ちょっとだけ嬉しい事があった@増沢池 with Kさん、Oさん、O合さん and 岡ジャミザわさん
昨日はあんなに好天なのに竿を出せなかったので、今日こそはと張り切って出掛けました増沢。おっ、駐車場にはOさんKさんの車があるぞ。さっさと荷物を降ろして池に向かうと、Kさんは橋の下(しも)、O合さんは整地された辺りの浅場側端、Oさんは深場側端にいる。順番に挨拶して様子を訊くと、皆さん答えは同じ。さてどうしよう。確かに雲一つない快晴で風もほとんどない好天。湖面も凪いでいるのに、状況は全く好転していないようだ。何処に入っても同じかもしれない。で、結局前回と同じ場所に入る事に。ただ、今日はミッションがある。それは宙で通す事。今まで底では何とか結果を出して来たが、宙ではさっぱりだった。今日も底をやれば何とかなるかもしれない。でもそれではあまり面白くな
い。宙で何とか答えを出せればと言う事で、12尺で両グルの宙から入る。餌はα21・わたグル・新べらグルテンだ。最初のバラケとして天々も少々。「たな」は前回のままで開始は10時9分。まあ、最初からウキが動く筈もなく、ウキが馴染んだら1回は誘いを掛けてから餌を切る、を淡々と繰り返す。そして「たな」を上下しながらウキに変化が出そうなところを探って行く。それにしても本当に良い天気だ。♪暖かいんだから~♪なんてのが昔あったなぁ。しかぁ~し、いつまで経ってもウキに動きなし。もちろん餌付けを工夫したりもしたが、全くウキが動かないのだ。今日は視認性抜群なので、どんな小さなウキの動きも見逃してはいない筈。これは辛い。ミッションの達成は不可能かもね。早くも開始1時間。ここで考えた。宙を放棄する訳ではないが、まずは底を測ってみよう。そしてそこから少しずつ「たな」を上げて行って、最初よりもっと幅広く探ってみよう。しかぁ~し、しかぁ~し、これがダメ。餌もそれなりの量作ったので、何とか宙でと餌打ちを続けるが、状況は一向に好転しない。と、ここでOさんが竿を曲げた!やられた!そして虚しく12時のサイレンを聞く事に。既に2時間が経過しようとしている。やはりダメだったか・・・。で、遂にミッションを放棄(トホホ)。我ながら情けないと思いながら、適当にウキ下を伸ばして「ナンチャッテ底」へと移行。ついでに並行して昼食。すると、何と言う
事でしょう、2投目にウキが返し、そしてあたったではないか!ビックリしながらも合わせれば、やった掛かりました!これは横で食事中のO合さんも見ていた。あんないい加減なセッティングですぐに竿が曲がったので、複雑な思いだったのでは?私も嬉しさ半分恥ずかしさ半分といったところ。でも、凸を免れて午後の部の自由度が増した(何をやって結果がどうなっても、トータルで凸ではなくなると言う事)。すると、それからしばらくして、道糸がゴミの
上に乗ったためにウキの立ちが遅くなり、竿を引いて対応していたら、馴染み際でチクッ!まさかと思いながらも合わせれば、やった2匹目ゲットだ!何だか周りの人に申し訳ない気持ちになるが、2匹は2匹。素直に喜びたい。しかぁ~し、人間の欲とは恐ろしいもので、更にもう1匹、いや2匹と餌を打ち続ける。が、既に今日の私の割り当ては終わったようで、そ
の後ウキの動きはなくなり、12時54分にグルテンを少し残して終了とした。これは午後の部に使うため。結果、午前の部では実釣トータル2時間45分で2匹。ミッションはクリア出来ず。次回はセットの宙でやってみよう・・・。さて、気分を変えて次だ次。前回は天気が悪くなったので早上がりしたが、今日はこんな陽気で帰るなんて出来ません。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。今まで結果が出ていない「段底」をやってみる。何故かと言うと、午前中O合さんの隣にいた人が、段底で数回竿を曲げていたから。餌はセット専用バラケ・天々のバラケとグルテンの残り。それに「玉」ハード。ささっと底取りして再開は1時9分。大体3時終了を目途に餌打ちをする。Kさんが終了。昨日に引き続きノーさわりノーあたりだったそうだ。お疲れ様でした。それからしばらくして、左からのっしのっしとザわざん登場。今日も用事の途中に寄ってくれた。無駄話の花が咲くが、肝心のウキの方はさっぱり。今までと何ら変わらない。やはり段底は私には向いていないのかも。し
