さんが巡回に来たところ。奥の方ではうどんセットで爆釣らしい。でも、私にセットは無理なので、今日は半日両グルで通す。しかぁ~し、湖面が凪いでいるせいか、ゴミが動かない。それを除けながら餌打ちすると、何と10投もしないうちにウキが動き出したではないImg_20171128_103910か。そして開始20分ほどであたり!そして早くも掛かりました!これは素晴らしい。この場所に入って良かったぁ。ここからはきっと爆釣間違いなし。しかぁ~し、ゴミに加えて油膜のようなものがべっとりと湖面を覆うようになると、それに気を取られて集中力がガクッと減る。何より竿が汚れ、尚且つ道糸が沈まない。それでも餌を打たないと、へらが何処かに行ってしまImg_20171128_111522うので、出来るだけ正面に餌を打ち続けると、11時を過ぎて竿から手を離している時にズバッ!慌てて合わせれば、トホホ掛かりました!何であれ掛かったので文句は言いませんが、それにしても・・・。この汚い状態はしばらく続いたが、12時頃には解消された。やれやれ。そして12時17分に餌を打ち終え、午前の部は終了。結果、午前の部では実釣2時Img_20171128_121709間で2匹。欲を言えばもう1匹欲しかったところだが、こればかりはどうにもならず。さあ、一旦休憩して午後の部に臨もう。O合さんは午前中にブルー1匹とへらをスレで1匹掛けたが、釣り始めはあたりらしきウキの動きが出ていたものの、今はないらしい。遠くOさんKさんは結果が出た様子。昼食を終え、午後の部に入る。竿と仕掛けはそのままで、餌はわたグル・新べらグルテンと天々。再開は12時26分。しかぁ~し、間が空いたので最初からやり直しとなって、なかなかウキが動き出さない。これは昨日と同じで別にどうこう言う事もないが、それでもしばらくしてウキが動き始めたのでまずはホッ。1時頃にKさんが終了。3匹をゲットしたそうだ。こちらに来て岡ジャミしている間に、私のウキがモヤモヤからダッと消し込み、これに合わせればやった掛かりましたよ!しかぁ~し、寄せる途中で痛恨のバラシ。口と言うより上あごに掛かっていた感じで、硬くて刺さらず外れたものと思われる。まあまあ、ウキは動き出したので、そのうち釣れるだろう。あまりにウキが動かないので、小休止してOさんのところに岡ジャミに行っていたO合さんが戻り、Kさんも帰ってさあ勝負だ。すると、1時半を過ぎる頃から急にウキの動きがなくならなくなった。これは早めのGTかも。しかぁ~し、それらしいウキの動きに手を出してもImg_20171128_135428掛からず。クーッ。ハリスを縮めるのが良いかもしれないが、勇気がないのと面倒臭いの2つで何もしないまま時間が過ぎるお約束の展開。それでも2時近くに1匹目をゲット。う、嬉しかぁ。まだウキは動いているので、何とかもう1匹をと粘ってみるが、残念叶わず2時32分に餌が尽きてしまった。結果、午後の部では実釣2時間余で1匹。ちょっと早いが終了としようか。Img_20171128_143201いや、湖面も凪いでいるしウキの動きも止まらないのだから、ここは残業だ。O合さんからも残業手当が出るぞと言われ、早速α21+わたグルを1時間分作る。餌を持たせる事であたりを多く出したいと言う感じ。しかぁ~し、多少のバラケは不可欠のようで、再開してもウキが動かず焦る。餌付けをピラミッドパワーにしてみたら、打ち続けるうちにウキが動き出した。頼む、何とか手当を貰いたい。すると、3時近くになって、馴染んだウキが小さく押さえるようImg_20171128_145843な動き。これに反応すれば、やった掛かりました!これで残業をした意味があるぞ。しかぁ~し、片付け中のO合さんから、手当とはもう2,3匹釣る事と言われ、ガクガクッ。その後も頑張って餌打ちするが、単に餌が持つのでウキが動いているに過ぎない(動かないよりはましですが、何か)ので、どうやら餌を替えたのは不正解だったのかも。O合さんは帰り、こちら側は私とOさんだけになってしまった。すっかり翳ってしまい、体感温度も急下降。急いでジャンパーを羽織り続行するが、その後もあたりらしきウキの動きがないままImg_20171128_152149
に3時21分に餌を打ち切って終了となった。結果、残業では実釣1時間で1匹。トータルでは実釣5時間で4匹かぁ。やはり放流にはお目に掛かれなかった。深場に入っていたらどうなっていただろうと、意味のないタラ・レバ。片付け。Oさんは私より少し早く終了。確か4匹はゲットしたと思う。先に帰った。私も片付けを終え、対面のT林さんに挨拶して駐車場に戻る。情けない話だが、連荘の釣行でかなり疲れた。腰も痛い。早足で歩くと疲れが倍増するので、ゆっくりと車に戻った。ちょうど荷物を積み終えたOさんが話し掛けて来た。最近は5匹以上釣るのが難しくなっているとの事。お疲れさまでした。さあ帰るとするか。今日はベイシアに寄らなくてもいいでしょう。そのまま家路に就いた。
 
明日まで好天は続くが、さすがに明日は休竿としよう(トホホ)
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« あれっ、放流は?@増沢池 with 竹さん | トップページ | いよいよ師走。果たして放流は・・・@増沢池 with ちょっと岡ジャミKさん »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« あれっ、放流は?@増沢池 with 竹さん | トップページ | いよいよ師走。果たして放流は・・・@増沢池 with ちょっと岡ジャミKさん »