果たしてリベンジは成ったと言えるのか?@増沢池 with Oさん and ほんのちょっとだけ岡ジャミKさん
本当は今日は家でゴロゴロするつもりだったが、家人を送るついでについつい。って、道具はいつも車に積んでいるんですが、何か。駐車場着は9時半頃か。おっ、Oさんの車ハケーン!まずは橋まで行って池の様子を覗うと、日陰側はゼロ、日向側も万遍なくへら師。しかぁ~し、何と旧流れ込みが空いているではないか。急いで荷物を降ろして外の道路から向かうが、ほんの10m先を歩いていた先客に取られてしまった。ガクガクッ。仕方なくワンド方面に向かい、OさんとO合さんの間に入れさせてもらう。と、Kさん登場。今日は時間も遅いので竿を出すのは止め。明日は雨なのでそれ以降に来ると言って帰った。さて、両側のお二人からはウキが動かないの一語のみ。どうしようか。昨日と同じく段底とかやった方が良いのか。いや、私と段底は相性が悪いので、今日はバランスの底で行こう。竿は15尺だが、左隣のOさんの11尺とほぼ同じ位置にウキが立つ。右隣のO合さんは12尺。「たな」もここより深そうだ。さて、餌は夏・冬・天々のバラケとわたグル・いもグルの食わせ。底取りに手間取り、開始は10時26分。まずはあまりインターバルを置かずに、ウキの馴染み具合を見ながら打っていくが、ウキが動きそうにないので開始30分も経たないうちにウキを細いトップのものに交換。しかぁ~し、対面の景色の映り込みで視認性が一気に悪化。しかもウキが動かないのに変わりなし。まさにトホホ。でも、何かしようとするのはリベンジを果たしたいという気持ちの表れ。私にしては珍しい。11時を過ぎ、3人ともシーン状態だったが、私だけ1回両グルで打ったらウキが馴染む途中であたった。が、それだけ。底にはいないのか。しかぁ~し、ウキが動かないと一番言っていたO合さんがいきなり竿を曲げた!これにはビックリ。急に焦り始めた私、11時半にウキを元に戻
して再開すると、何と第一投でウキがズルッと入り、これに手を出せばやった掛かりました!とりあえずこれでリベンジは成ったか?いや、これだけではダメだろう。あと1匹、いや2匹はゲットしないと。しかぁ~し、その後はたまにウキが弱く動くように思える時があるだけで、あたりなどもらえず時間だけが過ぎるお約束の展開に。Oさんも厳しい状況が続き、3人とも口数がグッと減った。12時のサイレンが鳴り、腹も減ったので昼食を摂りながら続行
するが、結局その後何もなく12時38分に餌が尽きて終了。結果、午前の部では実釣2時間10分で1匹かぁ。底釣りなんだから、チクッというあたりが欲しかったなぁ。曇っているせいか、気温が上がって来た感じがせず。これなら日陰側でも良かったかもね。さあ、気分を変えて午後の部は両グルの宙で行くぞ。竿は迷ったが、12尺に決定。餌はこのところはまっている新べらグルテン・わたグル・グルテン四季。「たな」は昨日と同じで再開は12時47分。すると、何と言う事でしょう、開始早々からウキが動くではないか。そして1時前にウキが
馴染みながら小さく入ったのを見逃さずに合わせたら、やった早くも掛かりました!これは素晴らしい。まさに宙さまさまだ。この調子で第2目標くらいなら狙えるかも。そして、ちょうど私と同じタイミングでOさんにも1匹目が出た。これで変な緊張は解れた。さあどんどん行こう。しかぁ~し、そこから先が長かった。その後もウキは弱くでは動き続けたのに、何故か余所見したり竿から手を離している時に限ってあたりが出るという情けなさ(個人の感想です)。あっという間に2時。OさんO合さんにも2匹目が出て、底を続けた方が良かったのかもとちょっとだけ後悔(ちょっとだけよ!)。それで、またも「ナンチャッテ底」を少しだけやってみたが、ウキは動かず。さっさと元に戻す。すると、2時を過ぎる頃から急にウキの動きが出て来た。そしてあたりも。しかぁ~し、そんなに餌打ちのペースが速かったという感じはしなかったのに、2時半頃に餌が尽きてしまい、万事休す。最後の一投でもあたったので、これは帰れまテン!昨日に引き続き残業だ。新べらグルテンを約1時間分作る。ただ、この餌まとまりが悪いので、少し大きめに付ける事になり、予定の時間より早めに終わらざるを得ない。と、ここで再びO合さんが竿を曲げる!まさに「上がりべら」ゲットだ。裏山鹿~。私も負けじと餌を打つと、あたりは出てもいずれもカラ。しかも次第にウキの動きが芳しくなくなる。午後のGTなのに?3時にO合さんが終了。片付けを終えて私の釣りを見てくれたが、ウキの動きの割にあた
らず。これでは残業の意味ないじゃん!遂に最後の一投。頼む、あたってくれ!すると、何と言う事でしょうAGAIN、ウキがズバッと消し込んで「上がりべら」ゲットだ。時刻は3時19分。O合さんはそれを見届けて帰った。お疲れさまでした。結果、後半では実釣2時間半で2匹。トータルで
は実釣4時間40分で3匹。とりあえずリベンジは成ったとしておこう。片付け。Oさんも餌を打ち終え、帰り支度。対面T林さんに挨拶して2人で駐車場に戻る。また宜しくと挨拶すると、Oさんは明後日は用事で竿が出せないとの事。了解です。今日はベイシア詣ではなく、さっさと池を離れた。ホント、返り討ちに遭わなくて良かったぁ。
ずるくてサボっていたハリス巻きを明日こそやらないと
↓
| 固定リンク
コメント
いつも思うのですがrevengeってこういった使い方をするのかな?復讐とか報復って悪意を持った意味ですよね。
ず~~っと思ってたモヤモヤです。
投稿: パラソル | 2017年11月14日 (火) 20時30分
リベンジ成功良かったですね〜。
昼頃と2時ごろがゴールデンタイムなんですかね。
先日もだいたいそのくらいの時間でウキに変化ありました。
弱々しくモヤモヤの中、ちょろっと目を離した瞬間にツッと入ったりw
その光景が目に浮かびましたよ。全くおんなじww
私もまた精進していきます。
今週末は放流でしたね。
お手伝いしようかと思っているのですが、何か準備するものはあるんですかね?
バッチも考慮しとかないといけませんでしたね。
投稿: 内 | 2017年11月14日 (火) 21時30分
パラソルさんこんばんは。
リベンジは凸に追い込まれた増沢への復讐でした、ってね。あまり深く考えられると困ってしまいますが、次回から別の表現があるか考えてみます。でもこれって便利なんですよね。
内さんこんばんは。
ゴールデンタイムは、個人の感想ではありますが午前中は11時頃、午後は3時頃(多少変動します)だと思います。もちろん朝まずめ夕まずめはありますが。
放流時は汚れても良い服装と長靴、それに軍手くらいでしょうか。私はブログのための撮影だけさせてもらってます。
放流バッジはその場で購入出来ますよ。2000円だと思います。
昔はへらが落ち着くのを待つために放流後一週間は休竿になっていたようですが、今は当日から竿が出せますよ。
投稿: sunshine_hera | 2017年11月15日 (水) 00時55分