かぁ~し、1時半過ぎに空合わせで掛かりました!が、「たも」に入れる寸前で、「玉」が口の横に掛かっているのが見えた。やっぱりなぁ・・・。でも、なんであれ段底で竿が曲がるのは今年初めてだったので、ちょっとだけ嬉しいゾ。ただ、その後はウキの動きも一向に出ないままで、2時を迎える。あたりさわりグループは帰り、深場には3人くらいが残っている。私も気分的にはこりゃダメだという感じで餌打ちを続けていたが、遂にその時が来た!バラケが抜けてウキがチラチラからのチクッ!という期待通りのあたりが出て、これに合わせれ
ばやったとうとう掛かりました!!これは嬉しい、嬉しいですよ(2回言いました)。さっきのスレでも嬉しかったが、これは最高だ。まぐれでも偶然でもいい、あ~~っ・・・。しかぁ~し、欲が出て来たその後はウキの動きがなくなり、2時半頃にザわさんも帰った。岡ジャミお疲れ様でした。ずっと静かだったO合さんも合わせるようになったが、残念竿が曲がる事はなかった。そして2時40分頃に終了。私も2時45分にバラケが尽きて終了となった。結
果、午後の部では実釣1時間35分余で1匹。トータルでは実釣4時間20分くらいで3匹。久し振りに2匹を超える結果が出た。更には段底であたりを見、そして掛かった。ささやかではあるが2重の嬉しさだ。片付け。Oさんもそれからほどなく終了。なかなか厳しかったようだ。終わった順にバラバラと駐車場に向かう。そしてまた宜しくと言って解散。私は今日もベイシアへと向かうのであった。
明日はどうしよう。しんどいので見に行くだけなら行こうかな
↓
| 固定リンク
コメント
激渋の中、結果が出せて良かったですね。
私は12月に入ってから、全く竿を出せていません。
年末ギリギリで納竿になるかなぁ?
新たな寒波が来るようなので、風邪などひかないようにですね。
投稿: 内 | 2017年12月23日 (土) 10時44分
内さんこんにちは。
お仕事お忙しいようで、なによりです。
毎回凸かそうでないかの勝負ですので、本来の「自虐的へら師」としてはバッチリの状況なのですが、やはり釣れないのはしんどいです(Mっ気?)。
私も仕事に就いている頃は土日休日が待ち遠しくてなりませんでしたが、エヴリデイ・アングラーとなった今はだいぶテンションが下がって(落ち着いて)います。ホント、毎日のように竿を出している方には脱帽ですね。
お互い風邪やインフルエンザには注意して、明るい新年を迎えましょう。
投稿: sunshine_hera | 2017年12月23日 (土) 13時51分
Sunshineさん、こんばんわ。
いつかのブログ読者です。
私もサラリーマンですが、今年は84回の釣行が出来ました!
日の長い時など会社帰りに池に寄り1時間釣ったりもしました。
今日の七曲池釣行で納竿です。
投稿: いつかのブログ読者 | 2017年12月23日 (土) 20時54分
いつかのブログ読者さんこんばんは。
帰りに1時間は凄いですね。準備片付けを加えて1時間半くらいですか?私の知り合いでは、朝竿を出してから出社するという人がいました。こちらも正味1時間くらいですね。ビックリするより他はありません。
私は年内もう1回くらい竿を出すつもりです。まあ、大体は凸で、来なけりゃよかったと言って1年を終えるのですが。
投稿: sunshine_hera | 2017年12月23日 (土) 21時54分